1: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:16:20 ID:rmN
それを解消する工夫や装置はつけられないもんなのかな?
2: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:16:56 ID:dLb
車内に水が入るまで待つ
3: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:17:02 ID:4cE
ハンマー備え付けて窓ガラス割ればいい
4: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:17:45 ID:rWM
窓も空かないのか?
5: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:18:21 ID:mjN
あらかじめドアに穴を開けとけば解決
6: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:18:44 ID:Tuv
窓枠をわたがしにする
8: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:20:34 ID:bxR
座席の頭部分引っこ抜く
刺さってた鉄の部分を窓の根に刺す
梃子の原理で割る
綺麗に割れ脱出できるぞ
刺さってた鉄の部分を窓の根に刺す
梃子の原理で割る
綺麗に割れ脱出できるぞ
7: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:19:37 ID:rmN
中から割るのが最善策?気絶した人の乗った車が池に落ちたらどうしようもないのかな?
11: (#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo 2016/04/08(金)14:22:47 ID:uq6
>>7
気絶した人の車が水に落ちたらどうしよもないだろ…
気絶した人の車が水に落ちたらどうしよもないだろ…
9: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:20:38 ID:t9v
気絶したらどうもならないんじゃないの?
14: ■忍法帖【Lv=9,ドラゴンゾンビ,Lpm】 2016/04/08(金)14:23:24 ID:rmN
>>9 例えば、例えばよ。親子三人が運転者のハンドルミスで車ごと海や池に落ちて、
前に乗ってたお父さんとお母さんは衝撃で気絶。後ろの子供が
泣き叫んでるとなると、車まで泳いでいった人は何が出来るのかな?と。
前に乗ってたお父さんとお母さんは衝撃で気絶。後ろの子供が
泣き叫んでるとなると、車まで泳いでいった人は何が出来るのかな?と。
10: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:21:26 ID:CPi
車が浮く程のガスを入れておく
12: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:23:04 ID:mjN
19: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:26:14 ID:rmN
>>12 なるほど!
25: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:28:37 ID:t9v
>>19
というかバスは構造上大勢乗れるくせに出入り口は1、2くらいしかないんで
外内どっちからも開けられる非常ドアはある。もちろん日本を普通に走ってるバスも。
というかバスは構造上大勢乗れるくせに出入り口は1、2くらいしかないんで
外内どっちからも開けられる非常ドアはある。もちろん日本を普通に走ってるバスも。
13: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:23:13 ID:I15
パワーウィンドウじゃだめなん?
16: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:25:32 ID:t9v
>>13
パワーウインドウは電気で動くから、電気系統が壊れる前なら開く。
だいたいの車は水没して2分以内がリミット
パワーウインドウは電気で動くから、電気系統が壊れる前なら開く。
だいたいの車は水没して2分以内がリミット
スポンサーリンク
23: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:27:17 ID:uwh
ドライバーのくせして一点集中ハンマーも知らないんか
28: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:29:05 ID:oik
>>23
知ってても水没は想定の範囲外だから積んでるやつ少ないだろ
知ってても水没は想定の範囲外だから積んでるやつ少ないだろ
57: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:39:11 ID:uwh
24: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:28:29 ID:stn
ビニール袋に10円玉10枚入れれば即席ハンマー出来上がり
ガラスなんて楽勝で破壊出来る
ガラスなんて楽勝で破壊出来る
28: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:29:05 ID:oik
>>24
これ無理だから やったけど全然無理よ
これ無理だから やったけど全然無理よ
26: 出落ち丸 2016/04/08(金)14:28:41 ID:YvB
気圧?を下げるか上げるかすりゃおKじゃネ
29: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:29:54 ID:rmN
>>26 おお~、そういう機能の方が今風かもね。
高層ビルのエレベーターには付いてると聞いたし。
高層ビルのエレベーターには付いてると聞いたし。
38: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:33:46 ID:t9v
>>29
一番確実なのは車内に水が侵入してだいたい首の下まで水が来るまで待つ。
パニックにならずに待っておけばその頃には外と内の水圧が釣り合って普通にドア開くんでそのまま出れる。
本気で脱出法としてはポピュラーで、死んでる例はパニックになってる↑ができた状況でもそのまま車内で溺死してたのが大半
一番確実なのは車内に水が侵入してだいたい首の下まで水が来るまで待つ。
パニックにならずに待っておけばその頃には外と内の水圧が釣り合って普通にドア開くんでそのまま出れる。
本気で脱出法としてはポピュラーで、死んでる例はパニックになってる↑ができた状況でもそのまま車内で溺死してたのが大半
32: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:31:32 ID:2JS
車のドアがドアじゃなければ解決だな
問題は車の出入りをドアじゃなくする方法だ
問題は車の出入りをドアじゃなくする方法だ
35: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:32:51 ID:Ymq
そもそも水に落ちなければいい
沈まない車作ってくれ
沈まない車作ってくれ
42: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:34:14 ID:rmN
>>35 そういう方向も自分には無かったから感心する。
沈むのを遅らせるだけでも生存率は上がりそう。
沈むのを遅らせるだけでも生存率は上がりそう。
36: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:33:26 ID:4cE
いま思いついたが、車のドアを開き戸じゃなく引き戸にすればよくね?
41: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:34:10 ID:oik
>>36
座席が邪魔じゃね?
座席が邪魔じゃね?
46: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:35:25 ID:Ymq
>>41
お前の車どこに座席ついてるんだ?
お前の車どこに座席ついてるんだ?
