1: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:27:15 ID:MKT
高い交通費出して
高い宿泊費出して
それで湯に浸かってる時間てせいぜい数十分やん?
割に合わなくない?
ofuro_onsen_animals

2: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:27:44 ID:rBX
何回も入るぞ

3: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:27:47 ID:g9f
そう思うなら行かなければええだけやで

4: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:27:54 ID:A05
正直温泉って旅行の中の楽しみの1つでしかないからな

5: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:28:49 ID:rBX
到着
風呂
軽く酒飲む
風呂

風呂
飲み直し
風呂
就寝
起床
風呂
朝飯
風呂
チェックアウト
こうやぞ

10: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:31:28 ID:aVJ
>>5

11: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:31:39 ID:q7q
>>5
温泉街ぶらつく
朝市
も追加で

15: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:31:59 ID:BO4
>>5
罰ゲームやん

18: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:32:18 ID:rBX
>>15
は?普通こんな感じやろ

30: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:35:16 ID:31n
>>5
しずかちゃんかな?

33: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:35:58 ID:mHl
>>30
かげろうお銀より風呂に入ってるのすこ

6: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:29:05 ID:oJq
車で数十分でいける銭湯で充分

7: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:29:18 ID:JkE
日に3回は入る

9: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:30:48 ID:MKT
>>7
それでも例えば一泊やったとしたら
合計で1時間も行かんやん
普通は

8: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:29:55 ID:30V
近場に温泉ないんか?

12: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:31:46 ID:30V
休憩室ってのがあって10分入浴20分休憩を1日中繰り返すんや

19: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:32:20 ID:AUa
宿がショボいところは泊まらないで立ち寄りにするわ
宿は飯で選んでる

20: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:33:11 ID:Fdm
部屋に露天風呂ついてたら酒飲みながら朝までしゃべるとか最高

21: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:33:24 ID:q7q
スキーor登山
温泉

温泉

もええな

スポンサーリンク
23: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:33:28 ID:ipq
着くまでのワクワク感もええんや

25: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:33:49 ID:MKT
その温泉に浸かってる時間のために何万も使うってのが割に合わんなあと思うだけで
温泉に何度も入るのは否定せんで
ワイも風呂好きやし

28: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:34:50 ID:rBX
温泉街の土産物屋さんはワクワクする

31: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:35:34 ID:sGL
過程や場所雰囲気を感じるんやろ
ワイはそういうのすっきゃで

34: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:36:12 ID:O8f
そんなん言い出したら旅なんかしなくていいやん
見るならGoogleEarthでいいんやし
行って雰囲気を楽しむんよ

39: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:38:16 ID:yLl
宿泊もするなら飯の用意も片付けもせずに家から離れてゴロゴロして風呂も好き放題入れる
そして家より大きい空間

47: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:39:38 ID:MKT
>>39
飯も旅館飯なら好きなもの食えんし
風呂も時間決められてるし

101: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:54:24 ID:yLl
>>47
むしろ旅館飯が食いたくいていくわけやし
夜中の2時に露天風呂入りたいとか言う変わり者ならわざわざそんなところ行かないしええんちゃうやろか?

42: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:38:52 ID:vxx
観光地回りながら夕方前には宿着
温泉浸かってから夕食
夕食後温泉街ぶらぶら
宿に戻り温泉浸かる
酒飲んで寝る
深夜か早朝起きて温泉浸かる
朝の温泉街散歩
朝ごはん食べて宿出る

最高やん

44: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:39:02 ID:sGL
移動も楽しまなキツいんちゃうか

46: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:39:34 ID:rBX
>>44
道中のSAとかすこや

50: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:39:57 ID:Fdm
>>44
行き帰りの電車でビール飲むのすこ
鈍行のグリーン車とか最高

48: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:39:43 ID:EHa
何に重きを置くかや

56: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:41:08 ID:b7M
割の良い娯楽なんてもんは存在しないやろ
無駄な時間と無駄な金を浪費するから娯楽なんやぞ

66: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:43:23 ID:30V
宿泊と入浴は別に考えるべきや

67: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:43:32 ID:sAA
温泉宿行くんなら2泊くらいしてえなあ

77: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:46:19 ID:ExO
旅館泊まったら諭吉が数枚飛ぶやん?

84: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:48:44 ID:Fdm
>>77
数万が気になるようなやつは
温泉旅館行ったらアカンよ

86: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:49:29 ID:ExO
>>84
刺さったわ

85: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:49:24 ID:30V
車中泊&自炊で温泉ハシゴやな

88: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:50:14 ID:rBX
>>85
これはこれで楽しそう

90: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:50:40 ID:ExO
別府は数百円で入れるガチのマジでシンプルな温泉がいっぱいあるで

92: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:50:50 ID:rBX
>>90
100円とかあるよな

106: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)08:56:07 ID:7VY
行程や非日常感も合わせてのトータルパッケージやしな
そんなん要らんのならそれも個人の自由やけど

ただ行程詰めすぎて逆に疲れるミスは確かに時々侵すわ

132: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)09:06:24 ID:Nf4
旅行でも弾丸ツアーのように限られた時間でひとつでも多くの場所回るのが楽しい人や
遠くの場所で何もせん時間を楽しむ人もおる

139: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)09:09:02 ID:30V
温泉水飲める所あってな1日中飲んでたわ

146: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)09:13:20 ID:30V
自宅の風呂に入浴剤入れて入ればええやん

147: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)09:13:31 ID:Fdm
払った金額に対して求めるものが大きすぎるんやろ
おっさんになって金回り良くなったら温泉で数万使うくらいなんでもなくなるんやで
そしたらウジウジと費用対効果考える必要もないねん

149: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)09:14:00 ID:Fdm
もったいないと思わん程度の金でやれる遊びしたらええんや

154: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)09:21:14 ID:MKT
観光で回れるとこが多い土地ならわかるけど
ほんまに温泉しかないとこに
温泉に浸かる数十分のために金を使うのがわからん

156: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)09:22:20 ID:pgc
>>154
楽しいからやろ
そんなん プラスチックの塊でしかないフィギュアに数万も出すとかww とかと言うてること変わらんぞ

158: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)09:23:08 ID:MKT
>>156
今回ので例えるならフィギアを手に入れるために
フィギア以外の金をかなり使うってことやで

159: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)09:23:45 ID:jNx
>>158
コミケにわざわざ行く地方民
ライブにわざわざ行く地方民
みたいなもんやろ

162: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)09:25:58 ID:Fdm
イッチが金ないってだけやん
金がなければ無いなりの遊び方すりゃええのに
余裕があるやつの温泉旅行けなすのやめーや

164: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)09:26:25 ID:FGb
イッチはそういう考え
他人は違う考え
それでええやろ

こういう単純な話を許せないってアスペか何かちゃうか

169: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)09:28:49 ID:vKx
移動や環境も非日常に金を払ってるんや豊かな証拠や

スポンサーリンク
171: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)09:35:34 ID:YWu
それで言ったら全ての観光地に言える事ですよね?

168: 名無しさん@おーぷん 20/05/20(水)09:28:46 ID:AMc
イッチの価値観では温泉が割りに合わないんやろけど、彼はそれを理解しようとしてるやん
価値観の違う人間同士やから対話の意味があるんやし、これはこういうもんなんやって突っぱねるんじゃ話は進まんよ

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589930835/