1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/03(土) 22:35:03.99 ID:AlB6qCPF
棍棒を持ってないオリオン座?
no title

2: にょにょ ◆yxpks8XH5Y 2011/09/03(土) 23:25:59.49 ID:hN4EmXKk
爆発直後はむしろめちゃくちゃ明るく光るんだろうきっと

27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/10/15(土) 14:31:23.21 ID:0iA5Xhhj
>>2
その「直後」ってものすごく長いんだぜ。

3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/04(日) 01:55:12.98 ID:kN+utqjv
ベテルギウスの超新星残骸が2等級の星雲で残る
ベテルギウスは中性子星になり8等級で見える

M42がオリオン小星雲って言われるようになる

ま、願望だけど

4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/04(日) 20:09:27.92 ID:22Z9oHjO
ベテルギウスの向こう側にもいままで観測されてなかった一等星があって、
ベテ爆発後も同じようにオリオン座が見られる。

526: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/20(水) 21:09:10.71 ID:2JMEFbIa
>>4
今更だけど、
仮に地球とベテの同一直線の延長線上にあって隠れていたとしても、
ベテの重力レンズで見えるはず。

スレROMってないから同じレスしたひと居る?

12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/17(土) 02:59:52.32 ID:AG5olbkI
ガンマ線の心配いらないみたいだし早く超新星爆発見たいなぁ 何ヶ月にもわたって青く強く光続けるだなんて‥wktk
ん?実際にはもうとっくに爆発してないとダメなんだよね?650光年先にあるわけだし

17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/19(月) 23:42:11.78 ID:F87OE+62
そのうち新しい星が生まれるから
元通りじゃよ

677: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/24(土) 09:49:41.65 ID:xWchz8io
>>17
書こうと思ったらもう書いてあった

星って不思議だよな
砂粒が岩を形成し、やがて重力を帯び熱を帯び、回転していく中で気体や水分を取り込み、比重の重さの順に形を成し星となる。

あまりに大きな星だと爆発すると言うが、やがて爆発に至るメカニズムは俺には分からないけど、砂粒になって散らかったら また長年掛けて衝突を繰り返してエネルギーを生み岩になって星になるんだろ?

これの繰り返しなだけじゃん。

21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/24(土) 05:17:56.44 ID:q9kgMLpQ
とりあえずオリオン座の聖闘士の急所が一つ減るな。
no title

29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/10/15(土) 19:20:28.25 ID:NPMxpbxc
ベテルギウスが見えなくなったら冬の大三角形はリゲル、カペラ、木星になると思う

31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/10/15(土) 19:41:09.45 ID:j+FBU8Ks
>>29
も、木星???
おまえ大丈夫か?(´・ω・`)

659: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/16(日) 15:01:19.90 ID:91oEnmOn
>>29
木星は夏に見える惑星だぞ

661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/17(月) 21:23:08.60 ID:bzRnk1Fg
>>659
年によって変わるよ
公転しているんですし

35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/10/15(土) 23:11:14.07 ID:2hRIZtWX
惑星は位置が固定されないよ。
同じ位置にいないから大三角形の形が歪む。
基本の基本を知らない奴なのか?

38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/10/16(日) 06:09:53.53 ID:j3XKlX6i
ま、しばらく(人間スケールで言う)は、
ベテルギウス星雲がその役割を担うだろう。

その後は、リゲルか、「冬の大三角」が辞書から消えて
冬のダイヤモンドだけが残るかもな。

50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/10/31(月) 23:04:58.78 ID:iHTzVc0/
ベテルギウスですが、もうダメです。

51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/10/31(月) 23:48:09.27 ID:BFfevvIi
>>50
この書き込みはベテルギウスから光速で来たんでしょうか?
光速を超えて来たんでしょうか?

