1: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:02:31 ID:uDu4
シベリアンユニコーンと言うらしいno title

no title

2: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:03:02 ID:revl
想像してたのと違う

3: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:03:39 ID:lY4I
コーンがユニなだけのサイやん

4: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:03:41 ID:NftH
美しうない

5: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:03:43 ID:9jBq
モノブロスやん
no title

6: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:04:01 ID:NnyY
つっよ

7: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:04:02 ID:8Oq1
サイじゃん

8: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:04:05 ID:tsAU
思ってたんとちゃう

9: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:04:20 ID:DQQv
これは一角獣

11: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:04:27 ID:0xLG
可能性の獣

12: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:04:33 ID:rkG9
密猟されてそう

14: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:05:20 ID:uDu4
いらすとやもある
no title

31: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:20:38 ID:nUBp
>>14
かわええ

15: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:05:48 ID:Rtiz
3万年前って何時代や

17: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:06:32 ID:uDu4
>>15
更新世

16: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:05:55 ID:NnyY
こういう新解釈みたいなデザイン急に出てくるの好き

18: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:11:03 ID:oBGb
つよそう

19: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:11:50 ID:dY8G
モンハンにでてきそう

20: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:11:55 ID:Uyjw
まんまこれなん?凄いな

スポンサーリンク
21: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:14:30 ID:3Nsw
no title

巨大な哺乳類やったらメガテリウムすこ

29: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:19:27 ID:60la
>>21
ナマケモノの仲間というけど
やっぱりあんま動かんかったんやろか?

30: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:19:47 ID:3Nsw
>>29
ヒトカスにおもちゃにされて絶滅したらしい

32: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:20:54 ID:60la
>>30
外に出たニートが陽キャらに遊ばれてる感じやな

22: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:15:35 ID:3Nsw
no title

あとティタノボア

24: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:16:22 ID:nfmU
>>22
ワイ、モンハンでこれと戦った気がする

26: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:17:38 ID:VDgu
>>22
ガララアジャラやん

23: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:15:56 ID:Og5l
白くない。やり直し

28: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:19:24 ID:3Nsw
恐竜までいくと現実味無いけど今もいる感じの動物がでかくなった様な化石はワクワクする

33: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:21:41 ID:oBGb
>>28
わかる

34: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:21:57 ID:nfmU
>>28
ワイは数万年前の琥珀の中に今もそこらへんにおるような虫がおるの興奮する

36: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:22:31 ID:3Nsw
>>34
年月を感じてワクワクするよな

35: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:22:13 ID:3Nsw
コロナ落ち着いたら博物館行きてえなぁ

37: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:23:39 ID:VDgu
偉い人「琥珀や化石の中から検出されたDNAから古代生物の復元に成功しました!」

こうならんかなぁ

38: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:25:10 ID:zwPT
思ってたのと違う

39: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:26:42 ID:nfmU
>>38
T-レックスだってワイらの学生時代にあった図鑑からだいぶ変わってるからな
というか恐竜図鑑は3年くらいで新しいの読まないと学説のアプデのスパンが早すぎるわ

41: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:33:12 ID:zwPT
>>39
一時期カラフルになったり羽生えたりで結局今はどう落ちついてるんかようわからんな、T-レックスは

51: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:38:37 ID:nfmU
>>41
ステゴも昔は「腰の部分に第二の脳がある」とか言われてたけど今は「あれはグリコーゲンの塊やで」ってなってるしな
ころっころ学説が変わりよる

42: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:33:15 ID:GFKm
ヒェ…

44: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:35:36 ID:PocX
かわいい

46: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:36:53 ID:Hwcj
サイじゃん

49: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:37:55 ID:dwUt
3万年前か...ワイもまだよちよち歩きやったねえ

52: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:38:55 ID:60la
>>49
やーねおじいちゃん、もう死んだでしょ

53: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)11:40:00 ID:dwUt
でもまあなんか3万年前と比べると地球上の動物めっちゃ小さくなったなあ

56: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)12:03:04 ID:F1qK
やばいというかかっこいいやんか

スポンサーリンク
57: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)12:05:43 ID:R8YT
おもてたんとちがう

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629684151/