1: ご冗談でしょう?名無しさん 2010/10/20(水) 09:03:53 ID:???
「ホログラフィック原理」と呼ぶ理論によると,宇宙は1枚の
ホログラムに似ている。ホログラムが光のトリックを使って
3次元像を薄っぺらなフィルムに記録しているように,3次元
に見える私たちの宇宙はある面の上に“描かれた”ものだ。
はるか遠くの巨大な面に記録された量子場や物理法則と,私たち
の宇宙とは完全に等価だ。
ブラックホールの研究を通じて,ホログラフィック原理の正しさ
を示す手がかりが得られた。常識に反して,ある空間領域のエン
トロピー(情報量)は,領域の体積ではなく表面積によって決ま
ることがわかった。この驚くべき発見は「究極理論」を目指す
研究のカギになるだろう。
ホログラムに似ている。ホログラムが光のトリックを使って
3次元像を薄っぺらなフィルムに記録しているように,3次元
に見える私たちの宇宙はある面の上に“描かれた”ものだ。
はるか遠くの巨大な面に記録された量子場や物理法則と,私たち
の宇宙とは完全に等価だ。
ブラックホールの研究を通じて,ホログラフィック原理の正しさ
を示す手がかりが得られた。常識に反して,ある空間領域のエン
トロピー(情報量)は,領域の体積ではなく表面積によって決ま
ることがわかった。この驚くべき発見は「究極理論」を目指す
研究のカギになるだろう。
www.nikkei-science.com/page/magazine/0311/hologram.html
8: ご冗談でしょう?名無しさん 2010/11/01(月) 00:42:07 ID:???
仮にホログラフィック原理が正しくても、
人間が認識する時間や空間、人や物が偽者とか無いとかっていう訳じゃ無いからな。
人間が認識する時間や空間、人や物が偽者とか無いとかっていう訳じゃ無いからな。
12: ご冗談でしょう?名無しさん 2010/11/02(火) 22:24:21 ID:1Ug4RRIr
この宇宙は投影されたホログラフィーだとしたら我々の意識や心はなんなんだろうね
25: ご冗談でしょう?名無しさん 2010/12/20(月) 22:49:43 ID:???
>>12
観察者
観察者
26: ご冗談でしょう?名無しさん 2011/01/21(金) 21:07:45 ID:qrChG8gc
>>12
我々に自由意志などない
我々に自由意志などない
35: ご冗談でしょう?名無しさん 2011/02/09(水) 11:54:33 ID:???
>>26
それは何を自由意志と呼ぶかによる。
ただ、日常的な意味の自由意志は存在すると言って良い。
それは何を自由意志と呼ぶかによる。
ただ、日常的な意味の自由意志は存在すると言って良い。
16: ご冗談でしょう?名無しさん 2010/11/10(水) 19:10:22 ID:???
そもそもこれ関係が出ている教科書の定番本って何でしょうか?
日本語はみかけたことがないので、英語の本になると思いますが
お勧めを教えて頂けますでしょうか?
日本語はみかけたことがないので、英語の本になると思いますが
お勧めを教えて頂けますでしょうか?
17: ご冗談でしょう?名無しさん 2010/11/11(木) 08:31:11 ID:???
まだ仮説の段階で教科書もないだろ
18: ご冗談でしょう?名無しさん 2010/11/12(金) 12:47:27 ID:Dhq15D39
俺の妄想どおりかよ!宇宙は二次元から派生しビックリバンによって空間ができ、物質がそのエネルギーから誕生した。
ホログラフィックユニバース。期待できる。
ホログラフィックユニバース。期待できる。
20: ご冗談でしょう?名無しさん 2010/11/13(土) 12:45:13 ID:FId3yzL0
エネルギーだけなら2次元ですむはず
それが物質化すると3次元になる
エネルギーにスピン(回転)をもたせることで1次元ふえてるとおも
それが物質化すると3次元になる
エネルギーにスピン(回転)をもたせることで1次元ふえてるとおも
21: ご冗談でしょう?名無しさん 2010/11/13(土) 13:00:21 ID:???
>>20
二次元で済んでるのは情報
二次元で済んでるのは情報
23: ご冗談でしょう?名無しさん 2010/12/03(金) 22:16:56 ID:AV9mN2N8
人生はホログラフィック
29: ご冗談でしょう?名無しさん 2011/02/08(火) 18:05:23 ID:???
