1: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:27:01 ID:x46
韓国のドラマも恋愛系と謎歴史モノだけでパラサイトみたいなのは特例中の特例やぞ
2: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:27:35 ID:JwS
君の膵臓をたべたいで号泣してたワイがバカみたいじゃん
4: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:28:56 ID:x46
>>2
あれ見て号泣するのなら なろう見ても泣きそうやな
あれ見て号泣するのなら なろう見ても泣きそうやな
3: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:27:52 ID:6m0
それはそれとして邦画もクソやろ
5: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:30:08 ID:vSm
韓国嫌いだけど韓国映画のほうが面白い
シルミドとかブラザーフッド並みの映画日本じゃ作れないだろ
シルミドとかブラザーフッド並みの映画日本じゃ作れないだろ
7: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:30:43 ID:6m0
殺人の追憶とかな
日本じゃかなわんやろ
日本じゃかなわんやろ
8: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:31:20 ID:x46
>>7
ポンジュノ監督だけが天才なだけ
後は変わらん
ポンジュノ監督だけが天才なだけ
後は変わらん
20: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:32:59 ID:6m0
>>8
だったとしても別に邦画は上がらんやろ
AI崩壊なんか作りやがって
だったとしても別に邦画は上がらんやろ
AI崩壊なんか作りやがって
10: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:31:50 ID:XX2
寄生虫映画化と思ってワクワクしてたワイ無事死亡
12: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:32:04 ID:x46
>>10
寄生獣で我慢しろ
寄生獣で我慢しろ
43: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:36:14 ID:PwJ
>>12
その寄生獣の映画はかなり頑張った方だよね。
初め馬鹿にしてたけど、2時半位の縛りであの内容はしゃーない。
監督と役者さんは頑張った!
その寄生獣の映画はかなり頑張った方だよね。
初め馬鹿にしてたけど、2時半位の縛りであの内容はしゃーない。
監督と役者さんは頑張った!
16: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:32:22 ID:XX2
>>12
アメリカ映画のほうのパラサイト見てくる
アメリカ映画のほうのパラサイト見てくる
21: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:33:15 ID:Br4
>>16
名作ですな
名作ですな
13: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:32:04 ID:Br4
邦画は北野武ぐらいかな
15: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:32:19 ID:x46
>>13
その男、凶暴につき すき
その男、凶暴につき すき
23: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:33:27 ID:JwS
>>13
ソナチネすき
ソナチネすき
14: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:32:13 ID:dDi
日本嫌いが持ち上げてるだけだからしゃーない
韓ドラのしょーもなさは見てたからよく分かる
韓ドラのしょーもなさは見てたからよく分かる
スポンサーリンク
25: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:33:38 ID:xge
>>14
ワイは邦ドラマも韓ドラマも見てるけど、韓ドラマはB級感あって面白いぞ
ワイは邦ドラマも韓ドラマも見てるけど、韓ドラマはB級感あって面白いぞ
17: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:32:24 ID:FYV
最近邦画でいいのってあんま思い付かん
是枝監督の映画とシンゴジとかやろか
是枝監督の映画とシンゴジとかやろか
19: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:32:55 ID:x46
>>17
シンゴジ面白いっていう奴はミーハーかエヴァオタだけやろ
シンゴジ面白いっていう奴はミーハーかエヴァオタだけやろ
22: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:33:24 ID:FYV
>>19
いや充分ましな映画だろw
いや充分ましな映画だろw
26: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:33:39 ID:7CF
>>17
100円の恋良かったで
あとは映画ちゃうけど去年の大河は面白かった
100円の恋良かったで
あとは映画ちゃうけど去年の大河は面白かった
18: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:32:38 ID:15M
邦画も韓国映画もおもろいのいっぱいあるで
知っとるか知らんかや
無知を棚に上げるな雑魚ども
知っとるか知らんかや
無知を棚に上げるな雑魚ども
28: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:33:41 ID:6Ab
>>18
じゃあ面白い邦画教えてよ
じゃあ面白い邦画教えてよ
31: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:34:00 ID:x46
>>28
隣人13号
隣人13号
32: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:34:09 ID:NrV
>>28
ハッピーフライト
ハッピーフライト
24: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:33:32 ID:XX2
日本は時代劇かヤクザ映画で勝負すべきなんだよなぁ
実写ならな
実写ならな
27: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:33:40 ID:x46
たけしと松本は何が違ったんやろなぁ...
