1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 22:58:57.023 ID:RJaHvHPbd
そりゃ同時代に私小説とか書いてた連中に比べたら圧倒的に実力はあると思うけど、
早死にしたので作品数は少ないし、猫、坊ちゃん、草枕、虞美人草はともかく、
三四郎以降は作品の出来もあまりよくない

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:00:30.604 ID:DEy5rzeId
こころ
no title

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:02:01.898 ID:YKoTZEEZ0
青春って言葉を広めた

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:02:06.208 ID:VwIgkDkp0
高校生の頃に夢十夜読まされたけど何がいいのかさっぱりだったわ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:02:59.321 ID:YW/lCtY+0
>>5
砂浜で貝殻があーだこーだのやつだけは綺麗だと思う
他はつまんね

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:39:22.324 ID:nrcALjOQ0
>>5
高校生の頃に読まされる文学作品なんて雰囲気だけほーんって楽しむもんや、合わなかったらそれまで
当時の時代背景とか思想知らないと作品理解なんてできん

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:04:46.338 ID:kaXFf7iZ0
文学は時代と共に変遷するしな

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:02:16.341 ID:6B0LjHAr0
月がきれいですね←言ってない

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:05:22.071 ID:dPubbAoUd
漱石が今日に至るまで有名なのは朝日新聞という強力なバックボーンがあったからじゃないかな

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:06:16.635 ID:2iSJNsCP0
坊っちゃんを10日間程で書き上げたこと

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:11:10.421 ID:tSdFW8e30
川端康成のほうが好き

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:11:17.981 ID:zS4xpvmc0
君が作品の出来をよくないと思っていても当時の人々や後世の人々はよいと思っていたから

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:14:58.993 ID:dPubbAoUd
>>16
むしろ逆で、「こころ」なんて戦後に一部の文芸評論家が青春小説として持て囃し出して、教科書に載るようになってから急に流行ったんだよなぁ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:12:46.603 ID:wW2GyLV80
小説の基礎を作ったからすごいんじゃない?
手塚治虫みたいな

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:22:47.650 ID:HXaaXTlx0
クソみてーな娯楽しか無い時代だからウケただけ
今生きてたらなろうで100PVがいいとこ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:28:54.336 ID:feccSGo30
>>22
まあ実際夏目漱石の時代は文章が書けるとか留学に行くとかいうこと自体かなり限られた人しか経験できなかったんじゃないか
今みたいに一応全国民が等しく教育を受けられる時代において夏目漱石が生きてたら確かに当時より評価されてない可能性もある

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:25:11.010 ID:feccSGo30
ウィキで調べてみると、やはり言文一致の文体を作った小説家の一人とある
言文一致っていうのは、普段人が話してる話し言葉のような書き方で文章を書く書き方って感じ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:27:33.155 ID:YW/lCtY+0
坊っちゃんは面白いと思うよ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:28:20.136 ID:kaXFf7iZ0
昔の漫画読んでもちょっと退屈だろ?
そんな感じだよ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:31:48.326 ID:jNHiyLc/0
青空文庫でみてみようって

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:32:33.329 ID:feccSGo30
手塚治虫が医者の道を選ばず漫画家になったのは当時としては相当ロックなことだったそうだけど、夏目漱石が官僚ではなく専業の小説家になったのも同じくらいのインパクトはあったのだろうか

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:40:38.751 ID:1D0UUgUad
>>29
朝日新聞勤めで小説書くほうが東大講師よりも給料いいよ

スポンサーリンク
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:42:12.996 ID:3h9IoDVN0
当時小説家なんてロクな職業じゃないと言われてた時代に尊敬されてたのが漱石と鴎外
高学歴だからな

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:39:09.996 ID:Z53XsCwF0
猫と三四郎は面白い

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:48:34.431 ID:feccSGo30
三四郎は俺も好きだったな
熊本から東京に大学生が上京してきて甘酸っぱい恋をするみたいな
今で言うところの青春小説か
多分この手の小説は日本ではそれまでなかったのだろう
しかしドイツとかではゲーテの若きウェルテルの悩みとかが先にやってるのかな

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:52:49.976 ID:3h9IoDVN0
>>35
青春小説のようなジャンルは小杉天外や小栗風葉が先に書いてるし当時は漱石より売れてたよ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:53:59.465 ID:feccSGo30
>>37
ああそうなんだ
ちょっと読んでみたいな

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:51:10.233 ID:FTQ5mQIL0
今読んでもほぼ(現代語に)翻訳する必要がないのはすごいと思った
それくらい洗練されてて現代語に影響を及ぼしてるんだなと

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:55:03.646 ID:rhxCr/l80
こころは心理的な表現が上手
他は知らん

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/20(日) 23:58:23.199 ID:Z53XsCwF0
後期三部作は暗すぎるんだよな

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/21(月) 00:19:05.754 ID:J+q1Kwc70
批判する前に無知を恥じたらどうなんだ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/21(月) 00:28:30.408 ID:YYBhYglD0
京に着ける夕とか一夜とかカッコいいよな
厨二くさいけど

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/21(月) 00:40:01.577 ID:bUM0jIqKr
言文一致の小説形式のパイオニアだというところだな
オマエラが今日読むような口語表現を文章にするって形態を確立したのが漱石なの

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/21(月) 00:42:57.618 ID:BywT3oAI0
>>55
それは二葉亭や尾崎紅葉や山田美妙の功績を無視しすぎ
漱石が作家デビューしたのは原文一致が概ね完成された後だよ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/21(月) 00:47:44.148 ID:J+q1Kwc70
言文一致は坪内逍遥からの二葉亭四迷だろ

155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/21(月) 02:15:41.183 ID:ud8GPni00
前期の漱石めっちゃ好き

198: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/21(月) 02:58:29.239 ID:BVli37u50
当時の人にめっちゃ刺さっただけで今読んでも別に面白くはないからな
芥川龍之介の文庫買ったら当時の世相を補間する脚注が本文より多かった

232: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/21(月) 04:02:48.348 ID:ky+d0ZSQd
すごいけど千円札に選ばれるほどすごいかっていうとなんとなく納得行かない気がする

244: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/21(月) 04:48:48.860 ID:rWixZ60B0
漱石の時代は本を読むってのはそれなりに知識や素養が有る人達しか読んでなかった
漱石もそうした人達向けに書いてるから
小説とかあまり読んだ事のない学生の授業には不向きなんだよな

247: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/21(月) 05:58:42.524 ID:VsvaPmv+d
そもそも何で小説家なのか?本人はそう思ってるのか

193: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/21(月) 02:51:44.291 ID:DjpT453g0
逆にそこまでいうほどつまらないか?

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1692539937/