1: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/12(土) 15:07:26.37 ID:B3aRt3V/
柔らかいけど反発力が強くて破壊力ありそう
実際、どんな感じ?
実際、どんな感じ?
2: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/12(土) 15:08:31.98 ID:bXOE2wzX
確かに気になるな
3: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/12(土) 16:34:42.43 ID:SwNFZZ6F
グローブつけたパンチは効くってテディさんか言ってた
119: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/09/05(日) 17:46:24.62 ID:tYaXLaNb
>>3
熊が喋った
熊が喋った
4: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/13(日) 00:29:35.34 ID:dkTL0gMY
結構効く 痛くないけど脳や目に効く感じ 素手だと骨折するところ なんというかもういいやと投げ出したくなるような効き
5: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/13(日) 10:20:50.00 ID:WXp6jcyG
グローブでも痛いもんは痛いぞ
一度鼻にアッパー食らって鼻血出て鼻が普段の何倍も腫れたからな
一度鼻にアッパー食らって鼻血出て鼻が普段の何倍も腫れたからな
6: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/13(日) 12:45:53.43 ID:dkTL0gMY
>>5
そうかボクシングやったことないからわからん マイグローブで試しただけや
そうかボクシングやったことないからわからん マイグローブで試しただけや
7: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/13(日) 14:55:48.31 ID:wBnidyTz
なんでボクシングやってない奴がこの板におるん?
9: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/13(日) 15:41:53.57 ID:TImT7Aei
表現や例えが難しいよな
パンチの質によってはスパーン!とかドスーン!とかガコン!とか
顔面直撃したサッカーボールとバスケボールを足して2で割ったような…というのも何か違うな。
パンチの質によってはスパーン!とかドスーン!とかガコン!とか
顔面直撃したサッカーボールとバスケボールを足して2で割ったような…というのも何か違うな。
10: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/13(日) 15:46:04.69 ID:rmli5mno
Sライトとウェルターで2オンス違うの欠陥すぎんか
16: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/14(月) 00:30:36.34 ID:82Iq8nu8
当たる場所によるし体感には当然個人差もあるだろ
テンプルにクリーンヒットしたら目の前が一瞬暗くなって星みたいなものが散らばる
ダウンした時は酷く酔っ払った泥酔状態みたいな感じで平行感覚がなくなって気が付いたら天井とリングが逆さまになっていた
顎はストンとなって足が勝手に崩れ落ちる感じ
俺の体感な
テンプルにクリーンヒットしたら目の前が一瞬暗くなって星みたいなものが散らばる
ダウンした時は酷く酔っ払った泥酔状態みたいな感じで平行感覚がなくなって気が付いたら天井とリングが逆さまになっていた
顎はストンとなって足が勝手に崩れ落ちる感じ
俺の体感な
17: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/14(月) 06:49:35.32 ID:aFbpFGZ7
アゴにかすったら脳が揺れて膝が落ちるってあるだろ。
あれ効いてない事もあるからね。無意識に膝落ちるけど、ノーダメージの時もある。
あれ効いてない事もあるからね。無意識に膝落ちるけど、ノーダメージの時もある。
19: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/14(月) 20:45:54.15 ID:Bk6FjNiz
胃をアッパーで打たれると吐きたくなるよ
22: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/16(水) 12:45:26.52 ID:ip+nu/Cx
8オンスと10オンスの試合での実感差とか聞きたいな。ウエルターとSライトでKO率の差がガクンと出てる感じもないし。
佐々木基樹が語ってた記憶あるが
佐々木基樹が語ってた記憶あるが
24: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/21(月) 04:41:19.52 ID:FRMCSaXa
>>22
軽量級パンチが無かった俺の印象
14オンス 付けてて重たいし使いたくない
12オンス 倒せる気も倒される気もしないけど、稀にダウン取る事も取られる事もある
10オンス 上手く行けば倒せるかもだし倒されるかも
8オンス 怖いし痛い 拳への衝撃とかも強い
結論 使ってる選手からしたら2オンスの違いは大きい
結局は同じ条件ではあるんだけどね
軽量級パンチが無かった俺の印象
14オンス 付けてて重たいし使いたくない
12オンス 倒せる気も倒される気もしないけど、稀にダウン取る事も取られる事もある
10オンス 上手く行けば倒せるかもだし倒されるかも
8オンス 怖いし痛い 拳への衝撃とかも強い
結論 使ってる選手からしたら2オンスの違いは大きい
結局は同じ条件ではあるんだけどね
スポンサーリンク
23: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/17(木) 15:01:08.93 ID:vpv0Ux1M
16オンスでスパー、腹打たれて地獄だった
でかいグローブの方が内臓にダメージくるね
でかいグローブの方が内臓にダメージくるね
28: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/25(金) 20:35:05.58 ID:N71uXpSL
お前らに聞きたいけど
反発力がとても強いデカイボクシンググローブをつけて思いっきり殴れば剣道面で顔を防御していても効くの???