36: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:34:31 ID:7CF
>>27
映画を無駄に崇高なものと捉えてるかそうでないかちゃうか
映画を無駄に崇高なものと捉えてるかそうでないかちゃうか
30: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:33:50 ID:6FD
韓国嫌いだけど映画とかアイドルは韓国の圧勝だと思う
35: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:34:31 ID:x46
>>30
アメリカのパクリって言われてたけどそれで大ヒットしてるんやから凄いよな
アメリカのパクリって言われてたけどそれで大ヒットしてるんやから凄いよな
45: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:36:23 ID:6FD
>>35
中国も日本のパクリって馬鹿にしてたらいつの間にか落ち着けないレベルで先進んでるし、日本の悪い癖かもね
中国も日本のパクリって馬鹿にしてたらいつの間にか落ち着けないレベルで先進んでるし、日本の悪い癖かもね
34: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:34:24 ID:xge
鍵泥棒のメソッドとかサマータイムマシン・ブルースとか邦画も面白いのは相当面白いと思うんやけど
42: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:35:51 ID:NrV
>>34
アジアアカデミー賞路線がもうちっと早ければなぁ
アジアアカデミー賞路線がもうちっと早ければなぁ
47: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:36:54 ID:7CF
>>34
サマータイムマシンブルースはおもろかったな
鍵泥棒はイマイチやったおじさん萌え映画やあれは
サマータイムマシンブルースはおもろかったな
鍵泥棒はイマイチやったおじさん萌え映画やあれは
44: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:36:19 ID:RWs
昭和の日本映画のポスターかっこいいンゴ
49: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:37:01 ID:XX2
中国って映画なんかあったっけか
中華資本の映画ならわかるが
中華資本の映画ならわかるが
51: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:37:34 ID:x46
>>49
少林サッカー
少林サッカー
52: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:37:48 ID:Br4
スレタイは正確には「今の邦画はクソ」で良いよな?
昔の映画は面白いの多いよ
昔の映画は面白いの多いよ
55: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:38:09 ID:x46
邦画ってか役者としてはピエール瀧のアウトロー役ほんまハマってたのにぁ
本物のアウトローになってて草生える
本物のアウトローになってて草生える
63: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:39:34 ID:dmb
>>55
大根のピエール滝のゴリ押しほんま嫌い
あれ朝鮮枠でこれが邦画のガンやろ
大根のピエール滝のゴリ押しほんま嫌い
あれ朝鮮枠でこれが邦画のガンやろ
64: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:40:09 ID:x46
>>63
新井浩史とリリーフランキーも好きやがあかんか?
新井浩史とリリーフランキーも好きやがあかんか?
65: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:40:15 ID:iBn
>>55
ワイは自衛隊役の瀧の方が好きやわ
ワイは自衛隊役の瀧の方が好きやわ
スポンサーリンク
56: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:38:28 ID:FYV
隣人13号も大概な映画だったけどな
58: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:39:05 ID:Br4
香港といえばブルース・リーやジャッキーと思われがちだがキョンシー映画を忘れてはいけない
59: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:39:19 ID:ymq
>>58
見たこと無い
見たこと無い
75: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:41:59 ID:Br4
>>59
霊幻道士シリーズはコメディアクションの最高傑作だから是非見てもらいたい
霊幻道士シリーズはコメディアクションの最高傑作だから是非見てもらいたい
60: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:39:29 ID:IHj
ワイはとりあえず銃撃って爆発して雑に笑えればええからハリウッド観るわ
61: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:39:29 ID:iBn
クールジャパン推すなら200億ぐらいかけて国主導でアニメ映画作ればいいのにと思う
66: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:40:17 ID:oi6
国内でそこそこウケて回収できればそれでよし
※結局コレになっちゃってるせいなんですよね・・・
72: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:41:41 ID:yu7
アニメ映画のハーモニー見たけどおもろかったわ
ただ絵とかはできが悪いと思った!
