1: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 10:47:16.47 ID:Uj7xbWAha
鱗が勝手に剥がれる、内臓も食べられる、美味しい、栄養満天、でも養殖は困難
そら数減るやろ馬鹿かこいつら
そら数減るやろ馬鹿かこいつら
2: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 10:47:59.82 ID:VRwQVzG30
サンマにも責任はあるよな
4: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 10:48:44.68 ID:Uj7xbWAha
>>2
繁栄したかったら毒の1つでも覚えろってんだよな
繁栄したかったら毒の1つでも覚えろってんだよな
3: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 10:48:38.07 ID:ghrAy8QQa
内臓食えないから内臓から本体が生えてくるように進化しろ
5: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 10:52:38.34 ID:1G7vrLx6a
秋刀魚が可哀想じゃん
6: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 10:53:55.27 ID:3HMSgYwo0
鮭「身はうまいです、卵もうまいです、養殖も簡単です」
こいつ見習えよ
こいつ見習えよ
9: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 10:55:35.60 ID:sgBooiB0M
>>6
焼くとパサパサになります
焼くとパサパサになります
11: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 10:56:05.65 ID:BIm5wHLB0
でも割となくても困らない
12: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 10:56:44.46 ID:6vgSk2t+a
タコとかもはや高級食材よな
15: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 10:57:35.93 ID:Uj7xbWAha
>>12
あれはさすがにアカンわ
タコに100グラム300円オーバーも出すんならさすがに牛肉でも買うわ
あれはさすがにアカンわ
タコに100グラム300円オーバーも出すんならさすがに牛肉でも買うわ
16: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 10:58:14.38 ID:3HMSgYwo0
>>12
この前スーパーで100g500円とかやったで 牛肉より高いとかビビったわ
この前スーパーで100g500円とかやったで 牛肉より高いとかビビったわ
13: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 10:56:45.06 ID:Uj7xbWAha
イワシは今のとこクソ安いけどいずれサンマみたいに高騰するかもな
14: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 10:56:58.75 ID:XkFQ0+eja
激減するまで乱獲して困る人類さんサイドにも問題がある
17: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:00:00.86 ID:Uj7xbWAha
ほっけ君も地味に減ってんだよな
めちゃくちゃ食べやすくて美味いから当然
めちゃくちゃ食べやすくて美味いから当然
19: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:02:40.57 ID:Fur07cYVM
イワシって不味いし高くても安くてもええわ
大体醤油の煮付けで出されるけど小骨多くて食いにくいし
サンマの方が好き
でも内臓はNG🤮
大体醤油の煮付けで出されるけど小骨多くて食いにくいし
サンマの方が好き
でも内臓はNG🤮
21: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:04:45.86 ID:Uj7xbWAha
>>19
味付けとチョイスが悪いだけだろそれ…
イワシなんて無限のバリエーションがあるのになんで煮付けオンリーやねん
それに小さい奴ならしっかり火通せば骨もバリバリ食えるし
味付けとチョイスが悪いだけだろそれ…
イワシなんて無限のバリエーションがあるのになんで煮付けオンリーやねん
それに小さい奴ならしっかり火通せば骨もバリバリ食えるし
20: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:03:41.30 ID:bBCngkcS0
サバとかいうすぐ缶詰めにされる引きこもり
22: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:05:42.36 ID:1W/dVDdTd
日本人がウナギもマグロも取り尽くしてるからな
24: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:06:33.88 ID:Fur07cYVM
タコを食べようと思った奴は何考えてんやろね
アレは人が食べていい形してないやろ
アレは人が食べていい形してないやろ
27: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:07:01.10 ID:L4egBRIr0
専門家「海流がー地球温暖化がー」
いや漁師が取りすぎたから減ったって素直に言いな?
いや漁師が取りすぎたから減ったって素直に言いな?