そもそも剣道面ってボクシンググローブパンチの衝撃に耐えれるの???
反発力がとても強いデカイボクシンググローブをつけて思いっきり殴れば剣道面で顔を防御していても効くの???
そもそも剣道面ってボクシンググローブパンチの衝撃に耐えれるの???
33: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/26(土) 11:52:30.07 ID:ivXm10w0
>>28
ボクシンググローブで殴られた事ないを前提に真面目に答えてるけど、メッチャ効くと思う
面防具の中は厚い綿構造になっていて(布団被る感じ)、
その中でも天地と呼ばれる部分があって額と顎に密着させて支えるんだけど、ボクシングパンチの衝撃には耐えられる気がしないな
前面の網型の鉄部分(チタンやステンレス)が割れたりはないだろうけど、外れたりってのはあると思うので耐えられるとも言いづらい
フルフェイスのヘルメットとかと同じ感じでもあるので、寝転がって上から殴られるってのなら首や脳も平気かもしれん
ボクシンググローブで殴られた事ないを前提に真面目に答えてるけど、メッチャ効くと思う
面防具の中は厚い綿構造になっていて(布団被る感じ)、
その中でも天地と呼ばれる部分があって額と顎に密着させて支えるんだけど、ボクシングパンチの衝撃には耐えられる気がしないな
前面の網型の鉄部分(チタンやステンレス)が割れたりはないだろうけど、外れたりってのはあると思うので耐えられるとも言いづらい
フルフェイスのヘルメットとかと同じ感じでもあるので、寝転がって上から殴られるってのなら首や脳も平気かもしれん
35: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/27(日) 19:20:50.27 ID:wBb8ytg0
>>33
何で硬い鉄の防具で顔を守られてるのに効くの???
何で硬い鉄の防具で顔を守られてるのに効くの???
87: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/07/26(月) 23:56:46.72 ID:0CqVXhNl
>>35
マジレスすると簡単な話
ボクシンググローブのパンチが鉄面に効くのは
単純にボクシンググローブが鉄より強いから
↓打撃に対する頑丈さ
骨 < 鉄 < ボクシンググローブ
骨の拳は鉄の頭には勝てないけど、その鉄の頭を持ってしてもグローブの拳には打ち負けてしまう
これグローブ格闘技界では豆知識な
そもそも、ボクシンググローブのパンチを防げれる唯一の防御手段はボクシンググローブによるガードのみという結論が既に出てる
つまり、「グローブはグローブで防御しろ」って事!
結局、グローブ格闘技の行き着く先はボクシングというスポーツなんだよなぁ……
マジレスすると簡単な話
ボクシンググローブのパンチが鉄面に効くのは
単純にボクシンググローブが鉄より強いから
↓打撃に対する頑丈さ
骨 < 鉄 < ボクシンググローブ
骨の拳は鉄の頭には勝てないけど、その鉄の頭を持ってしてもグローブの拳には打ち負けてしまう
これグローブ格闘技界では豆知識な
そもそも、ボクシンググローブのパンチを防げれる唯一の防御手段はボクシンググローブによるガードのみという結論が既に出てる
つまり、「グローブはグローブで防御しろ」って事!