ただ絵とかはできが悪いと思った!
83: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:44:18 ID:FYV
ポンジュノが凄いだけとか言うけどアカデミー賞とるって強すぎてな
他にも才能ありそうな人もおるけど
他にも才能ありそうな人もおるけど
85: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:45:00 ID:x46
>>83
同じくらい系ならワイの中でパラサイト以前はチェイサーが一番好きだった
同じくらい系ならワイの中でパラサイト以前はチェイサーが一番好きだった
93: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:46:54 ID:FYV
>>85
あの監督の哀しき獣も凄かったわ
あの監督の哀しき獣も凄かったわ
86: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:45:26 ID:xge
母なる証明もポン・ジュノなんか
強過ぎて草
強過ぎて草
96: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:47:36 ID:mmw
邦画も凪待ちとか面白かったしクソクソ言ってないで面白いの見つけて盛り上げたらんとほんまもんのクソんなるで
100: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:48:50 ID:fOH
邦画はランダムに選ぶと50点台の作品が多すぎる
101: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:49:05 ID:XrU
たそがれ清兵衛 壬生義士伝 隠し剣 鬼の爪
106: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:50:25 ID:FYV
>>101
時代劇とかはええかもな
時代劇とかはええかもな
107: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:50:35 ID:xge
邦画が必要以上にクソクソ言われるのって多分大作がダメだからだと思うんだよな
それはなんでかって言うと日本の大作映画は製作委員会の都合上テレビ局の息がかかるから
逆に言えば近年大ヒットした君の名は。なんかはそういう面がすごく少なかったからこそ面白い映画になって大ウケしたんやと思う
それはなんでかって言うと日本の大作映画は製作委員会の都合上テレビ局の息がかかるから
逆に言えば近年大ヒットした君の名は。なんかはそういう面がすごく少なかったからこそ面白い映画になって大ウケしたんやと思う
108: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:51:26 ID:ulX
>>107
ほんまクソやなテレビ業界
ほんまクソやなテレビ業界
110: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:52:15 ID:FYV
カメラを止めるなとかもヒットしてたな
116: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:53:40 ID:iBn
>>110
監督の二作目全然話題にならなくてかなc
監督の二作目全然話題にならなくてかなc
114: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:52:52 ID:fOH
邦画は繰り返し観れる作品はホント少ない
君の名は。やって3回目には拷問と化すやろ
君の名は。やって3回目には拷問と化すやろ
121: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:55:21 ID:xge
>>114
余裕で3回見とるわすまんが
余裕で3回見とるわすまんが
115: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:53:24 ID:Br4
男はつらいよシリーズ好きだったぞ
122: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)23:56:23 ID:FYV
邦画もいいのあるんやろうけどあんま印象に残らんな
126: 名無しさん@おーぷん 20/02/25(火)00:00:37 ID:e4r
邦画で度肝抜かれたってパッと思いつくのがこの世界の片隅にやな
129: 名無しさん@おーぷん 20/02/25(火)00:05:33 ID:AiG
邦画の全盛期は60年代やぞ
スポンサーリンク
132: 名無しさん@おーぷん 20/02/26(水)06:59:34 ID:7bU
ジャニ系俳優はいるだけで演技力絶賛される不思議
※結局>>66が真理な気がしますよね。流行りのキャスト使って雑に作ればあまりこだわらなくても一応黒字になるからそれでよしなんでしょうね。役者や監督とかのスタッフは嫌なんだろうけど配給会社の意向じゃ逆らえないでしょうしね~
まだ観れてないけどフクシマ50には期待してますが果たして・・・
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582554421/
コメント
コメントする