ちえぶくろ速報

雑学、無駄知識、役立つ小技、くだらなすぎて笑えるネタをお届けするまとめブログです

            アンテナニュース                   今日のニュース

    カテゴリ: オカルト

    1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/24(金)02:32:44 ID:Wg9uhnwKv
    書き駄目ないけどゆっくり語って行くよ
    bushi_ochimusya

    【落ち武者に剣道を教わった話。】の続きを読む

    1: 名無しさん@おーぷん 20/06/29(月)18:57:42 ID:BFf
    何が知りたい

    【もしも1つだけ歴史上の事件の真相がわかるとしたら】の続きを読む

    1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)18:02:07 ID:u0V
    風邪で仕事も出来ないし、暇だからなんとなく。創作だとでも思って聞いてくれ
    no title

    【厨二病だった俺が本物のゴーストバスターになってしまった話】の続きを読む

    1: 名無しさん@おーぷん 20/03/18(水)18:46:21 ID:wJa
    ネットの怖い都市伝説からUFO UMA
    人類起源説やアヌンナキ、仮想現実論まで幅広く語りたい
    no title

    【【少し閲覧注意】都市伝説好きが集まるスレッド】の続きを読む

    1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)16:07:11 ID:mtG
    さあどんどん語れ!
    no title

    【宇宙人とか超常現象について語りたいんだよ】の続きを読む

    1: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)08:38:39 ID:QBd
    ストックかなりあるやろ
    no title

    【楳図かずおの漫画もアニメ化してクレメンス】の続きを読む

    1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/15(土)23:16:42 ID:rnV
    かっこいい
    no title

    【【UMA】ヒトガタとかいう深海の怪物】の続きを読む

    1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/04(土)07:10:27 ID:qbv
    みんな作り話や勘違いとは思えん
    no title

    【妖怪ってさ、昔はホントに居たんじゃないの?】の続きを読む

    1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)12:18:41 ID:XbX
    今の科学じゃ説明つかんような超テクノロジーの痕跡があるかと思いきや
    王の死体をピラミッドに保存しておくからその内復活させてねみたいな

    そんだけ凄かったらクローン技術くらいあったやろ
    no title

    【超古代文明やオーパーツの設定 ガバガバすぎワロタ】の続きを読む

    1: 猪木いっぱい ★ 2019/07/21(日) 05:14:25.61 ID:8dNW8BlT9
    新しく翻訳された楔形錠によると、古代のバビロニアの天文学者は、木星の軌跡を追跡するために驚くほど現代的な方法を最初に使用していました。

    大英博物館の4つの古代バビロニアのタブレットの目的は長い間歴史的な謎でした、
    しかし今それは木星の動きを計算するためにグラフ上の数字を使う方法を説明していることがわかりました。

    それは歴史家が中世ヨーロッパまで誰も思い付かなかった技術であり、そしてそれは現代の天文学、物理学と数学の知識がなければ適わないものでした。

    木星の動きを追跡する

    遠く離れているので、地球が太陽の周りを移動しても、星の位置は私たちの視点からはあまり変わりません。
    惑星は、しかし、はるかに近いので、相対位置の変化はより明白です。
    そのため、年間を通して目に見える惑星は星の背景に対して動いているように見えます。

    4つのタブレットに記載されている方法によれば、バビロニアの天文学者は、木星のさまよう軌跡の60日分をグラフにプロットし、時間を1つの軸と速度にプロットしました。
    もう一方の。 結果として得られるグラフ上の図は台形のように見え、その台形の面積は木星が60日間で移動する合計距離です。

    4つのタブレットのどれも実際には台形のグラフを表示していませんが、それらのテキストはそれを詳細に説明しています、プロットの方法から台形の各辺の長さまで。
    実際の図が欠けている幾何学の教科書に少し似ていますが、説明されている方法は21世紀の物理学者なら誰でもが知っているでしょう。

    「物理学や数学を勉強する人なら誰でも時間に対する速度のグラフに精通しており、曲線下の面積を計算する整数計算にも慣れ親しんでいます。
    あなたは、体が移動する距離を得ます」と、天文学の歴史学者オッセンは言います。
    「現代の物理学では、このような積分法を使わないことは本当に考えられません。それは現代の物理学と現代の数学にとって非常に重要です。」

    現代の学者たちがこれらの4つのタブレットが実際には天文学についてのものであることに気付くまでに150年かかりました。

    それは謎を解決するためにオッセンが「タブレットA」と呼ぶ5番目のタブレットを取りました。 タブレットAは木星の動きをグラフ化するための一連の算術計算を記述していますが、他の4つのタブレットで説明した台形法と同じ数を使用して同じ結果を生成します。
    オッセンは、タブレットは2つの異なる方法で行われた同じ計算を記述していることに気付きました。

    中略

    バビロニアの文化が西暦100年頃に消えたとき、その天文学的知識の一部はギリシャの学者たちの間で生き残ったが、台形法は失われた。

    天文学者たちは中世ヨーロッパの学者たちが同じ方法を再び独自に考案するのを1000年以上待たなければなりませんでした。

    google翻訳一部割愛
    http://www.aina.org/ata/20190720135324.htm
    no title

    【【ロマン】古代バビロニア文明の粘土板解読したら、木星の軌道計算法でした】の続きを読む

    このページのトップヘ