1: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:14:52 ID:pjfX
最初に操作方法説明したのを最後に触ろうとすらしないでずっとオトンの隣でテレビ見てるわ
no title

2: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:16:23 ID:pjfX
挙句の果てにタブレット弄るより楽しいとか言って折り紙はじめだした

3: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:16:55 ID:BTfo
必要もないのに渡されてもね

4: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:17:24 ID:pjfX
>>3
本人が調べものする度に家族の誰かの手を借りないといけないのが嫌っていったからプレゼントしたんやけどなあ

5: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:18:18 ID:epcg
まぁそんなモンやで
ワイも警報とか入らなくなるからガラケーからスマホに変えさせてスマートウォッチ渡しても使いもせんし

7: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:19:05 ID:x5Dn
まあ年取ると変化に対応できんからね

8: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:19:42 ID:pjfX
タブレットあれば音楽だって何曲でも聞けるって言ったけどオーディオにCD入れて聞いてたわ
どうも利便性が頭で理解できないみたいや

10: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:20:43 ID:GLNb
fire TVでもあげてろ

11: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:20:58 ID:epcg
諦めろ
何歳か知らんが人間歳とると最先端は要らんのや満足するアイテムだけで良くなる

12: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:21:38 ID:pjfX
>>11
60や
家事してない時は四六時中テレビみてるか編み物するか折り紙オルカのどれかや

15: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:22:58 ID:epcg
>>12
それで満足ならしゃーないぞ
男はまだ年取ってもデジタルガジェットに興味持つけど

13: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:22:44 ID:R51S
まあ慣れてる方がいいからね

14: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:22:48 ID:pjfX
調べものくらい自分でできるようになりたいっていうもんで
こちとら丁寧に使い方説明したのに使おうとさえしないのはちょっと堪えるわ

17: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:23:23 ID:R51S
>>14
調べたいものができたら聞いてくるんちゃうか

16: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:23:07 ID:lyH5
イッチは頑張ったよ

23: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:25:00 ID:YfZA
デジカメの写真大きく見れるでってワイもマッマにiPad 2あげたが
家族で最初にスマホ買ってたわ

27: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:26:36 ID:GLNb
マッマ「おっ!『ただちにお支払い方法 変更お願いたしま。』ってスマホにメールが来たで!クレジットカード情報とパスワードと住所と電話番号入力したろ!」

ワイ「あっ…」

もう終わりだよこのクレジットカード

31: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:28:24 ID:epcg
>>27
これ怖いよなスパム判断つかんからな
知り合い以外のメール全無視しろって言ってある

29: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:27:37 ID:epcg
イッチがスマホと同価値なんやからそら今更スマホ要らんわな
ワイも定期購入する食品の買い方とかは死ぬ気で覚えさせたけど次には多分忘れてる

スポンサーリンク
33: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:30:00 ID:rrl4
ある程度年配の人にとってテレビって完全受け身で楽しめる娯楽だからなあ、強いよね

35: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:30:43 ID:pjfX
>>33
どうも母さん的には検索ボタンに検索ワード入れて興味ある分野の物を探して好みの動画を選んで視聴するって行為が凄くハードル高いみたいや

34: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:30:39 ID:rrl4
ある程度アプリ入れて通知くるようにしたら少しは楽しめるかも

41: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:34:44 ID:vXpQ
本人がいらんなら無理に使わせる必要ないやろ

43: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:34:58 ID:pjfX
>>41
使い方覚えたい言うからあげたんや…

42: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:34:47 ID:epcg
ムスッコが一緒にやってくれる事を期待してんねんで

44: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:35:17 ID:rrl4
>>42
なるほど

47: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:36:37 ID:vXpQ
まぁ田舎なら固定電話さえありゃなんとかなるし

48: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:36:45 ID:pjfX
あと折角タブレット買ったんだから少しは使おうよとか言うと
やれ家事がどうとかやれ婆さんに電話しないとだの何かと理由付けて使うの拒もうとするわ

49: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:36:49 ID:ZmG4
ジジババはもう無理やな
やるなら中国みたいに強制させるしかない

50: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:36:52 ID:SjOU
らくらくスマートフォンのタブレット版ないの?

51: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:37:13 ID:epcg
>>50
キッズタブレットみたいのしか無いかね

52: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:38:00 ID:pjfX
一日最低30分は使うとかいうルールでも設けようとも考えたけどそれやったら尚の事使うの嫌いになりそう

54: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:38:35 ID:epcg
強制は1番あかんぞ

56: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:40:18 ID:SjOU
どれだけ教え手が優秀でも
本人にやる気がなけりゃ無駄なんだ

59: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)11:46:21 ID:oUSi
必要ないもの買っても金の無駄だよ

60: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)12:17:47 ID:NUsJ
っぱテレビよ

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628648092/