1: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:26:27 ID:a6G
どんな戦艦になるんやろ
大砲は無意味とか無しに武装はミサイル
レールガン何でもええ
大砲は無意味とか無しに武装はミサイル
レールガン何でもええ
2: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:27:54 ID:N6n
3: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:28:48 ID:a6G
>>2
草
人型じゃないので頼むで
草
人型じゃないので頼むで
4: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:29:35 ID:Zgl
>>3
草といいつつ鬼の形相になってそうな
怒り満ち溢れるレス
草といいつつ鬼の形相になってそうな
怒り満ち溢れるレス
132: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:13:32 ID:3lz
>>2
空母やんけ!
空母やんけ!
135: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:13:52 ID:8UC
>>132
軽空母やで!
軽空母やで!
136: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:14:09 ID:0gp
>>135
せめて長門か大和に
せめて長門か大和に
5: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:30:08 ID:wBX
対艦ミサイルを防ぎきれる装甲がないからなぁ
8: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:31:36 ID:a6G
>>5
大和、アイオワクラスの装甲で対艦ミサイル
耐えれんかな
大和、アイオワクラスの装甲で対艦ミサイル
耐えれんかな
13: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:33:26 ID:BAo
>>8
大和はVPなら余裕やろ
大和はVPなら余裕やろ
9: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:31:44 ID:4uc
アーセナルシップやろ
11: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:33:00 ID:a6G
>>9
アーセナルってトマホーク発射プラント見たいのやろ
自艦防衛装備とかどうなってるん?
アーセナルってトマホーク発射プラント見たいのやろ
自艦防衛装備とかどうなってるん?
15: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:34:15 ID:zhK
それがイージスやろ
16: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:34:32 ID:N6n
21: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:35:59 ID:a6G
>>16
ホワイトベースは草
ホワイトベースは草
22: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:36:12 ID:hpi
ホワイトベースは戦艦じゃないんだよなぁ
18: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:35:13 ID:zuk
ロシアのキーロフあたりかね
23: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:36:47 ID:a6G
>>18
あれカッコええな
形は好きよ
あれカッコええな
形は好きよ
スポンサーリンク
20: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:35:26 ID:hpi
ズムウォルトがポシャッタから艦砲メインはやっぱりいまいちなんやろ
まああれは他に原因がある気がするが
まああれは他に原因がある気がするが
27: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:37:53 ID:a6G
>>20
レールガンの電力の問題かね。
レールガンの電力の問題かね。
25: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:37:09 ID:xS3
装甲分厚くしても意味ないんやろうなあ
弾幕はって戦艦の近くですべて破壊するって防御システムがええかもな
弾幕はって戦艦の近くですべて破壊するって防御システムがええかもな
29: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:39:28 ID:a6G
>>25
ファランクス、シーラムでハリネズミみたいにした方がええかな
ファランクス、シーラムでハリネズミみたいにした方がええかな
26: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:37:49 ID:zhK
だからイージスが戦艦の発展というか後継や
30: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:39:32 ID:hpi
今の時代空母と潜水艦以外はサイズは小さめのほうがええしなぁ
32: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:41:28 ID:rfJ
装甲は捨てるんちゃうかな 主砲は前方だけに2基だけ搭載してあとは対空兵器と対艦ミサイルと後部は哨戒ヘリ多めに乗っけて
39: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:44:18 ID:zuk
44: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:45:29 ID:wBX
>>39
なんだろう
妙にぼろっちく見える
なんだろう
妙にぼろっちく見える
33: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:42:19 ID:hpi
今の時代戦艦クラスの艦砲が役に立つとしたら対地攻撃になるだろう
ミサイルに比べてコストは安いが結局戦艦のコストと維持費が高いという本末転倒具合
ミサイルに比べてコストは安いが結局戦艦のコストと維持費が高いという本末転倒具合
37: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:43:53 ID:a6G
>>33
そうだよなぁ
対地火力支援しか使い道ないか
維持費かかるなら他の選択肢あるもんな
そうだよなぁ
対地火力支援しか使い道ないか
維持費かかるなら他の選択肢あるもんな
36: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:43:32 ID:xS3
イージスをもっと防御力と攻撃力を高めた形にできないかな
41: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:44:49 ID:hpi
それこそ戦艦が復活するとしたら宇宙で戦争するまで技術が発展してからになりそう
49: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:46:40 ID:Rg9
>>41
宇宙やとミサイルの方向転換ってどうなるんや?