ホログラフィック理論で
全て複素数平面的情報に集約できたら
如何に楽か計り知れない
…が、理論真偽不明
全て複素数平面的情報に集約できたら
如何に楽か計り知れない
…が、理論真偽不明
30: ご冗談でしょう?名無しさん 2011/02/08(火) 18:09:35 ID:???
でもホログラム構造自体は3次元だから
極座標×多層の円柱座標になる。
複素数平面だけじゃ5次方程式解けないし
極座標×多層の円柱座標になる。
複素数平面だけじゃ5次方程式解けないし
45: 通りすがり 2011/02/20(日) 13:48:52.52 ID:eoJnlItY
四次元のホログラムが三次元で、時間の概念は三次元のホログラム故に発生した概念だから特殊とかの可能性は無いだろうか?
57: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 2011/05/16(月) 00:35:16.87 ID:???
だれかホログラフの原理簡単に教えてくれ。。
どうしてこんな事が出来るのかいまいち分からん。。
どうしてこんな事が出来るのかいまいち分からん。。
59: ご冗談でしょう?名無しさん 2011/05/17(火) 01:04:56.83 ID:???
>>57
写真あるだろ
あれは光の強度だけだけども
ホログラフは位相も記録するんだとよ
すると三次元像が再現できるとよ
写真あるだろ
あれは光の強度だけだけども
ホログラフは位相も記録するんだとよ
すると三次元像が再現できるとよ
62: ご冗談でしょう?名無しさん 2011/07/02(土) 11:15:35.58 ID:???
>>59
それ、要は3次元じゃん
それ、要は3次元じゃん
スポンサーリンク
58: ご冗談でしょう?名無しさん 2011/05/16(月) 00:39:34.11 ID:???
三次元が二次元に折りたたまれてる
本当は二次元見る人には三次元に見える
本当は二次元見る人には三次元に見える
60: ご冗談でしょう?名無しさん 2011/06/15(水) 22:25:50.63 ID:eaONFKbJ
透明の筒の中央に立体画像が見えるのを昔どっかで見た
65: ご冗談でしょう?名無しさん 2011/07/26(火) 02:32:23.48 ID:ws2HrjE5
これって可能性の内、過激度なんばーワンの構築理論とも言えるかもしれないとかベストセラーになったエレガントな宇宙の著者も言っていたのを読んだ気がする。こんな素材を扱うなんて色物と思ってたが究極やで
80: い 2011/08/24(水) 17:19:13.32 ID:7lE9e1Gj
>>1
正則関数の世界では、領域境界の情報によって領域内が全部決定されるのは常識。
正則関数の世界では、領域境界の情報によって領域内が全部決定されるのは常識。
83: ご冗談でしょう?名無しさん 2011/08/25(木) 02:53:12.21 ID:QCkBcdqG
>>80
宇宙の中にはいくつかブラックホールがあって、特異点がある気がしますが大丈夫なのでしょうか
正則関数って滑らかな関数でしたけ?
宇宙の中にはいくつかブラックホールがあって、特異点がある気がしますが大丈夫なのでしょうか
正則関数って滑らかな関数でしたけ?
84: い 2011/08/25(木) 14:17:01.93 ID:mI+35b6B
特異点ったって古典力学では特異点になるというだけだもんね。
実際の物理現象ではないでしょう。
有理型関数で無限大の極があったりしても、無限遠点を含めたリーマン面で考えると滑らかだったりして、見方による。
実際の物理現象ではないでしょう。
有理型関数で無限大の極があったりしても、無限遠点を含めたリーマン面で考えると滑らかだったりして、見方による。
89: ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. 2011/10/11(火) 15:24:40.84 ID:nF8EvZWX
これマジだよ
フェルミ研で時空の分解能を調べてる。
フェルミ研で時空の分解能を調べてる。
92: ご冗談でしょう?名無しさん 2011/10/23(日) 21:46:07.12 ID:+5DfuhU3
実験の設備は、完成したのか?
イリノイのフェルミで建造開始したのが、去年か。
検証実験の進捗は、どうなってるんだ?
イリノイのフェルミで建造開始したのが、去年か。
検証実験の進捗は、どうなってるんだ?
93: ご冗談でしょう?名無しさん 2011/10/25(火) 19:29:28.60 ID:???
