1: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:21:06 ID:QzM
左 チャイコフスキー
遊 シューベルト
中 モーツァルト
三 ベートーヴェン
右 ショパン
一 シューマン
ニ ドビュッシー
捕 ハイドン
投 バッハ
遊 シューベルト
中 モーツァルト
三 ベートーヴェン
右 ショパン
一 シューマン
ニ ドビュッシー
捕 ハイドン
投 バッハ
3: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:21:57 ID:0Qr
ハイドン知らんぞ
4: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:22:38 ID:QzM
>>3
まじか
まじか
5: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:22:50 ID:Fha
ブラームスとドヴォルザークはしっとるやろ
7: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:23:10 ID:QzM
ブラームスあたりと入れ替えかな
8: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:23:11 ID:AWB
ハイドンアウト
ドヴォルザークイン
ドヴォルザークイン
10: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:23:44 ID:Fha
シューマンは怪しい
12: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:24:04 ID:QzM
>>10
わいが一番好きな作曲家や
わいが一番好きな作曲家や
15: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:24:22 ID:Fha
>>12
何が好きなんや
何が好きなんや
16: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:25:03 ID:QzM
>>15
アレグロロ短調と、くそマイナーだけどプレストパッショナート
アレグロロ短調と、くそマイナーだけどプレストパッショナート
13: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:24:08 ID:Fha
ブラームスは3Bやしな
14: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:24:12 ID:0Qr
知ってるって言うか聞いたことある名前、やな
17: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:25:36 ID:cLk
ワグナー入ってないな
26: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:27:36 ID:QzM
>>17
ちょっとでもクラシック好きor吹奏楽やってるなら絶対知ってるけど興味ない人にはうーん
ちょっとでもクラシック好きor吹奏楽やってるなら絶対知ってるけど興味ない人にはうーん
19: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:26:18 ID:EbI
ホルストは平原綾香経由で知られてそう
23: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:27:18 ID:Cwu
一発で覚えられるメンデルスゾーンすき
24: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:27:30 ID:fb7
音楽室に飾ってあった不気味な肖像画は
ハイドン ヘンデル ベートーベン バッハ モーツァルト ショパン リスト チャイコフスキー シューベルトやったはず
ハイドン ヘンデル ベートーベン バッハ モーツァルト ショパン リスト チャイコフスキー シューベルトやったはず
27: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:28:22 ID:QzM
>>24
リストもすこ
リストもすこ
28: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:28:26 ID:fb7
パッヘルベルってカノン以外に何かあるんか?
37: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:31:12 ID:QzM
>>28
ピアノだとシャコンヌが有名かな
まあパッヘルベル=カノンやな
ピアノだとシャコンヌが有名かな
まあパッヘルベル=カノンやな
スポンサーリンク
30: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:28:47 ID:raR
ヴィヴァルディはどうや
31: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:29:25 ID:QzM
>>30
聴けば分かるって人多そうやな
聴けば分かるって人多そうやな
38: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:31:20 ID:yu0
クラシックに興味ないやつはベートーベンしか知らないゾ
39: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:31:27 ID:QzM
>>38
モーツァルトわかるやろ
モーツァルトわかるやろ
40: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:31:39 ID:dbm
>>38
バッハは?
バッハは?
44: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:32:33 ID:Cwu
変な髪型の人
49: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:33:20 ID:QzM
>>44
みんな
みんな
46: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:32:58 ID:QzM
このスレはともかくクラシックスレって大体ピアノ派と管弦楽派ではっきり話題が二分して進行する印象
53: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:33:41 ID:NVK
>>46
分かる
イッチはピアノ派やろ
分かる
イッチはピアノ派やろ
57: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:34:12 ID:QzM
>>53
せやな
せやな
47: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:33:11 ID:7EC
教科書の肖像画が恰好の落書き対象やからしってるやろ
52: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:33:30 ID:raR
肖像画が有名で打線組め
54: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:33:48 ID:yjq
>>52
滝廉太郎入ってそう
滝廉太郎入ってそう
56: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:34:08 ID:WL4
リストは?
58: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:34:32 ID:QzM
>>56
ラ・カンパネラの一般知名度ってどんなもんやろ
ラ・カンパネラの一般知名度ってどんなもんやろ
61: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:34:59 ID:3JJ
>>58
タイトルはともかく聞いたことあるって人は多そう
タイトルはともかく聞いたことあるって人は多そう
59: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:34:35 ID:3JJ
リストとかいうピアノ演奏クソ難易度曲量産マン
でもええ曲描くんよなあ
でもええ曲描くんよなあ
67: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:35:35 ID:fb7
イッチ時間あったら曲でも打線組んでみてや
左 ジムノペティ
遊 魔笛
中 アイネクライネナハトムジーク
三 運命
右 メサイア
一 トロイメライ
ニ カノン
捕 幻想即興曲
投 トッカータとフーガ
とかになるんかな
左 ジムノペティ
遊 魔笛
中 アイネクライネナハトムジーク
三 運命
右 メサイア
一 トロイメライ
ニ カノン
捕 幻想即興曲
投 トッカータとフーガ
とかになるんかな
71: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:36:12 ID:QzM
>>67
エリーゼのためにとトルコ行進曲は入るんちゃう?