可変翼がゴミになるんやし、いちいち姿勢制御スラスターつけてたら今以上にミサイルが高価になるから
射程の制限が無くなる通常火砲が復権したりするんやろか?
宇宙やとミサイルの方向転換ってどうなるんや?
可変翼がゴミになるんやし、いちいち姿勢制御スラスターつけてたら今以上にミサイルが高価になるから
射程の制限が無くなる通常火砲が復権したりするんやろか?
57: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:50:14 ID:a6G
>>49
それこそレールガン主力になるんやないやろか
照準システムが偏差値計算大変になるかもだけど
それこそレールガン主力になるんやないやろか
照準システムが偏差値計算大変になるかもだけど
43: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:45:00 ID:Rg9
レールガンもしくはAGSでモニター艦みたいになる
or
電子装備を寮艦に丸投げするアーセナルシップ式
or
電子装備を寮艦に丸投げするアーセナルシップ式
48: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:46:36 ID:PzZ
ミズーリみたいに主砲とミサイルの対地砲撃と対艦戦闘特化がデフォになるんちゃうかな
それか前線基地での司令部的役割をもたせるか
それか前線基地での司令部的役割をもたせるか
51: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:47:49 ID:Zuy
ミサイル使うような超遠距離からでも届く大砲とかロマンあるな レールガンしかない
52: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:48:30 ID:hpi
まあ宇宙なら重力の影響を受けないから艦砲のメリットはでかくなりそう
そこまで時代が進んだらレーザーなりビームになりそうだけど
そこまで時代が進んだらレーザーなりビームになりそうだけど
53: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:48:34 ID:lYn
動力源はもちろん原子炉
61: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:52:45 ID:zuk
66: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:54:39 ID:a6G
>>61
これ初めて見たとき何これ?って思った
これ初めて見たとき何これ?って思った
64: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:54:28 ID:3QT
今海の主力ってなんなの
68: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:56:18 ID:a6G
>>64
イージス、空母、潜水艦やない
イージス、空母、潜水艦やない
69: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:57:01 ID:zuk
>>64
多機能フリゲードも最近トレンドなっとるね
多機能フリゲードも最近トレンドなっとるね
72: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:57:32 ID:oV8
>>69
最近なんでも多機能とかマルチロールだな
最近なんでも多機能とかマルチロールだな
70: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:57:10 ID:oV8
レーザーでミサイルやら戦闘機バンバン落とせるようになったら戦艦復権したりせんかな
74: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:57:47 ID:wBX
>>70
鏡面コーティングされたピッカピカの艦船だらけになるやろな
鏡面コーティングされたピッカピカの艦船だらけになるやろな
75: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:58:10 ID:hpi
>>74
宇宙人の兵器感ある
宇宙人の兵器感ある
71: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:57:23 ID:Zuy
ミサイルに替わる新兵器が開発されればまた替わるやろなぁ
81: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)22:59:36 ID:0gp
空母はドンドン進化しそうなイメージつくけどなぁ
ヘリ空母とかがおるけどドローン空母とかそのうち出来そうな気がするし
戦艦みたく艦自身がメインになるのはもう想像付きにくいなぁ
ヘリ空母とかがおるけどドローン空母とかそのうち出来そうな気がするし
戦艦みたく艦自身がメインになるのはもう想像付きにくいなぁ
85: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:00:48 ID:oV8
>>81
空中空母が一番ロマンあるな
気球で常時上空にいるやつ
空中空母が一番ロマンあるな
気球で常時上空にいるやつ
スポンサーリンク
86: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:00:49 ID:hpi
>>81
ドローンていうか次世代の戦闘機は有人機が管制して無人機が支援って感じがトレンドらしい
有人機を無人機が支援する形になるかもしれん
ドローンていうか次世代の戦闘機は有人機が管制して無人機が支援って感じがトレンドらしい
有人機を無人機が支援する形になるかもしれん
87: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:01:20 ID:7sc
なんかアメリカは戦艦にトマホークミサイルのっけてたけど
地味に空母からミサイル発射する実験してるよな
地味に空母からミサイル発射する実験してるよな
101: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:03:56 ID:oV8
ここにいるやつウォーシップガンナーのゲームやっている率高そう
122: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:10:09 ID:Zuy
小型で無人で多機能な戦艦を大量生産して送り込むのは?