科学は何が真実かなんていわないし、いう必要もない
無限の解釈の中からより納得のいくものが支持されるだけだ
OOが真実かもしれない・なんて言う奴がいたら、
そいつは科学者のふりをしたペテン師だ
無限の解釈の中からより納得のいくものが支持されるだけだ
OOが真実かもしれない・なんて言う奴がいたら、
そいつは科学者のふりをしたペテン師だ
94: ご冗談でしょう?名無しさん 2011/10/25(火) 21:44:57.17 ID:B34U5X6O
だからこそ、検証実験があるし、その最先端のヤツの進捗状況を気にするんでしょ?
俺は英語が読めないから、ここで聞いてるんだし。
俺は英語が読めないから、ここで聞いてるんだし。
113: ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. 2012/01/09(月) 22:35:36.89 ID:B02E4y+L
ニュースすくねーわ 根拠になってる理論を誰も知らないわで
115: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/01/22(日) 15:48:52.75 ID:pN6+MIxb
>>113
根拠になってる理論て何?
根拠になってる理論て何?
116: ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. 2012/01/22(日) 16:05:15.24 ID:Up/ZJqGZ
ブラックホールの情報理論
117: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/01/27(金) 13:19:18.10 ID:dIdZbcd3
>>1で言ってる「私たちの宇宙」ってのには無論地球上の空間も含まれるわけだよな?
この地球のこの空間(建物、山、人間を含めた生物その他)も2次元を投影したものって理論と解釈していいの?
この地球のこの空間(建物、山、人間を含めた生物その他)も2次元を投影したものって理論と解釈していいの?
120: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/01/31(火) 00:14:04.48 ID:???
>>117
いい。
地球の建物、山、人間も宇宙の中でなんら特別の存在ではない。
要は認識可能な3次元空間のすべてが2次元の投影にすぎないということ。
いい。
地球の建物、山、人間も宇宙の中でなんら特別の存在ではない。
要は認識可能な3次元空間のすべてが2次元の投影にすぎないということ。
121: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/02/13(月) 21:41:31.90 ID:n8HgUYsa
あれ?もしかしてこの世の本質は二次元情報じゃね?
っていう発想がどうしてでてきたの?どういう理屈でこんな仮説ができたの?
っていう発想がどうしてでてきたの?どういう理屈でこんな仮説ができたの?
123: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/03/15(木) 17:49:52.06 ID:???
>>121
ブラックホール研究してたら、ブラックホール内の情報は体積によるのではなくて、表面積に依存することがわかったから
で、宇宙もそうなんじゃね?てなった
ブラックホール研究してたら、ブラックホール内の情報は体積によるのではなくて、表面積に依存することがわかったから
で、宇宙もそうなんじゃね?てなった
124: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/03/18(日) 19:33:42.70 ID:???
>>123
なるほどありがとう
なるほどありがとう
125: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/03/22(木) 19:43:06.20 ID:???
体積じゃなくて表面積できまるのか
2次元平面上の情報だけで3次元の1点て決められるの?従属なしに。
そういう話ではない?
2次元平面上の情報だけで3次元の1点て決められるの?従属なしに。
そういう話ではない?
126: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/04/08(日) 02:56:59.06 ID:???
正則関数ではコーシーの積分定理から、領域を包む境界の値だけから領域内の正則関数が全部決まる。
理論の正則性が高くなると似たようなことが起こるもんだな。
理論の正則性が高くなると似たようなことが起こるもんだな。
133: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/09/09(日) 12:40:36.39 ID:WNwm1l6K
そろそろ結果がでてこないのか。
173: ご冗談でしょう?名無しさん 2016/05/20(金) 06:39:04.64 ID:???
複数のチャンネル(次元)を重ね合わせて1次元の電波で放送するのと似たようなものでしょ。
情報の取り出し方次第で2次元にも3次元にも何次元にでもなる。
情報の取り出し方次第で2次元にも3次元にも何次元にでもなる。
174: ご冗談でしょう?名無しさん 2016/06/11(土) 08:32:33.22 ID:kS+a38rd
ホログラフィック宇宙論とシミュレーション仮説って結構繋がります?
182: ご冗談でしょう?名無しさん 2016/12/16(金) 18:20:34.44 ID:???
