1: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:14:58 ID:ZAV
3: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:16:16 ID:nqP
有明海周辺水域めちゃくちゃこういう場所おおくて羨ましいぜ。
95: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:15:36 ID:kzQ
>>3で速攻バレるくらいには有明海周辺の風景って特徴的だよな
干満が伝わる海と川のダイレクト感がすごい
干満が伝わる海と川のダイレクト感がすごい
4: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:16:25 ID:f2D
ドブ川みたいやけど水質大丈夫なん?
7: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:18:23 ID:nqP
>>4
あいつらサケと同じで降海するからこういう下流域は好漁場やぞ
ヒラタテナガエビとかの放流物は中流域にもおるが
あいつらサケと同じで降海するからこういう下流域は好漁場やぞ
ヒラタテナガエビとかの放流物は中流域にもおるが
8: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:19:34 ID:N91
>>4
これ全然ドブ川じゃないやろ
かっぺか?
これ全然ドブ川じゃないやろ
かっぺか?
5: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:16:49 ID:xsw
ええやんこういうとこあるの羨ましい
9: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:19:59 ID:j0v
食えんの
10: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:20:09 ID:N91
餌と仕掛け見せて
11: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:20:34 ID:ZAV
13: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:21:06 ID:xsw
こんなちゃんとした竿みたいなんあるんか
14: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:21:31 ID:nqP
>>13
エビ・タナゴ竿って普通にジャンルあるぞ
エビ・タナゴ竿って普通にジャンルあるぞ
15: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:21:50 ID:74y
>>14
はえ~知らんかったわ
はよ釣ってクレメンス
はえ~知らんかったわ
はよ釣ってクレメンス
19: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:22:57 ID:nqP
>>15
エビは集まってくるまで時間かかるからなあ
イッチがホットスポット知ってて餌打ってからスレ立てしたならわからんが
エビは集まってくるまで時間かかるからなあ
イッチがホットスポット知ってて餌打ってからスレ立てしたならわからんが
16: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:22:44 ID:ZAV
20: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:23:04 ID:nqP
>>16
ええやん
うまそう
ええやん
うまそう
22: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:23:06 ID:f2D
>>16
うわ~ほんまに手長いなぁ
うわ~ほんまに手長いなぁ
スポンサーリンク
24: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:23:59 ID:ICs
なんであんな進化したんやろな
手の長さを活かした狩りしてるところ見たことないで
手の長さを活かした狩りしてるところ見たことないで
72: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:03:28 ID:hpg
>>24
ヤベー捕食者隠れてる時に手の先だけ狙われたら本体は助かる理論やで
ヤベー捕食者隠れてる時に手の先だけ狙われたら本体は助かる理論やで
73: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:03:45 ID:74y
>>72
草
めっちゃ捨て身なんやな
草
めっちゃ捨て身なんやな
75: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:05:31 ID:hpg
>>73
甲殻類は自切って言うて脚やハサミ相手に取られてる間に本体が逃げるってポピュラーな行動やで
甲殻類は自切って言うて脚やハサミ相手に取られてる間に本体が逃げるってポピュラーな行動やで
77: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:06:00 ID:74y
>>75
やからあんなにぽろぽろ取れるんやな手とか足が
やからあんなにぽろぽろ取れるんやな手とか足が
26: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:24:05 ID:f2D
エビフライにするんけ?
28: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:24:46 ID:jS4
唐揚げにすればそのまま食えるで
30: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:25:57 ID:N91
手長海老は梅雨がシーズンやな
33: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:28:17 ID:ZAV
34: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:28:27 ID:nqP
>>33
餌は?
餌は?
36: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:29:05 ID:VTk
仕掛け凝ってるな
37: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:34:37 ID:ZAV
43: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:37:08 ID:N91
>>37
ぶっといカラフル糸でもええんや
ぶっといカラフル糸でもええんや
39: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:35:16 ID:VTk
どこの川や?釣れるもんなんやな
40: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:35:56 ID:ZAV
42: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:36:59 ID:xsw
こういう川近くにないから羨ましい
44: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:37:18 ID:CMn
足立区のきったない用水路に稀におったな
美味しいん?
美味しいん?