126: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:11:14 ID:oV8
>>122
ウォーシップガンナーであったなそういうの
ウォーシップガンナーであったなそういうの
128: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:11:59 ID:4Q7
昔のは防御も考えて最終的にあんなに船体デカくなったけど
現代のは撃ち合いとか論外当たったら諦めろやしなあ
現代で船体大きくするとどうしてもコンテナ的な運用思想入って
純粋な戦艦じゃなくなるわね
現代のは撃ち合いとか論外当たったら諦めろやしなあ
現代で船体大きくするとどうしてもコンテナ的な運用思想入って
純粋な戦艦じゃなくなるわね
142: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:14:40 ID:8UC
>>128
ステルスも考えると小型のほうがええしな
ステルスも考えると小型のほうがええしな
139: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:14:25 ID:tjZ
145: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:15:17 ID:oV8
>>139
かっこわるい・・・
かっこわるい・・・
147: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:15:44 ID:EOF
主砲はレールガン
あとはイージスシステム
あとはイージスシステム
153: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:17:37 ID:xS3
潜水艦も現代技術でつくっても大して変わらんし戦艦も別にやろうなあ
155: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:18:08 ID:oV8
>>153
時代にあわなくなってやめたってだけやしな
時代にあわなくなってやめたってだけやしな
159: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:18:26 ID:Rg9
165: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:20:22 ID:xS3
高速艇にミサイルや機関砲つんでも意味ないのかな
反動で転覆しますねハイ
反動で転覆しますねハイ
190: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:24:25 ID:gFA
最近の主力艦、つまり駆逐艦は大体の形が決まってしまってな...
236: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:31:44 ID:gFA
冷戦時代のドクトリンは今でも有用やで...
たとえばハープーンとか遅いから迎撃されやすいけど安いから数うちゃあたるっていう考えなんだよね
たとえばハープーンとか遅いから迎撃されやすいけど安いから数うちゃあたるっていう考えなんだよね
238: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:32:03 ID:Zuy
ロシアってアメリカのライバルみたいな面しとるけど現役空母一隻しかないんよな
しかもカタパルト無しの古い奴
しかもカタパルト無しの古い奴
241: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:32:44 ID:oV8
>>238
あれでもまだ頑張っているほうやし・・・
そもそもアメリカ軍が頭おかしいんや・・・
軍事費だけで世界と戦えるレベルとか・・・
あれでもまだ頑張っているほうやし・・・
そもそもアメリカ軍が頭おかしいんや・・・
軍事費だけで世界と戦えるレベルとか・・・
243: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:33:29 ID:hpi
世界の空軍力ランキング
1位 アメリカ空軍
2位 アメリカ海軍
1位 アメリカ空軍
2位 アメリカ海軍
244: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:33:43 ID:gFA
>>243
やめてやれ
やめてやれ
252: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:34:22 ID:D8G
あくまで今の技術で戦艦作るとしたら~で
最強の戦艦を作るわけではないんやな
でもミサイルが存在、機能しなくなる事が起きなきゃ戦艦は不要、が
結論っぽい気がするで。ここ見てると
最強の戦艦を作るわけではないんやな
でもミサイルが存在、機能しなくなる事が起きなきゃ戦艦は不要、が
結論っぽい気がするで。ここ見てると
263: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:36:19 ID:gFA
やっぱり男のロマンは大艦巨砲主義なんやで
266: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:37:06 ID:8UC
これからレーザーとレールガンがどうなるかやな
271: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:38:16 ID:Zuy
頑張って空に浮けるようになるんやで
291: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)23:54:40 ID:JHH
アメリカってもうDDにレーザー兵器積んでるんやな
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587216387/
コメント
コメントする