エリーゼのためにとトルコ行進曲は入るんちゃう?
74: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:36:18 ID:WL4
>>67
子犬のワルツいれようや
子犬のワルツいれようや
81: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:37:21 ID:fb7
>>74
ピアノ曲だけでも打線決まらなさそう
ピアノ曲だけでも打線決まらなさそう
77: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:36:48 ID:3JJ
>>67
G線上のアリアは?
G線上のアリアは?
128: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:44:11 ID:NVK
>>67
新世界
新世界
88: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:37:58 ID:taS
ムソルグスキーは知名度どれぐらいや?
92: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:38:41 ID:EbI
>>88
展覧会の絵しか知らん
展覧会の絵しか知らん
90: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:38:36 ID:yu0
フィギュアスケートはクラシック普及に貢献してそう
100: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:39:42 ID:h0C
ボレロもよくいろんなとこで使われてるからわかる人多いかも
96: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:39:15 ID:taS
やっぱ大物作曲家って皆んなプレイヤーとしても一流なん?
104: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:40:18 ID:yu0
>>96
ピアノは大体弾けるんじゃないかな
ピアノは大体弾けるんじゃないかな
107: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:40:47 ID:yjq
ガーシュウィン忘れとったが入らんかな
112: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:41:09 ID:fb7
>>107
のだめブームももう遠い昔やな
のだめブームももう遠い昔やな
110: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:41:03 ID:hr4
知ってるの定義によるやろ
曲もなんも知らんけど名前だけは作曲家として知ってるなのか、作曲者の名前は知らんけど曲は耳にした事あるなのか
曲もなんも知らんけど名前だけは作曲家として知ってるなのか、作曲者の名前は知らんけど曲は耳にした事あるなのか
117: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:42:01 ID:D8f
>>110
「知ってる作曲家」だから前者ちゃうん
「知ってる作曲家」だから前者ちゃうん
124: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)18:42:59 ID:hr4
>>117
それなら下位打線は大体スタメン外されそう
それなら下位打線は大体スタメン外されそう
207: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)19:00:22 ID:yu0
一番天才なのはラベルだと思う
222: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)19:04:23 ID:1IA
>>207
ラヴェルは演奏するとわかるけどめちゃめちゃ賢い
ラヴェルは演奏するとわかるけどめちゃめちゃ賢い
253: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)19:19:42 ID:ety
シューマンって名前すら聞いたことない
254: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)19:19:54 ID:QzM
>>253
覚えて?
覚えて?
256: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)19:21:06 ID:0FB
ベートーベンはあんま良さがわかんない
当時は奇抜で斬新だっただけやないんか
当時は奇抜で斬新だっただけやないんか
259: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)19:22:24 ID:fd6
>>256
ベートーベンは第9みたいな盛大なヤツに目が行きがちやけど
ピアノ曲とかもええで
ベートーベンは第9みたいな盛大なヤツに目が行きがちやけど
ピアノ曲とかもええで
スポンサーリンク
275: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)19:35:18 ID:ety
あんま知らんけど新世界よりすき
276: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)19:35:34 ID:QzM
>>275
わいもすき
わいもすき
299: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)19:47:14 ID:QzM
ドビュッシーは亜麻色の髪の乙女が一番有名なんかな
わいはアラベスクがすき
わいはアラベスクがすき
309: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)19:56:03 ID:yu0
もうクラシック作曲家は絶滅してしまうんかなあ
311: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)19:57:26 ID:yu0
なにしろ儲からなそうだしな
318: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)19:59:56 ID:yHG
ただでさえカスラックのせいで音楽教室が死にそうやしな
今からあえてクラシックを選ぼうって奴はそうおらんやろ
今からあえてクラシックを選ぼうって奴はそうおらんやろ
327: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)20:04:45 ID:phf
>>318
千年前の雅楽からでも徴収しようとするの草
千年前の雅楽からでも徴収しようとするの草
332: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)20:06:36 ID:DjJ
伝統に縛られるしかない音楽は自然と廃れていくものよ
※誰にでも分かるようマニアックなレスを外したせいで内容が薄いですが、元スレはなかなか内容が濃くて良スレです
クラシック好きな方はぜひ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584955266/
コメント
コメントする