1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:20:36.736 ID:dm/w2eCur
ただ石積んでるだけじゃなく、中に玄室とかの空間や迷宮あったりすんだぜ
そんなん設計、計算してトン超えの石積めるかね?
やっぱり超高度な文明があったか宇宙人がいたと思いたい
そんなん設計、計算してトン超えの石積めるかね?
やっぱり超高度な文明があったか宇宙人がいたと思いたい
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:21:23.432 ID:JXtcS2Vw0
普通に作れるが
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:43:01.012 ID:E6vvMee1a
>>2
コレ。
問題は当時のエジプトに滑車が存在せずまた滑車を使用した形跡も全く残っていない事で、それさえ解決できれば別段問題ない。
まさか宇宙人が滑車を貸してくれてピラミッドが完成したら滑車を回収してUFOで飛び去ったとでも言うのだろうか?
コレ。
問題は当時のエジプトに滑車が存在せずまた滑車を使用した形跡も全く残っていない事で、それさえ解決できれば別段問題ない。
まさか宇宙人が滑車を貸してくれてピラミッドが完成したら滑車を回収してUFOで飛び去ったとでも言うのだろうか?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:21:39.082 ID:fVYI6Gq3a
頑張ったんだろ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:22:23.859 ID:juxZsaKq0
いまだに作り方が判明してないらしいな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:24:13.460 ID:JXtcS2Vw0
>>5
判明してるが
判明してるが
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:22:58.396 ID:Udm9HDe+0
人力つっても素手で持ち上げてるわけじゃねえからな?
揚重くらいしてたぞ
揚重くらいしてたぞ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:23:31.703 ID:wPRU0PKT0
あの当時の人間デカかったし積み木遊びみたいなもの
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:23:41.802 ID:zrgrHv32d
長期間に及ぶ公共事業
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:24:37.565 ID:I/oYcvYha
あれだけの石がどこにあったのかのほうが不思議だわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:25:15.275 ID:Qi3eN4maa
>>11
川で運んできたんじゃなかったっけ
川で運んできたんじゃなかったっけ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:24:50.880 ID:Qi3eN4maa
人間動力の重機は古代ローマの頃からあったらしいし
ピラミッド建造時にあっても不思議じゃない
ピラミッド建造時にあっても不思議じゃない
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:26:24.449 ID:zrgrHv32d
どうやって精密に成形したんだろうね
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:27:07.293 ID:TyPqetDD0
労働者にビール券とかあげてたみたいで興味深い
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:27:21.732 ID:/T18rlyR0
成功作品だけを見て凄いって言ってる人が多くて困る
失敗作の方が多かったていう不都合な真実があるのよ
失敗作の方が多かったていう不都合な真実があるのよ
スポンサーリンク
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:28:39.068 ID:WUYhummh0
宇宙人にしろ人間にしろ暇な奴らだ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:29:26.412 ID:Qi3eN4maa
ギザのピラミッドでは200万個もの石が「春分と秋分の日のみ、8面体にピラミッドが見える」「ピラミッドの底面積で、四面の面積を割ると黄金率が出てくる」「底辺の1/2で高さを割ると黄金率の平方根が出てくる」「高さで2辺の和を割ると円周率が出てくる」という精密さで建造されている
エグい
建造自体はまあ出来るとしてこの精度の出し方は異常だな
エグい
建造自体はまあ出来るとしてこの精度の出し方は異常だな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:32:49.655 ID:JXtcS2Vw0
>>21
どこが異常なんだよ
小学生でも計算できると思うが
どこが異常なんだよ
小学生でも計算できると思うが
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:30:41.113 ID:1aVeHeRD0
テコの原理とコロで運んだっていうけど
10トンとか無理な気がする
木の棒じゃそんな強度ないだろうし
10トンとか無理な気がする
木の棒じゃそんな強度ないだろうし
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:31:29.369 ID:zrgrHv32d
水路で運んだって動画で見たけど
嘘だか本当だか
嘘だか本当だか
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 18:43:24.574 ID:su9jsaRt0
>>23
石の産地から建設現場の近くまで運ぶためにわざわざ水路作るのは基本
陸上を運ぶのはラストワンマイルだけよ
石の産地から建設現場の近くまで運ぶためにわざわざ水路作るのは基本
陸上を運ぶのはラストワンマイルだけよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:31:32.573 ID:aR/9LByfd
スフィンクスなんかピラミッドより数千年も前に作られたとかいう説もあるし
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:31:34.904 ID:myuuArqY0
(´・ω・`)当時ピラミッド製作委員会に参加したけど、そりゃもう大変だったぞ。
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:31:43.227 ID:F5CBHxGna