結局、グローブ格闘技の行き着く先はボクシングというスポーツなんだよなぁ……
99: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/08/29(日) 23:22:07.81 ID:eIecibEQ
>>87
確かにボクシンググローブって鉄殴っても痛く無さそうだよね
剣道面とかの鉄の防具で顔を防御していてもボクシンググローブで強く殴られると鉄面そのものが歪んでしまいそう…でボクシンググローブ怖いよね
確かにボクシンググローブって鉄殴っても痛く無さそうだよね
剣道面とかの鉄の防具で顔を防御していてもボクシンググローブで強く殴られると鉄面そのものが歪んでしまいそう…でボクシンググローブ怖いよね
37: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/06/28(月) 06:40:09.08 ID:3qOoZI5N
ヘッドギアも衝撃緩和の観点じゃ無意味だからアマで廃止されたしな。
グローブに関してはアディダスからウイニングに戻して欲しいが
グローブに関してはアディダスからウイニングに戻して欲しいが
47: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/07/04(日) 17:52:56.32 ID:/vA4mHod
ボクシンググローブで
破壊できるモノ
破壊できないモノ
何か例挙げてみて
破壊できるモノ
破壊できないモノ
何か例挙げてみて
48: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/07/04(日) 23:01:50.27 ID:nw0ZrUsG
いくら頑丈な防具で顔面を守っても頭部と首を動かないように固定しないと
外部からの力で不意に激しく頭部を動かされたら脳は揺れるしむち打ちになるぞ
外部からの力で不意に激しく頭部を動かされたら脳は揺れるしむち打ちになるぞ
49: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/07/05(月) 05:51:49.79 ID:VEN1V8yN
>>48
バイクのヘルメットでも駄目だろうね
バイクのヘルメットでも駄目だろうね
51: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/07/05(月) 20:17:01.05 ID:UVAVusaX
115: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/09/05(日) 16:35:10.65 ID:TMB7izAO
昔、日本拳法でボクシンググローブと剣道面で試合してたけど
その際、剣道面の様な鉄製の防具でもボクシンググローブのパンチをまともに喰らい続ければ歪んだり壊れたりしてたとか
これはボクシンググローブの打撃力が強すぎるから仕方ない事
どんな頑丈な防具でもグローブの高反発には耐えられいから、殴られ続ければ痛んでしまうよ…壊れないだけマシ
その際、剣道面の様な鉄製の防具でもボクシンググローブのパンチをまともに喰らい続ければ歪んだり壊れたりしてたとか
これはボクシンググローブの打撃力が強すぎるから仕方ない事
どんな頑丈な防具でもグローブの高反発には耐えられいから、殴られ続ければ痛んでしまうよ…壊れないだけマシ
53: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/07/05(月) 20:24:36.74 ID:UVAVusaX
確かに
あんなにフカフカで柔らかいのに
殴ると破壊力抜群なんだよなぁ
鉄の防具でも衝撃で痛むのかな?
7ミリ以下の鉄面だと歪んだりするの?
あんなにフカフカで柔らかいのに
殴ると破壊力抜群なんだよなぁ
鉄の防具でも衝撃で痛むのかな?
7ミリ以下の鉄面だと歪んだりするの?