スポンサーリンク
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/11(金) 17:03:34.39 ID:XLeDnpIp
ベテルギウスが爆発すれば2週間ほど夜が夕方ほどの明るさになるらしいな。
5光年範囲は爆発で消滅するらしい。もしシリウスが超新星爆発すれば太陽の
寿命より先に地球は終わるとか。

69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/11(金) 17:27:04.11 ID:7/ch1Eaj
>>68
>ベテルギウスが爆発すれば2週間ほど夜が夕方ほどの明るさになるらしいな。
満月ぐらいの明るさと予測されてるからそこまで明るくは無いんじゃないかな。
まあ実際になってみないと分からないってのが本当の所だろうけど。
んで観測結果を説明する為に色んな仮説が検討される。

71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/18(金) 02:59:15.55 ID:6tg2V6kc
検索したら2週間の間夜は無くなるって書いてあったぞ。
太陽二つとかたまんねえ。

74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/18(金) 04:31:42.70 ID:tlLzKQqr
>>71
その辺りに関しては意見が分かれるようだけど、夜が無くなったり太陽が二つになったりって方が楽しそうだよな

72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/18(金) 03:47:02.19 ID:0PhcUcQG
しかしベテルギウスでよかったと思うべきか。もしシリウスだったら地球オワタ

73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/18(金) 04:27:04.61 ID:tlLzKQqr
シリウスでも良かったかもな
地球上のみんなが仲良くおしまいなんだし、その時は全世界をあげてのお祭り騒ぎ!!

105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/26(土) 19:48:05.30 ID:gx57CTsI
ベテルギウスは超新星爆発でブラックホールになれる?


107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/27(日) 10:53:49.20 ID:DJb5fWL/
>>105 
サイズ的に無理らしいね

108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/27(日) 14:44:18.35 ID:qAAoD5qL
最近気付いたのだが、

オリオン座のどの星がベテルギウスなのか、俺知らないや…

109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/27(日) 15:05:30.75 ID:DJb5fWL/
赤いヤツ

120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/30(水) 00:43:30.56 ID:soqKCfhv
で結局いつ爆発するの?

130: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/01(木) 04:37:02.32 ID:QauH6dxC
>>120
すでに爆発してると思います。

121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/30(水) 03:14:10.29 ID:46snuHNk
間もなくです

宇宙の歴史で言えば「間もなく」は明日~1万年後くらいの範囲

147: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/02(金) 05:50:58.21 ID:3nNjwugl
ほんとに爆発確認した瞬間に即死なんですか?
オゾン層が破壊されてジワジワ死んでくんでしょ

158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/03(土) 01:55:04.53 ID:XG6yPAI4
超新星爆発事態がやばいんじゃなく
ガンマ線バーストが地球に向いてるとやばいって話
今のベテの自転軸から計算すると地球には当たらない
でもなんらかの原因でベテの自転軸がずれたらわからないよってこと

265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/10(火) 17:30:46.09 ID:dvnNeZW0
で、星の欠片は飛んでこないの?

266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/10(火) 17:46:59.89 ID:IdYdgbNL
>>265
飛んでこない
拡散しきって希薄なガスになってしまう

268: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/10(火) 19:26:39.04 ID:1WzZ1FkJ
ベテルギウスとリゲルが平家星と源氏星と言われるようになった由縁は何なんだ?

269: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/10(火) 19:38:21.41 ID:pAUst+rG
三つ星を挟んで一方は赤く、一方は白く輝くさまを平家の赤旗、源氏の白旗に見立てたもの

という解説が事典にあった

362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/15(水) 22:48:19.77 ID:SK4JWQec
ごめん そもそも なんで爆発するの? 寿命って生き物か?

364: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/16(木) 00:24:24.69 ID:DZdhuZNi
>>362
恒星ってのは自分の重力で縮もうとする力と、中心部の核融合反応で発生する熱で
星全体が膨張して膨らもうとする力が釣り合ってその大きさを保っていられる
ただし核融合の燃料は無限にあるわけじゃないので、いずれ使い尽くされるとガス欠で
核融合反応が止まり星を膨張させる力がなくなるので、中心部は自重で縮むだけになる

太陽みたいにあまり重くない星だとそのままゆっくり冷えていって終わりだけど、ベテルギウスのように
かなり重い星の場合、中心部が重すぎるので熱源がなくなった途端に自重を支えきれなくなって
ぐしゃっと潰れてしまう
すると周りの物質が潰れた中心に向けてどっと落ち込んでいき、そのまま押し固められた中心部に
当たって跳ね返されて外向きの衝撃波が発生し、それが星の表面に達して星全体を吹き飛ばす
これがベテルギウスがいずれ起こすといわれるII型超新星