48: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:35:57 ID:JXw
>>46
多分引き戸を内開の戸と勘違いしてるんだと思う
多分引き戸を内開の戸と勘違いしてるんだと思う
47: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:35:51 ID:rmN
>>36 好き。このシンプルさ好きw
44: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:35:06 ID:wjw
フロントガラスに両足を添えて、ジワジワと力をかけてみ、
一気に割れるからw
一気に割れるからw
45: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:35:06 ID:oik
ランボルギーニで水没したら確実に死ねるな
60: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:40:07 ID:Ymq
スライドでも若干の水圧で開かないなら
もう簾でよくね
もう簾でよくね
63: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:40:55 ID:rmN
スダレてw
70: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:46:13 ID:I2c
パワーウインドウに取り付けられる手漕ぎのハンドルがあればOK?
71: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:47:18 ID:Ymq
>>70
あったら便利だけど中の人が気絶してたらうんぬん
あったら便利だけど中の人が気絶してたらうんぬん
72: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:47:56 ID:hoE
>>70
防犯の意味がなくなる
防犯の意味がなくなる
73: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:48:06 ID:rmN
>>70 自動→× 手動で脱出するしかねえ!
は、確かにハリウッド映画でもよくあるしな。
は、確かにハリウッド映画でもよくあるしな。
74: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:48:28 ID:oik
もう酸素ボンベ積んどけばいいと思う
81: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:50:00 ID:I15
まあ酸素ボンベ積んで 救助待つのが無難かな
102: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)15:13:42 ID:hoE
ボンベはダメだって
事故った時に爆発したり
出火したらよく燃えるから
事故った時に爆発したり
出火したらよく燃えるから
86: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:51:38 ID:Ymq
一定の深さまで沈み始めたら自動的に天井がパッカーンと外れるシステム
91: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:53:43 ID:hoE
>>86
タイタニックみたいに車と一緒にドボン
タイタニックみたいに車と一緒にドボン
93: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)14:57:03 ID:Ymq
>>91
トボーン!パカーン!
水に落ちたら座席以外溶けて座席が浮くシステム楽しそう
トボーン!パカーン!
水に落ちたら座席以外溶けて座席が浮くシステム楽しそう
98: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)15:04:53 ID:hoE
>>93
シートベルトにからまってゴホゴホ
って用意してたのに
水溶性じゃ雨降ってバラバラやん
シートベルトにからまってゴホゴホ
って用意してたのに
水溶性じゃ雨降ってバラバラやん
100: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)15:08:19 ID:Ymq
>>98
雨ww忘れてたわww
雨ww忘れてたわww
101: 出落ち丸 2016/04/08(金)15:11:07 ID:YvB
いや未来の車は落ちたらそのぶんだけ車内の気圧が上がる
103: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)15:20:52 ID:9TJ
寧ろそのまま水中走行(潜行か)出来るようにすべきではないのか?全ての車が
107: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)15:23:21 ID:hoE
>>103
ドアどうすんのよ
水陸両用車は売ってるぞ
ドアどうすんのよ
水陸両用車は売ってるぞ
111: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)15:25:06 ID:9TJ
>>107
あれ浮く奴でしょ
俺が欲しいのは海中・海底を進むタイプ
当然ドアは密閉さ
あれ浮く奴でしょ
俺が欲しいのは海中・海底を進むタイプ
当然ドアは密閉さ
115: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)15:28:01 ID:hoE
>>111
三菱だかハマーがだしてたのはダメか?
キューポラのと潜水艦タイプがあったけど
三菱だかハマーがだしてたのはダメか?
キューポラのと潜水艦タイプがあったけど
117: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)15:30:15 ID:9TJ
>>115
おお
そーなのか
じゃ全ての車がその構造なら解決じゃん
おお
そーなのか
じゃ全ての車がその構造なら解決じゃん
120: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)15:32:59 ID:hoE
>>117
重くて日常用途は最悪だけどな
燃費とか税金とか整備とか免許とか
重くて日常用途は最悪だけどな
燃費とか税金とか整備とか免許とか
104: 出落ち丸 2016/04/08(金)15:21:03 ID:YvB
じゃあどうするよ
106: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)15:22:16 ID:oik
そこでテキオー灯ですよ
116: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)15:28:50 ID:ys0
発煙筒の後ろでガラス割れるようになってるよね
121: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)15:33:08 ID:oik
>>116
マジで?そんなもんついてないぞ うちの車の発煙筒には
マジで?そんなもんついてないぞ うちの車の発煙筒には
スポンサーリンク
122: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)15:40:20 ID:t9v
>>116
売ってるよ普通に
売ってるよ普通に
124: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)15:45:16 ID:Ymq
窓じゃなくても、車体のどこか一ヶ所が
内からも外からも簡単に破ける素材でもよさそう
布とかビニールとか紙とか
内からも外からも簡単に破ける素材でもよさそう
布とかビニールとか紙とか
127: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)15:50:52 ID:2ne
>>124
車の中は密室じゃないからある程度の水位になれば水は入ってくるよ
車の中は密室じゃないからある程度の水位になれば水は入ってくるよ
129: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)16:08:55 ID:Ymq
>>127
そのある程度水位がこないとドア開けられないの怖くない?
出来るだけ早く外に脱出、もしくは救出したいじゃん
そのある程度水位がこないとドア開けられないの怖くない?
出来るだけ早く外に脱出、もしくは救出したいじゃん
132: ■忍法帖【Lv=9,ドラゴンゾンビ,Lpm】 2016/04/08(金)16:20:35 ID:rmN
もう、戦闘機の緊急脱出装置こと、飛び出す座席しかないのかな
133: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)16:28:23 ID:2ne
ドア開かなくなるレベルの水没なんてコストかけて対策するほど
件数発生してないだろ
心配ならみんなが言ってるように専用のハンマー買って運転席の手の届くところに設置しとけよ
件数発生してないだろ
心配ならみんなが言ってるように専用のハンマー買って運転席の手の届くところに設置しとけよ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1460092580/
コメント
コメントする