1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:31:16.514 ID:yL7tquVY0
マイナスイオンとか言ってるドライヤーと同じ部類じゃないの?
no title

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:32:17.841 ID:s5RzlKmN0
湿度知らないのか

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:33:36.214 ID:yL7tquVY0
>>2
知ってるけど多少湿度が上がったらなんなん?
実家にデカイ加湿器あるけどつけても消しても違いなんかないぞ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:32:47.098 ID:fic82IPdr
あんなの科学なんてたいそうなものじゃないだろ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:33:13.204 ID:MbSkHDqJ0
マイナスイオンは加湿器そのものの機能とは関係ないじゃん

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:33:36.395 ID:bIX1IYKY0
加湿器は湿度を上げる
湿度を上げると喉が楽になるし体感温度が変わる

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:34:27.873 ID:yL7tquVY0
>>7
教えてあげるけどそれプラシーボって言うんだよ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:35:08.078 ID:9VQR17C40
>>8
教えてあげるけどちゃんと効果あるぞ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:36:14.396 ID:yL7tquVY0
>>9
実感できない効果を効果と呼ぶの?
それニセ科学じゃない?

31: 災害時にラジオっている? 2020/12/08(火) 01:42:25.474 ID:70Yzkw1EM
>>12
室温そのままで湿度20%以下と80%以上でそれぞれ数日過ごしてから言いなさい

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:35:08.670 ID:F+G/bSny0
ワロタ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:36:55.193 ID:s5RzlKmN0

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:37:19.095 ID:IvVPn+Mc0
ネタにしても面倒くさいなw

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:37:27.721 ID:aYUzYptI0
肌や唇とか粘膜や髪の乾燥は人によって感じないだろうけど
痰や鼻水が乾燥することすら感じたことないのは羨ましい

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:39:02.604 ID:yL7tquVY0
>>15
鼻水が乾燥するってなんだよw
乾燥したら何がダメなのかもわからんし

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:40:03.225 ID:Uvx4hln30
>>19
肌がボロボロになるし、粘膜やられると呼吸も辛い

スポンサーリンク
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:37:38.419 ID:TS4SnFvU0
似非科学のことニセ科学って読んでてワロタ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:40:16.916 ID:yL7tquVY0
>>16
悪いけどニセ科学って単語も使われてるよ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:38:34.421 ID:bIX1IYKY0
アイリスオーヤマの3000円加湿器で良いから試してみろ
なにも感じないなら捨てても構わん

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:42:07.217 ID:yL7tquVY0
>>18
だから実家で使ってたんだって、シャープのクソデカイやつ
何も感じないどころかたまにうるさいし逆にストレスだわ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:41:08.331 ID:/cdFOEFL0
>>1の家がずっと湿度100%なのかもしれない

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:42:09.095 ID:J9urWrps0
わからんしって自分の知識無いのをエセ科学って…ww

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:47:51.401 ID:yL7tquVY0
>>30
大事なのは知識じゃなくて実感だろ
効果実感できないのに加湿器使ってたらそれこそバカじゃん

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:49:06.077 ID:g0mE51E80
>>40
多分あなたが鈍感なだけ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:50:33.013 ID:J9urWrps0
>>40
こんだけバカされてるのも実感できない?

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:55:54.217 ID:CVyRXIZi0
>>40
横レスするが
実感できることだけが事実ではない。実感できない事は知識で補うことが大事

例えば放射線なんてのは普通に体感できないんだよ
だからそんなの嘘だって言って原発の事故現場に入ってく奴がいたら本当の馬鹿だぞ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:42:28.536 ID:vV+NdcaHa
鼻や喉がやられる人は顕著に効果出るよ
そもそも冬は乾燥しやすいってのは事実なんだし

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:43:09.641 ID:J9urWrps0
多分でかいのって加湿器じゃなくて空気清浄機だよ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:43:27.336 ID:Api8cUnj0
こいつ魚なんじゃね

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:46:13.264 ID:upQzc34Fa
洗濯もん部屋に干すだけでも結構変わる

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:49:19.535 ID:D9cpXdeQ0
湿度上げると体感温度が上がる効果がある

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:53:21.132 ID:CVyRXIZi0
喉が乾燥に弱くなるのは年食ってからだからな
ジジイとかはすぐに痰が絡んで洗面所でカーカーやってる

若い奴は腰痛とか肩こりなんてならんから実感できないだろうが
だからといってサロンパスはプラシーボだから無駄とか言ってたら全国の年寄りから顰蹙を買うだけ

自分が実感できないものは存在しない、みたいなことを言う奴は
ほとんど想像力とか周囲を見て気がつく能力が著しく低いだけの残念な奴な

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:55:06.902 ID:D9cpXdeQ0
どんな道具にも言えるけど
効果のある奴も居れば無い奴もいる
効果のない奴が使う必要はない、資源の無駄でしかない
風邪引いてない奴が風邪薬飲んで効果ないって騒いでるレベル

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:56:35.127 ID:qHiApHsaa
スレタイとあんま関係ないけど男で加湿器がどうとかスキンケアがどうとか言ってるやつ生理的に無理

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:57:37.338 ID:bRheKlthM
部屋が低温だと加湿してもあんま効果ないぞ
低温じゃ湿度80%にしても水分量が全然足らない
暖房ガンガンつけた状態で湿度20%と80%で比べりゃいい

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 02:02:52.967 ID:Z1hPWYNHa
>>53
飽和水蒸気量って覚えてる奴少なそうだな

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 02:00:41.486 ID:sZEBQXJ20
梅雨と冬で温度以外に差を感じないの?

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 02:04:17.076 ID:yL7tquVY0
>>54
なんか勘違いしてるようだけど湿度の高い低いが実感できないんじゃないぞ
湿度が高いから低いからといって体調に変化を感じないだけ

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 02:09:20.949 ID:p9D/X29Ud
>>57
鈍感乙

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 02:02:46.076 ID:yHOCqq5v0
釣れますか?

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 02:09:50.866 ID:UNpaEPGf0
こいつ加湿器と空気清浄機間違えてんだよ許してくれ

スポンサーリンク
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 02:10:54.391 ID:yL7tquVY0
強いて言えば湿度高い方がモワッとしててなんか気持ち悪いわ
どっちでもいいけどどちらかと言えば乾燥してる方がいい

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 02:20:06.237 ID:p9D/X29Ud
>>63
何で極端な発想しか無いんだよ
そりゃ温度も高くてモワッとしてたら普通の人でも嫌になるわ

寒くなると、今度湿度が足りなさすぎるから加湿すんだよ

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 02:14:59.025 ID:7OtJwNO10
こういう奴は自分の意見を絶対に曲げないからレスするだけ無駄だぞ

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 02:28:34.428 ID:yL7tquVY0
俺が乾燥に強いのか俺の部屋が加湿器つけなくても湿度が保たれてるのかどっちなの?

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 02:30:56.744 ID:Ce/WzAuid
湿度計買ってこいよ

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 02:44:43.614 ID:SJAl+8Era
乾燥すると指の皮がつっぱって細かい作業しづらくなる
唇乾いて切れやすくなる
静電気起こりやすくなる
いいことない

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 02:35:21.092 ID:EAB6E2tT0
単純に乾燥に強い体質なのだと思われ
俺の場合乾燥すると肌が割れるし喉が乾いて痛い
乾燥すると菌に喉やられやすくなったりするから加湿すると感染予防になるぞ

引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1607358676/