368: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/16(木) 22:09:33.81 ID:DZdhuZNi
>>364の続きだが、ベテルギウスのような大質量星で中心部が潰れて周囲の物質が落ち込んでくると、
中心部はそれによってさらに押しくらまんじゅうのように圧縮されていく
物質は陽子、中性子、電子の3つの粒子からできているけど、このくらい圧縮がすさまじいと陽子と電子が
くっついて中性子に変わっていき、結果として中心部は中性子がぎっしり詰まった硬い芯になる
元の恒星がまだそれほど重くない(現在の恒星進化論では太陽質量の8~30倍くらい)場合、中性子同士が
これ以上隙間がないくらいぎっしり詰まることで芯の自重が支えられて収縮が止まり、結果的に中性子からなる
巨大な塊、つまり中性子星が超新星爆発の残骸として残される

ただし質量が重過ぎる(太陽の30倍以上)場合、自重が強すぎるので中性子がぎっしり詰まった状態になっても
収縮を食い止めることができず、芯は際限なく小さく潰れていく
これがいわゆるブラックホール

370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/16(木) 22:49:03.50 ID:4Zcx5+F9
中性子は15分でベータ崩壊するんじゃないの?

371: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/16(木) 22:55:43.82 ID:DZdhuZNi
>>370
孤立した中性子はそうだけど、中性子星の中の中性子は安定してる
というよりはπ中間子をやり取りして陽子と中性子の間を行ったりきたりしてるってのが正しいんだったかな
俺専門家じゃないからその辺はよくわからんけど

392: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/09(金) 23:59:25.76 ID:KCqcoOL/
ベテルギウスが太陽系に及ぼす影響って何かあるんですかね?

394: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土) 15:18:56.99 ID:TgXTQZMi
>>392
数千万年たてば爆発のガス・チリなんかが地球までとどくから、そん時になんかあるだろ。

393: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土) 00:02:59.82 ID:Fl7bgsQh
文化的影響

398: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/12(月) 10:10:12.05 ID:XiIb1sZU
ベテルギウスの欠片を指輪にして、君にプレゼント

436: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/08(日) 19:24:10.53 ID:HSorhoxh
爆発したらオリオン座の三ツ星の下の縦の三ツ星の
真ん中みたいに薄ぼやけて光ればいいね

437: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/08(日) 20:09:00.39 ID:E1mI2jlj
ベテルギウスの10倍遠いカニ星雲が8.4等ぐらいで見えるんだからベテルギウスの
残骸なら見えるのは間違いないだろね。
時間的な光度変化と視直径との兼ね合いでどの程度見え易いかはわからんけど。

439: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/12(木) 03:44:31.92 ID:DEwXJ2ss
そもそもカニ星雲の時にガンマ線バーストが起きていたのか否か…

446: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/15(日) 14:59:26.20 ID:Da/+3+8F
>>439
起きてたろうけどベテルギウスより遠いからな

457: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/13(日) 08:01:09.73 ID:NYBp3/PW
そもそも爆発してるから赤く見えてんじゃね?

458: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/13(日) 11:53:23.20 ID:tV9bdaQb
>>457
赤く見えるのは単に星の表面温度が低いから

462: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/21(月) 09:23:04.42 ID:1lUns47j
太陽もやっぱ、将来ベテルギウスみたくなるのかね?

470: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/26(土) 18:46:20.36 ID:d0qBfVO/
>>462
小さいからならない

488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/05(火) 16:09:40.49 ID:KIU9zxtw
ガンマ線バーストの直撃を食らったら、地球はどうなるんですか?

放射線って事なら防空壕や鉛のシェルターで防げないんでしょうか?

489: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/05(火) 16:58:57.78 ID:ij4Ewlgl
ガンマ線自体の生体への影響は大した事無いだろうけど(数時間)、
オゾン層が破壊されて太陽からの紫外線が強くなる(数年間)事が問題、って事らしい

スポンサーリンク
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/22(月) 20:54:30.32 ID:Z7UD/Jtv
冬の大一直線

683: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/26(月) 19:44:59.30 ID:Z/FixXJf
爆発ブームが去ってしまったようで寂しい・・・(´・ω・`)

557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/29(金) 05:17:00.70 ID:5PIO3mkS
こんなにも素晴らしい宇宙

引用元: ・https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1315056903/