ホログラフィー原理を解く | 日経サイエンス
ブラックホールが持つエントロピーの奇妙な性質にヒントを得て,「ホログラフィー原理」が提唱された。
重力を含まない2次元空間から,重力を含む3次元空間が生み出されるという考えだ。
超弦理論の研究でホログラフィー原理のモデル,「AdS/CFT対応」が見つかり,2次元空間からの
3次元空間の生成に,「量子もつれ(エンタングルメント)」という量子力学的な現象がカギを
握ることもわかってきた。量子もつれでは「エンタングルメント・エントロピー」という物理量が重要で,
「笠・高柳公式」という計算手法によって研究が大きく進展した。
ブラックホールが持つエントロピーの奇妙な性質にヒントを得て,「ホログラフィー原理」が提唱された。
重力を含まない2次元空間から,重力を含む3次元空間が生み出されるという考えだ。
超弦理論の研究でホログラフィー原理のモデル,「AdS/CFT対応」が見つかり,2次元空間からの
3次元空間の生成に,「量子もつれ(エンタングルメント)」という量子力学的な現象がカギを
握ることもわかってきた。量子もつれでは「エンタングルメント・エントロピー」という物理量が重要で,
「笠・高柳公式」という計算手法によって研究が大きく進展した。
187: ご冗談でしょう?名無しさん 2017/03/19(日) 14:14:19.50 ID:q95l+/OS
基礎物理学的に情報が物質化する現象は確認されていません
トンデモ乙です
(終)
トンデモ乙です
(終)
スポンサーリンク
188: ご冗談でしょう?名無しさん 2017/03/19(日) 14:34:54.62 ID:???
ん? 逆じゃない?
物質は情報というかたちを通してしか観測&認識できない
物質は情報というかたちを通してしか観測&認識できない
189: ご冗談でしょう?名無しさん 2017/03/19(日) 14:42:44.92 ID:MrjIFcNw
物質は情報で表現できますが、情報が物質化する物理現象は物理学辞典に書いてません
あれば現象名を書いてください
ゲームと現実を混同するなら覚〇剤ですね
あれば現象名を書いてください
ゲームと現実を混同するなら覚〇剤ですね
190: ご冗談でしょう?名無しさん 2017/03/19(日) 16:55:46.12 ID:xUDfDgVs
違うよ、そうじゃないんだ。
君は思考していない。
ただ、論理に
支配されているだけなんだ。
君は思考していない。
ただ、論理に
支配されているだけなんだ。
191: ご冗談でしょう?名無しさん 2017/03/19(日) 20:03:10.88 ID:???
生物はどうなの?
遺伝情報を元に、子孫という自分とは別の個体(物質)を作ってるよね
遺伝情報を元に、子孫という自分とは別の個体(物質)を作ってるよね
192: ご冗談でしょう?名無しさん 2017/03/24(金) 13:19:08.66 ID:???
すでに存在する物質を材料にしてるだけ
193: ご冗談でしょう?名無しさん 2017/03/24(金) 15:28:54.30 ID:???
物質が物質として存在するためには情報が必要という話だからね
素粒子が質量、スピン、電荷といった情報をいっさい持たない空疎な点に過ぎなかった
としたら、素粒子は互いに無関係に存在するだけで相互作用せず原子や元素を構成す
ることもなく宇宙は混沌としたものだったはず
情報が物質化する物理現象は、この宇宙の誕生そのものだね
情報を一切持たない宇宙もどこかに存在するかも知れないけど、情報を持たない宇宙を
観測することは、情報を介してしか世界を認識できない人類には不可能だろうね
素粒子が質量、スピン、電荷といった情報をいっさい持たない空疎な点に過ぎなかった
としたら、素粒子は互いに無関係に存在するだけで相互作用せず原子や元素を構成す
ることもなく宇宙は混沌としたものだったはず
情報が物質化する物理現象は、この宇宙の誕生そのものだね
情報を一切持たない宇宙もどこかに存在するかも知れないけど、情報を持たない宇宙を
観測することは、情報を介してしか世界を認識できない人類には不可能だろうね
195: ご冗談でしょう?名無しさん 2017/11/03(金) 00:32:18.75 ID:wrAgm3oz
人間も網膜は2次元で両眼2枚の誤差から3次元っぽいものを脳内再構成しているわけであって
二次元から三次元が創られるような事は無理とはいいきれない
二次元から三次元が創られるような事は無理とはいいきれない
204: ご冗談でしょう?名無しさん 2017/11/17(金) 19:54:27.94 ID:/hSaoNHe
この分野の入門書って何かございませんか
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1287533033/
コメント
コメントする