1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:18:59 ID:1yT
第1問
酸素を必要としない呼吸をなんというか?
酸素を必要としない呼吸をなんというか?
2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:19:59 ID:EBB
嫌気呼吸やったっけ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:20:11 ID:1yT
>>2
正解
正解
6: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:20:29 ID:KtV
期待
8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:20:42 ID:HHR
わい生物基礎センター28/50点、高みの見物
9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:21:27 ID:1yT
第2問
好気呼吸によりエネルギーを取り出す働きを持つものをなんというか?
好気呼吸によりエネルギーを取り出す働きを持つものをなんというか?
10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:21:36 ID:HHR
ミトコンドリア
12: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:22:07 ID:1yT
>>10
正解
正解
17: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:23:38 ID:1yT
第3問
植物の茎と名の先端にあり、盛んに分裂する組織を一般になんというか?
植物の茎と名の先端にあり、盛んに分裂する組織を一般になんというか?
19: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:24:40 ID:nNK
成長点
20: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:25:10 ID:X3D
根冠?
24: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:25:57 ID:nsF
あ、頂端分裂組織
26: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:26:04 ID:1yT
>>24
正解
正解
28: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:26:16 ID:EBB
はえーはじめて聞いた
30: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:26:59 ID:X3D
イメージがわくけど名前がピンとこない、痒い所やな
パンを挟むやつ、みたいな感じ
パンを挟むやつ、みたいな感じ
32: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:27:19 ID:KtV
聞いたことある気がしてきたぞ
スポンサーリンク
34: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:27:27 ID:1yT
第4問
交感神経の末端からはあるホルモンが分泌される。
そのホルモンとはなにか?
交感神経の末端からはあるホルモンが分泌される。
そのホルモンとはなにか?
35: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:27:40 ID:PGg
アドレナリン
36: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:27:40 ID:HHR
成長ホルモン
38: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:27:52 ID:8yS
ノルアドレナリン
40: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:28:22 ID:1yT
>>38
正解
正解
41: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:28:48 ID:UGL
ワイ生物講師、高みの見物
45: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:30:09 ID:1yT
第5問
血液中に含まれる血糖の濃度は約何%か?
血液中に含まれる血糖の濃度は約何%か?
49: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:30:44 ID:X3D
0.03
50: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:30:47 ID:KtV
3.34%
47: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:30:35 ID:cvz
0.1くらあ?
53: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:31:23 ID:1yT
>>47
正解
正解
54: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:32:30 ID:m5Z
96.3%
56: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:32:39 ID:HHR
>>54
オオスギィ!
オオスギィ!
59: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:33:15 ID:1yT
第6問
葉緑体の中にありクロロフィルを含む円盤状の構造物以外の基質の部分はなんというか?
葉緑体の中にありクロロフィルを含む円盤状の構造物以外の基質の部分はなんというか?
62: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:33:33 ID:HHR
あーーーーーー思い出せん!!!!!!
63: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:33:54 ID:cvz
ストロボみたいなやつ
64: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:34:08 ID:PGg
ストロマ
66: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:34:37 ID:1yT
>>64
正解
正解
74: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:36:51 ID:1yT
第7問
電子顕微鏡レベルで観察できる大きさで、粒状である。このタンパク質の合成を行う細胞小器官をなんというか
電子顕微鏡レベルで観察できる大きさで、粒状である。このタンパク質の合成を行う細胞小器官をなんというか
77: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:37:05 ID:X3D
リソソーム
78: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:37:07 ID:a5i
ゴルジ体
79: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:37:10 ID:PGg
リボソーム?
83: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:37:39 ID:1yT
>>79
正解
正解
82: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:37:32 ID:HHR
全部懐かしすぎて草
85: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:37:59 ID:w5R
ソイソース
87: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:38:10 ID:HHR
>>85
それは酢やろ
それは酢やろ
89: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:38:29 ID:nsF
>>87
醤油なんだよなぁ...
醤油なんだよなぁ...
スポンサーリンク
99: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:39:55 ID:1yT
第8問
ヒトの赤緑色覚異常は性染色体上の遺伝子によっている。このような遺伝をなんというか?
ヒトの赤緑色覚異常は性染色体上の遺伝子によっている。このような遺伝をなんというか?
102: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:40:09 ID:ncf
劣性遺伝!
101: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:40:09 ID:X3D
伴性遺伝
105: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:40:50 ID:1yT
>>101
正解
正解
104: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:40:37 ID:HHR
全然聞いたことないんですがそれは
これって普通の生物?
これって普通の生物?
107: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:40:59 ID:PGg
>>104
高校学校生物やねえ
高校学校生物やねえ
115: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:43:11 ID:1yT
第9問
ローレンツによって発見された行動で最初に出会った動くものを親として追う行動などをなんというか?
ローレンツによって発見された行動で最初に出会った動くものを親として追う行動などをなんというか?
116: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:43:21 ID:X3D
刷り込み
129: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:44:22 ID:1yT
>>116
正解
正解
125: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:43:41 ID:HHR
ひよこのやつか
ひよこ現象
ひよこ現象
127: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:44:02 ID:X3D
青木まりこ現象
128: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:44:22 ID:8An
>>127
おしっこしたいンゴね
おしっこしたいンゴね
133: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:44:42 ID:PGg
>>127
それはアレやろ
本屋に行ったらウンコ漏らすやつやろ
それはアレやろ
本屋に行ったらウンコ漏らすやつやろ
131: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:44:35 ID:HHR
みんな生物詳しスギィ!
140: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:47:26 ID:1yT
第10問
農薬や殺虫剤などの化学物質が大量に使用された時に自然の生態系がどうなるのかを警告したレイチェルカーソン著の題名は何か?
農薬や殺虫剤などの化学物質が大量に使用された時に自然の生態系がどうなるのかを警告したレイチェルカーソン著の題名は何か?
142: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:47:35 ID:X3D
沈黙の春
145: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:47:45 ID:8An
サイレントスプリング
146: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:47:53 ID:cvz
沈黙の春
147: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:47:59 ID:X3D
センテンススプリング
159: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:48:49 ID:1yT
165: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:49:59 ID:1yT
第11問
進化の過程で外形や働きが異なっても基本的な構造が発生学的に一致する器官をなんというか?
進化の過程で外形や働きが異なっても基本的な構造が発生学的に一致する器官をなんというか?
167: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:50:09 ID:cvz
そうどうきかん
171: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:50:26 ID:HHR
>>167
これっぽい
聞いたらあーってなるのになぁ
これっぽい
聞いたらあーってなるのになぁ
スポンサーリンク
170: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:50:16 ID:yIv
相同機関
176: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:51:04 ID:1yT
>>170
正解
正解
181: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:52:00 ID:1yT
第12問
眼球運動や虹彩の収縮の中枢はどこか?
眼球運動や虹彩の収縮の中枢はどこか?
187: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:52:46 ID:p2z
>>181
小脳
小脳
182: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:52:13 ID:yIv
中脳・・・?どこや
199: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:53:32 ID:1yT
>>182
正解
正解
183: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)22:52:15 ID:EDQ
今センター生物受けたら悲惨なことになるな
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1494422339/
コメント
コメントする