57: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/07/06(火) 10:19:43.63 ID:Ysd2sOh/
ヘッドギアやヘルメットって挫滅や挫傷を防げるだけで衝撃は被り物全体にそのまま来るからな。
だからアマはグローブだけはデカくてブロッキングしやすいアディダス採用したままだけどヘッドギアは廃止したし。
だからアマはグローブだけはデカくてブロッキングしやすいアディダス採用したままだけどヘッドギアは廃止したし。
58: ステロイドマン ◆Ff0oe1eODg 2021/07/06(火) 10:47:51.10 ID:gyNcXz5U
アマチュアのヘッドギアはダメージよりも心理的な打撃の軽減の意味が大きいと思う
試合出たら分かるけど何も付けてないと恐怖を感じる時がある
アマチュアボクシングでもヘッドギア無しは無理ってやつ何人かいた
試合出たら分かるけど何も付けてないと恐怖を感じる時がある
アマチュアボクシングでもヘッドギア無しは無理ってやつ何人かいた
62: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/07/07(水) 19:07:52.29 ID:5/wKHoCZ
>>58
もう20年以上前のアマボクサーだけど、スパーはヘッドギアなしでしてた
ヘッドギアすると視界が悪くて嫌だったな
でもバッティングだけはヘッドギアしてるおでこが当たってくるのとヘッドギアなしの頭が当たってくるので全然違ったな
もう20年以上前のアマボクサーだけど、スパーはヘッドギアなしでしてた
ヘッドギアすると視界が悪くて嫌だったな
でもバッティングだけはヘッドギアしてるおでこが当たってくるのとヘッドギアなしの頭が当たってくるので全然違ったな
67: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/07/12(月) 07:36:28.57 ID:UTxY6Db7
拳で殴られるのはハイヒールで足を踏まれた感覚だけどグローブで殴られるのは重りを入れた枕が顔面直撃する感じか?
68: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/07/13(火) 05:13:16.88 ID:GabJCGYS
>>67
そんな痛くない
そんな痛くない
71: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/07/19(月) 15:47:15.33 ID:PSyBICgw
アマの試合で脱糞してた奴いたなあ
関西の大学生
関西の大学生
78: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/07/21(水) 07:46:13.76 ID:HXh3wqsb
プロが試合で使ってるグローブって本革なの?
アマゾンとか安い合皮しか売ってないけど
アマゾンとか安い合皮しか売ってないけど
93: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/07/29(木) 20:39:48.16 ID:ae99FaBy
>>78
動物さんが可哀想だよ(´・ω・`)
動物さんが可哀想だよ(´・ω・`)
104: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/09/04(土) 23:15:10.85 ID:79nooOaS
グローブ小さくしろよ、脳にダメージが大きいと科学的に証明されてるんだろ
108: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/09/04(土) 23:35:46.01 ID:j/q1HHAA
ダメージ怖くてグローブ小さい派は空手でもやるの?
ボクシンググローブはデカくてダメージある方がボクシングっぽいでしょ
ボクシンググローブは柔らかいけど殴られた時、そのグローブの反発力の強さで意識飛んじゃうのがボクシングの醍醐味じゃん!
ボクシングは打撃力の強い分厚いグローブじゃないと成り立たないスポーツだよ
ナックル部分のクッションが薄いとグローブの反発力が弱すぎてただの空手になる
ボクシンググローブはデカくてダメージある方がボクシングっぽいでしょ
ボクシンググローブは柔らかいけど殴られた時、そのグローブの反発力の強さで意識飛んじゃうのがボクシングの醍醐味じゃん!