45: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:37:25 ID:gJ3
懐かしい
実家暮らししてたころは近所の川でよく釣ってたわ
泥抜きしてしっかり洗ってから丸揚げにして食べると本当に美味しい
実家暮らししてたころは近所の川でよく釣ってたわ
泥抜きしてしっかり洗ってから丸揚げにして食べると本当に美味しい
47: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:38:41 ID:ZAV
場所は佐賀や
筑後川に繋がってる用水路やで
筑後川に繋がってる用水路やで
49: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:39:25 ID:VTk
佐賀県かちょっと遠いな
50: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:40:39 ID:gJ3
テナガエビの味は水質の良さがもろに影響するからなぁ
51: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:43:57 ID:a1Y
ワイの近所の川大体薄汚いからうらやましい
52: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:45:44 ID:ZAV
55: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:48:21 ID:74y
>>52
はえ~汚い
はえ~汚い
61: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:56:14 ID:74y
黒い
62: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:58:49 ID:veA
佐賀かと思ったら佐賀でワロタ
63: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:59:24 ID:h2W
結構ザリガニっぽいな
64: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)14:59:40 ID:obJ
エビデンス
スポンサーリンク
65: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:00:48 ID:1bT
これ食べるのか?
67: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:01:49 ID:ZAV
素揚げして塩とマヨネーズで食うとたまらんで
71: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:03:17 ID:emP
魚券必要?
74: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:05:17 ID:ZAV
80: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:08:03 ID:ebQ
さすがに生だと泥臭くて食えん?
81: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:08:39 ID:nqP
>>80
せやからエビ釣りする時はブクブクもっていって一晩泥抜きするんやで
せやからエビ釣りする時はブクブクもっていって一晩泥抜きするんやで
82: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:08:41 ID:5fE
佐賀県民だし生のままバリバリいくだろ
85: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:10:44 ID:VTk
>>82
佐賀県民ってワイルドやな
佐賀県民ってワイルドやな
87: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:13:14 ID:j0v
>>82
佐賀県民ってブラックバスなんか
佐賀県民ってブラックバスなんか
88: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:13:28 ID:VTk
蟹みたいに足引っ張って食える?
89: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:13:46 ID:nqP
>>88
そんなでかいエビじゃないで
そんなでかいエビじゃないで
90: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:14:08 ID:ZAV
未だにテナガエビの当たりには慣れないンゴねぇ
92: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:14:56 ID:hpg
自分でテナガエビ釣りはやった事ないけど上州屋とかでミニチュアみたいな仕掛け売ってるよな
あんなんワイは出来るきせーへん
あんなんワイは出来るきせーへん
93: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:15:10 ID:waD
やはり素揚げしてビールか?
94: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:15:33 ID:ZAV
97: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:16:31 ID:nqP
>>94
いっぱい釣れたらかき揚げサイズやね
いっぱい釣れたらかき揚げサイズやね
100: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:23:03 ID:ZAV
103: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:25:28 ID:75V
>>100
ヒエッ…ゴキジェットかけたい
ヒエッ…ゴキジェットかけたい
105: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:27:24 ID:OLF
>>100
陸で見るとゴキブリやな…ヒェ
陸で見るとゴキブリやな…ヒェ
101: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:23:43 ID:74y
なんか片腕弱いな
102: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:24:06 ID:ICs
隻腕やん
106: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:31:21 ID:hpg
テナガエビ君散々な言われようやな
107: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:33:15 ID:UdG
エビ天食べたくなってきた
108: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:39:52 ID:ZAV
釣れないンゴねぇ
110: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:53:37 ID:gJ3
>>108
日暮れどきやないとあんまり釣れへんよね
日暮れどきやないとあんまり釣れへんよね
111: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:55:38 ID:ZAV
早朝と夕方が1番釣れる気がするやで
112: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)15:58:20 ID:wae
テナガエビその場でムキエビにしてうなぎ釣りしてたわ
114: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)16:03:40 ID:ZAV
釣れなくなったからボチボチ帰るやで
スポンサーリンク
115: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)16:16:41 ID:ZAV
※スレ中に生食の話題が出てましたがこれはネタですので絶対に生で食べないで下さい
淡水に生息している生物は基本的に寄生虫がいるものと思っておいた方がいいですので、生で食べると高確率でやられてしまいます
マネしないでねw
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590556498/
コメント
コメントする