古代の謎技術はだいたい奴隷の命を使い捨てたか天才が一生費やして頑張ったかのどっちか
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:31:48.693 ID:KEsoQwUe0
現代技術で作れるなら時間かければ作れるんじゃないの
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:32:31.644 ID:KsjO4Rao0
積んだと思うから分からなくなる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:34:06.451 ID:JXtcS2Vw0
お前ら勘違いしてるから頭悪いこと言ってるんだろうけどさ
古代人の頭脳は今と変わんねえから
古代人を舐めすぎなんだよ
お前らじゃ理解できない計算だってやってのける
古代人の頭脳は今と変わんねえから
古代人を舐めすぎなんだよ
お前らじゃ理解できない計算だってやってのける
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:47:01.374 ID:wM99MyGga
>>31
現代のその辺のアホより古代の知識人の方がそりゃ賢いわな
現代のその辺のアホより古代の知識人の方がそりゃ賢いわな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:38:02.110 ID:TDWa17fdx
でも14世紀くらいは天動説が当たり前だったんだよな
古代人が地球は丸いって実は知っていて
古代人より頭悪くなった可能性あるな
古代人が地球は丸いって実は知っていて
古代人より頭悪くなった可能性あるな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:36:34.488 ID:0lAf6GWtp
納期の感覚も今とは全然違うしマンパワーでどうにかなる方法自体は当時からあったんちゃう?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:36:35.042 ID:AtCYs0b70
まぁ日本人がどんぐり拾って食べてた頃に彼らは鉄製の剣を振り回してたからな
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 17:26:24.979 ID:4Xxg3DXc0
>>36
初期のピラミッドは鉄製の剣より古い
初期のピラミッドは鉄製の剣より古い
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:40:45.949 ID:zo1NtuaU0
俺だったら一つ運んだ時点でこれでいいやって墓石にするわ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:40:59.019 ID:YZ+8KBsk0
昔の人舐めすぎ普通に作れるわ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:43:07.433 ID:6RsweP1Y0
人力の重機使って作っただけだぞ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:42:14.199 ID:WnkKYzEg0
証明まではされてない
これで出来たと思うけどホントかなぁってところにロマンがある
これで出来たと思うけどホントかなぁってところにロマンがある
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:44:18.780 ID:ynA+s1mCd
そうだな 道具の力も借りないとな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:44:40.222 ID:d6BxivfaM
オーパーツとか現代人すげーって言いたい人の幻影だよな
気持ち悪い
気持ち悪い
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 16:53:34.972 ID:TDWa17fdx
日本だと木造建築でスゲー高さのがあったって話があったきがする
出雲大社かどこか
100メートル級の高さの
出雲大社かどこか
100メートル級の高さの
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 17:24:12.120 ID:E6vvMee1a
>>51
アレは建築技術うんぬんよりその木材を何処から手に入れたかの方が問題
アレは建築技術うんぬんよりその木材を何処から手に入れたかの方が問題
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 17:27:41.344 ID:7kU4yN+j0
逆に宇宙人が石積んだだけのしょぼい三角なんて作ると思ってるのか?
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 17:32:00.186 ID:cjiZijcsd
一枚岩からスフィンクスとか作れるんだからピラミッドくらい余裕やろ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 17:35:28.486 ID:MjC0AZso0
都市伝説とか関係なく人が道具作って作れてたとしても
何千年も前の人らにそんなことができる技術力と発想力があったってだけで興奮できる
何千年も前の人らにそんなことができる技術力と発想力があったってだけで興奮できる
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 17:48:44.993 ID:NFPoXTE2p
多分ピラミッドは本当に詳細な作り方が分かったとしても「当時の人すげー」って部分は残る筈なのでそういう意味では本物のオーパーツだと思う
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 17:57:59.087
昔の人は筋肉すごかったんじゃね?
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 18:03:47.954 ID:1aVeHeRD0
>>63
そういう説もある
いわゆるひとつの巨人伝説だけど
そういう説もある
いわゆるひとつの巨人伝説だけど
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 19:23:04.725 ID:6npEnSyU0
ただ積むだけじゃなしに複雑な内部もあるのよね
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 19:26:50.606 ID:q6gCXtmhM
同階は中心部から作って一番外側は最後に円を回るように組んだらしい
スポンサーリンク
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/08(木) 17:32:01.206 ID:CR5nunrxr
このスレ友達いなさそうのがチラホラいるなwww
コメント
コメントする