ボクシングは打撃力の強い分厚いグローブじゃないと成り立たないスポーツだよ
ナックル部分のクッションが薄いとグローブの反発力が弱すぎてただの空手になる
109: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/09/05(日) 07:43:22.75 ID:HpFFaoKJ
8オンスSライトと10オンスウエルターでヒット時のダメージ具合やKO率に差があるような感じしないよな。
スポンサーリンク
110: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/09/05(日) 10:00:17.58 ID:Vb8NmOh7
実際に試合になったらまた別なんだろうけど、それでも14オンスまで行くと少しは違う感じもあるから、
10オンスとか12オンスぐらいまでが人体に取っては軽微な差なのかもな
10オンスとか12オンスぐらいまでが人体に取っては軽微な差なのかもな
111: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/09/05(日) 11:05:19.00 ID:HpFFaoKJ
むしろ日本なんか見てると10オンス最軽量のウエルター級が一番KO率高いんじゃないかとすら感じる
112: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/09/05(日) 15:08:49.80 ID:kVPbAVD9
ボクシングでKOが出るのは
やっぱりボクシンググローブの打撃力の強さが原因だよな
殴られた対象物は硬くてもグローブパンチの衝撃で歪んでしまう…
やっぱりボクシンググローブの打撃力の強さが原因だよな
殴られた対象物は硬くてもグローブパンチの衝撃で歪んでしまう…
113: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/09/05(日) 15:49:30.49 ID:yhb+ZlXy
ボクサーはグローブがデカかろうが小さかろうが根性で耐えるからな、それなら小さいグローブの方が安全だし見た目のスリルもあるだろう
136: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/09/05(日) 20:48:52.86 ID:kVPbAVD9
ボクシンググローブは頑丈だから
殴られれば防具で身を守っていてもヤバい
唯一の防ぐ術はこちらもボクシンググローブで相手のグローブパンチを防ぐ事くらい
グローブパンチは防具じゃ無理、グローブはグローブで防がないと
殴られれば防具で身を守っていてもヤバい
唯一の防ぐ術はこちらもボクシンググローブで相手のグローブパンチを防ぐ事くらい
グローブパンチは防具じゃ無理、グローブはグローブで防がないと
139: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/09/05(日) 21:13:08.97 ID:kVPbAVD9
ボクシンググローブってメーカーや種類によって柔らかったり反発力が強かったりするから
一眼にこうとは言えないと思う
一眼にこうとは言えないと思う
140: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/09/05(日) 21:16:45.16 ID:2ZQ21VPu
頭殴ったらゴスっと硬い感触だし、たまに中手骨折れるから。
187: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/09/07(火) 07:45:26.97 ID:KjL6XSvk
ジュニアバンタムの鬼塚もそうだがストロー級すら6オンス時代は過激で面白かったな。
大橋とかパンチあったとはいえ6オンスだった恩恵は絶対ある。
大橋とかパンチあったとはいえ6オンスだった恩恵は絶対ある。
200: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/09/08(水) 07:27:28.90 ID:u8u82DXi
まあヘビー級なんか12オンスにしたってKO率は変わらなそうに思える。
304: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/10/06(水) 10:09:55.98 ID:ZjtTm4oA
相手を倒すのに素手かグローブ装備っていったら素手のが有効なんじゃね?
305: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/10/06(水) 22:51:31.97 ID:EOaLLv/W
>>304
グローブパンチだとヘッドギアつけていても効くと思う
グローブパンチだとヘッドギアつけていても効くと思う
316: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/10/09(土) 23:07:14.82 ID:HeR/tKqJ
グローブ見た目に反してちゃんと破壊力あるじゃん
327: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/12/10(金) 22:12:41.99 ID:0/8qV3zu
そもそもグローブ殴られると痛いの?
クッションだろ?
クッションだろ?
328: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/12/11(土) 01:32:52.66 ID:KXTjSRxr
>>327
芯でくらうと痛い
顔面は鼻だと一瞬目の前が暗くなる
アゴだと脳震盪で失神
みぞおちは呼吸できなくなる
レバーの痛みてーか苦しみは悶絶もので膝が折れて崩れ落ちる
芯でくらうと痛い
顔面は鼻だと一瞬目の前が暗くなる
アゴだと脳震盪で失神
みぞおちは呼吸できなくなる
レバーの痛みてーか苦しみは悶絶もので膝が折れて崩れ落ちる
329: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/12/11(土) 13:29:47.42 ID:eA9YJBCY
>>328
芯って何?
直撃って事?
芯って何?
直撃って事?