54: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:32:17.38 ID:gzpc7j5ga
>>27
プランクトン食ってるような食物連鎖の最底辺の魚は
プランクトンの供給量の影響のほうが遥かに大きい
プランクトン食ってるような食物連鎖の最底辺の魚は
プランクトンの供給量の影響のほうが遥かに大きい
29: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:08:22.25 ID:EXLHdqe+0
さんまが減った分は他の魚は増えんのやろか
36: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:12:39.16 ID:HE2xIIrP0
>>29
ジャップ「全部獲るンゴ」
ジャップ「全部獲るンゴ」
30: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:08:53.59 ID:bn3MfqzJ0
お前らサンマの内臓よう食えるな
あれ突いただけの箸すら苦くする毒やろ
あれ突いただけの箸すら苦くする毒やろ
33: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:09:52.74 ID:Uj7xbWAha
>>30
サンマもイワシも内臓の苦味がいいアクセントになって美味いねん
サンマもイワシも内臓の苦味がいいアクセントになって美味いねん
40: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:17:48.94 ID:QegOZEI90
内蔵だけで言うとアユより秋刀魚の方が美味いよな
スポンサーリンク
31: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:09:06.19 ID:BIm5wHLB0
イワシをアンチョビ状にした奴好き
32: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:09:07.17 ID:Fur07cYVM
クジラを食べようよ
牛肉の赤身みたいに美味しそうなのに
牛肉の赤身みたいに美味しそうなのに
34: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:10:12.70 ID:zWkeNo7S0
イワシなんて塩焼きでもうまいやん
35: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:11:35.06 ID:Uj7xbWAha
>>34
揚げても南蛮漬けにしても蒲焼きにしてもアクアパッツァにしてもなんでも美味い
しかも栄養素つよい
揚げても南蛮漬けにしても蒲焼きにしてもアクアパッツァにしてもなんでも美味い
しかも栄養素つよい
38: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:14:15.15 ID:Uj7xbWAha
どうでもいいけど魚捌くには切れ味鋭い包丁がなきゃ無理だよな
魚のお腹プニプニしてるからナマクラだと切れねえわ
魚のお腹プニプニしてるからナマクラだと切れねえわ
39: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:15:12.55 ID:oZgomA7K0
ちっさいアジくらいなら手でもいける
41: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:18:38.41 ID:VNiTp5ckd
鯵「雑魚が…」
42: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:18:39.53 ID:T/R5Rgdr0
内臓ってウ〇コ入ってないんか?
44: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:21:12.07 ID:Uj7xbWAha
>>42
魚による
プランクトンとかコケしか食わない奴らの内臓は人間が食っても問題ない
あとサンマはそもそも胃がないから食ったもんが体内に留まらない
そのせいで養殖も困難なんやが
魚による
プランクトンとかコケしか食わない奴らの内臓は人間が食っても問題ない
あとサンマはそもそも胃がないから食ったもんが体内に留まらない
そのせいで養殖も困難なんやが
43: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:19:03.71 ID:gzpc7j5ga
激減ってほど減ったわけちゃうで。漁獲量が減っただけ
今までは群れで一度に産卵したほうが生存に有利だったけど
ヒトカスがたくさん取りまくってたら群れで産卵する個体群がいなくなった
今までは群れで一度に産卵したほうが生存に有利だったけど
ヒトカスがたくさん取りまくってたら群れで産卵する個体群がいなくなった
45: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:22:55.39 ID:evILIROGa
焼き立てサンマジュウジュウ
焼き立てご飯パカッフワッ
大根おろしショリッ ポン酢トットット…
ハムッ!ハムハフッ!ハフッ!
焼き立てご飯パカッフワッ
大根おろしショリッ ポン酢トットット…
ハムッ!ハムハフッ!ハフッ!
47: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:23:42.16 ID:gtq74l4N0
他の魚獲ってるのにクジラ獲らなきゃ生態系ガーっていうなら糞不味い処理が面倒な魚も食べなきゃいけないじゃん
48: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:24:12.66 ID:C7chhZ/vr
白身魚「正体不明です」
51: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:26:30.92 ID:gzpc7j5ga
>>48
パンガシウスってなんですのん
パンガシウスってなんですのん
50: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:26:27.10 ID:ko2FfnvF0
イワシとか豆アジは南蛮漬けがいちばんや
53: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 11:27:49.66 ID:HAp/muLS0
環境の変化の前に人のやってることは良くも悪くも無力やろ
代わりにブリ食えってことや
代わりにブリ食えってことや
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665020836/
コメント
コメントする