1: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)11:51:55 ID:pCJ
唐突すぎるやろ
2: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)11:52:09 ID:qGi
これきらい
4: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)11:52:17 ID:NjD
けどカッコいい
5: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)11:52:31 ID:SOt
なんかかっこいいからヨシ!
6: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)11:52:51 ID:v5I
承太郎「2秒間どうたらこうたら」←だいたい終わっとるやん
7: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)11:53:15 ID:AwH
凄みがあるから
8: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)11:53:27 ID:PLj
凄い丁寧に対応する過程書いてたやん
26: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:02:55 ID:BwY
>>8
時間停止に対応する過程は描かれてたけど
承太郎が能力発現するのは唐突すぎるやん
上でも書かれてるみたいに実はジョナサンの能力だったみたいなのがあればまだわかるが
時間停止に対応する過程は描かれてたけど
承太郎が能力発現するのは唐突すぎるやん
上でも書かれてるみたいに実はジョナサンの能力だったみたいなのがあればまだわかるが
28: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:04:06 ID:PLj
>>26
それで怒られたせいか4部ではちゃんと矢を刺してボス強くしたの草生える
それで怒られたせいか4部ではちゃんと矢を刺してボス強くしたの草生える
9: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)11:54:14 ID:PLj
ザ・ワールドはどちらかといえばジョナサンのスタンドなのではないか論争がおきるのもこのせい
11: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)11:55:08 ID:3iY
急に空とぶやん
14: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)11:56:21 ID:PLj
>>11
最初の方はよく見ると建物掴んだり蹴ったりしてジャンプしとるんや
途中からめんどくさくなったのか普通に飛ぶようになっただけ
最初の方はよく見ると建物掴んだり蹴ったりしてジャンプしとるんや
途中からめんどくさくなったのか普通に飛ぶようになっただけ
27: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:03:42 ID:dhF
>>14
「だけ」の範疇を超えてるんだよなあ
「だけ」の範疇を超えてるんだよなあ
117: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:44:29 ID:agj
>>11
空を飛ばないと時間を止めている時に落下してしまうからやと思ってるわ
どうやってるのか訊かれると困るがとにかく空を飛んだんや
空を飛ばないと時間を止めている時に落下してしまうからやと思ってるわ
どうやってるのか訊かれると困るがとにかく空を飛んだんや
15: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)11:56:59 ID:BwY
ディオは能力2個あるし
スタープラチナもどきのほうがディオの能力で
時間停止のほうがジョナサンの能力なんやろ(適当)
スタープラチナもどきのほうがディオの能力で
時間停止のほうがジョナサンの能力なんやろ(適当)
20: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)11:58:51 ID:OYw
でもそうでもしないと負けちゃうよ?
スポンサーリンク
23: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:01:41 ID:PLj
>>20
実際時間止められる奴相手に近距離パワー型やとどうにもならんな
実際時間止められる奴相手に近距離パワー型やとどうにもならんな
22: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:01:35 ID:tLk
そんな承太郎もネズミに負けかける糞雑魚ナメクジに
25: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:02:46 ID:PLj
>>22
あの時の承太郎明らかに舐めてたよな
ザ・ハンドとエコーズなら確実に仕留められるのに
あの時の承太郎明らかに舐めてたよな
ザ・ハンドとエコーズなら確実に仕留められるのに
24: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:02:26 ID:Q7t
ザ・サンとかいうディオの天敵
30: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:04:40 ID:dhF
ラスボスも含めて4部が一番好きやわ
32: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:05:09 ID:Q7t
4部いいよな
全体的な雰囲気が好き
全体的な雰囲気が好き
104: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:33:38 ID:VHr
>>32
四部だけ単行本持ってるわ
ストーリーにメリハリがあって好きだった
四部だけ単行本持ってるわ
ストーリーにメリハリがあって好きだった
33: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:05:50 ID:mdk
JOJO=承太郎のイメージしか無い
35: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:06:26 ID:7cX
>>33
なお誰も作中でJOJOとは呼ばない模様
なお誰も作中でJOJOとは呼ばない模様
36: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:06:51 ID:3jO
序盤は花京院たちもジョジョって呼んでたぞ
38: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:07:07 ID:dhF
ジョセフもジョジョやししゃーない
41: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:07:27 ID:PLj
純粋に殴りあいで強いというシンプルな能力が能力バトルの中心に君臨するの滅茶苦茶熱いわな
43: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:08:06 ID:3jO
>>41
今の荒木からするとあんまり好きじゃないみたいやけどな
今の荒木からするとあんまり好きじゃないみたいやけどな
45: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:08:23 ID:Kv1
>>41
その設定はよかった
それだけに最後に急に能力増えるのはアレやった
その設定はよかった
それだけに最後に急に能力増えるのはアレやった