330: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/12/11(土) 16:57:26.09 ID:bcIkhiBA
>>329
一言で言えばパンチの軌道のベクトルが相手の中心線に向かってドンピシャ一致するパンチ
芯のあるパンチは被弾する方だけでなく打つ方も明らかに手応えが違う。
全身にズドーンとしびれる快感が伴う
一言で言えばパンチの軌道のベクトルが相手の中心線に向かってドンピシャ一致するパンチ
芯のあるパンチは被弾する方だけでなく打つ方も明らかに手応えが違う。
全身にズドーンとしびれる快感が伴う
337: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/12/12(日) 03:05:51.47 ID:f52O0B1D
硬いような若干柔らかいような・
弾力のある硬めの大きなボールを喰らった感じ・・表現の仕方がようわからん
ウィニング(12oz)なんで特別硬かったとも言いきれんしなあ
バンテの兼ね合いも大きいんだろけど。
素人チンピラの素手パン喰らったときはそもそもナックル自体相手が綺麗に当てられてないんだろうな。「え?今お前殴った?」みたいな感覚だったから。
弾力のある硬めの大きなボールを喰らった感じ・・表現の仕方がようわからん
ウィニング(12oz)なんで特別硬かったとも言いきれんしなあ
バンテの兼ね合いも大きいんだろけど。
素人チンピラの素手パン喰らったときはそもそもナックル自体相手が綺麗に当てられてないんだろうな。「え?今お前殴った?」みたいな感覚だったから。
345: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/12/12(日) 12:12:30.54 ID:IuYPmqUp
重たいので威力は出る。
素手よりグローブを付けてる方がパンチ力は間違いなく上がる。
同時に思い切り打てる。
素手だと心理的に100%で打てない。
素手よりグローブを付けてる方がパンチ力は間違いなく上がる。
同時に思い切り打てる。
素手だと心理的に100%で打てない。
349: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2021/12/12(日) 15:30:14.86 ID:hdIBMbmW
女子でもメガトンパンチ打てる人おるから
拳とか関係無い
拳はボクシンググローブが強化してくれるから
拳とか関係無い
拳はボクシンググローブが強化してくれるから
369: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2022/03/22(火) 15:30:45.14 ID:xQ8TWmpM
>>1
ビンタされた時のような表面的な痛みはあんまりないけど、体の内側には効く。
ビンタされた時のような表面的な痛みはあんまりないけど、体の内側には効く。
378: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2022/03/27(日) 01:29:51.28 ID:POz2vBu3
弾む重いバスケットボールで頭をどつかれるイメージだな
380: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2022/03/30(水) 15:08:03.97 ID:+WR6rLb+
ボクシンググローブでの腹打ちはヤバい
素手より全然効きまくる
素手より全然効きまくる
381: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2022/03/31(木) 05:00:50.62 ID:IoQSGgNx
>>380
自分で腹殴っても痛くないけど
やっぱり相手に殴られるのとは違うの?
自分で腹殴っても痛くないけど
やっぱり相手に殴られるのとは違うの?
386: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2022/05/06(金) 15:10:43.87 ID:6NQ1yG1f
>>381
空手だとイテッてなるけどボクシンググローブならウゲッてなる
空手だとイテッてなるけどボクシンググローブならウゲッてなる
399: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2022/07/11(月) 18:48:12.76 ID:HC3iDVqr
素人同士で喧嘩して大怪我したのとかみると格闘家同士で大事に至らないのって不思議な感じする。
勿論実力は拮抗してるわけだけど顔の耐久性自体は素人と変わらないはずだから。
勿論実力は拮抗してるわけだけど顔の耐久性自体は素人と変わらないはずだから。
454: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2022/11/22(火) 21:03:18.49 ID:WMt+njGc
ボクシンググローブは弾力が強い
455: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2022/11/22(火) 21:05:31.82 ID:zrl/NSGD
その弾力が弾むように脳を揺らすんだろうな
458: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2022/11/23(水) 15:24:51.64 ID:+eDoiPyR
でかいグローブのボディ打ちはかなり効く
内臓が全部潰される感じで吐きたくなる
素手だと痛いだけでこうはならん
内臓が全部潰される感じで吐きたくなる
素手だと痛いだけでこうはならん
スポンサーリンク
459: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2022/11/23(水) 15:30:28.49 ID:SnoUwvBq
いかに人を倒すかに特化した兵器だからな
引用元: ・https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1623478046/
コメント
コメントする