46: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:08:25 ID:Gkt
3部→突如ラスボス戦で主人公がチート能力に目覚めて勝利
4部→皆で頑張って絶望的状況を打破して勝利
5部→突如ラスボス戦で主人公がチート能力に目覚めて勝利
6部→突如ラスボス戦でチンポリオがチート能力手に入れて勝利
7部→成長して主人公がチート能力になったので勝利
やっぱ4部が一番やわ
4部→皆で頑張って絶望的状況を打破して勝利
5部→突如ラスボス戦で主人公がチート能力に目覚めて勝利
6部→突如ラスボス戦でチンポリオがチート能力手に入れて勝利
7部→成長して主人公がチート能力になったので勝利
やっぱ4部が一番やわ
53: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:10:21 ID:3jO
>>46
エンポリオは別にチートちゃうぞ
あれこそ能力は使いようで誰でもラスボスを倒せるっていうのを体現したシーンや
5部のキングクリムゾンどうやって倒すんやって期待してたファンをインフレバトルという情けない結を見せてしまった荒木の反撃やと思うわ
エンポリオは別にチートちゃうぞ
あれこそ能力は使いようで誰でもラスボスを倒せるっていうのを体現したシーンや
5部のキングクリムゾンどうやって倒すんやって期待してたファンをインフレバトルという情けない結を見せてしまった荒木の反撃やと思うわ
56: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:10:31 ID:6Dq
ジョジョって根性論的なとこあるよな
58: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:10:56 ID:mdk
>>56
結構ゆで理論的だと思った
結構ゆで理論的だと思った
62: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:12:08 ID:7cX
>>58
言ってる事は理屈っぽくてなんか説得力あるけどよく考えたらいやそれはねえだろって点はゆで理論と一緒やからな
言ってる事は理屈っぽくてなんか説得力あるけどよく考えたらいやそれはねえだろって点はゆで理論と一緒やからな
66: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:12:51 ID:PLj
>>62
止まった世界で動く磁石は子供ながらどうかと思ったわ
止まった世界で動く磁石は子供ながらどうかと思ったわ
68: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:13:34 ID:mdk
>>62
まぁそれは男塾もそうだしジャンプだしで全部片付く
だからこそ読者も熱狂したし
まぁそれは男塾もそうだしジャンプだしで全部片付く
だからこそ読者も熱狂したし
70: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:13:43 ID:BwY
磁石は小学生でも突っ込めるレベル
75: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:14:37 ID:qGi
止まった世界で動く磁石は
キン肉マン感あるな
キン肉マン感あるな
77: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:15:36 ID:6Dq
ナイフの寸止めってどういう理屈?
82: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:18:10 ID:2xD
おんjジョジョすきやね~
84: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:18:44 ID:PLj
なんども読み返すのは4部
90: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:24:17 ID:TyV
荒木「ドラゴンボールはやっとるなあ・・・せや空飛ばしたろ!」
92: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:25:10 ID:qGi
ジョジョ3部の頃ってDB全盛期?
95: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:28:18 ID:Q7t
>>92
リアルタイム世代だけど多分サイヤ人とかフリーザとかあのへん
リアルタイム世代だけど多分サイヤ人とかフリーザとかあのへん
98: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:29:04 ID:BwY
ディオの最終形態がサイヤ人っぽいのもそのせいか
102: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:32:33 ID:PLj
あとスタンドが小さくなれるという誰も使わない謎設定すき
113: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:39:50 ID:7cX
>>102
単純にパワーが弱くなるのとラバーズがスタプラにやったみたいに掴まれたら身動き取れずに負けるからやと思っとるわ できると思ったらできるがスタンドの基本やし
単純にパワーが弱くなるのとラバーズがスタプラにやったみたいに掴まれたら身動き取れずに負けるからやと思っとるわ できると思ったらできるがスタンドの基本やし
103: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:33:23 ID:mdk
スタンドがやられると本人も負傷するけど
逆もあったんだろうか?
逆もあったんだろうか?
106: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:35:34 ID:ClI
>>103
本人がお爺ちゃんになるとスタンドもお爺ちゃんになるで
本人がお爺ちゃんになるとスタンドもお爺ちゃんになるで
107: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:36:17 ID:mdk
>>106
確かにポルナレフが赤ちゃんになるとチャリオットもなってたな
確かにポルナレフが赤ちゃんになるとチャリオットもなってたな
110: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:37:50 ID:7cX
>>103
しげちーは爆発喰らったらハーヴィストにもダメージ出てたで
しげちーは爆発喰らったらハーヴィストにもダメージ出てたで
スポンサーリンク
112: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:38:21 ID:mdk
>>110
いちおう整合性はとれてるのね
いちおう整合性はとれてるのね
105: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:34:06 ID:TyV
4部は好きなことやっていいって言われたんだろうな
3部がんばったご褒美に
3部がんばったご褒美に
111: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:38:05 ID:VHr
荒木絵も四部の中盤から後半が最盛期よな
114: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)12:41:43 ID:Zzw
>>111
最近はオサレこじらせすぎてる気がするわ
最近はオサレこじらせすぎてる気がするわ
126: 名無しさん@おーぷん 20/05/11(月)14:32:44 ID:vvb
指が伸びるだけのスタンドだったのにな…
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589165515/
コメント
コメントする