※直接的なネタバレは無いですが察してしまえるかもしれないので未読の方は注意

1: 名無しのオプ 2020/05/25(月) 17:17:41.30 ID:FkkM4ap5
教えて
no title

2: 名無しのオプ 2020/05/25(月) 17:48:02.43 ID:Z4LXdt01
>>1
新本格ブームを起こしたからだよ
1作でミステリー界のトレンドを書き変えた

3: 名無しのオプ 2020/05/25(月) 21:26:27.15 ID:Duuj8Why
読んだら分かる
実際に傑作だからだよ

4: 名無しのオプ 2020/05/26(火) 01:31:46.12 ID:dpkOsBtc
でも100万部程度しか売れてないのは割と衝撃的
いや十分売れてるんだけど影響力的に

5: 名無しのオプ 2020/05/26(火) 11:18:22.64 ID:s/q3JACY
>>4
ガチガチの本格ミステリで100万部というのはトンデモない数字やで
東野圭吾のように物語で読ませるのでもなく、京極夏彦のように
キャラクター人気があるわけでもなく、ガチガチのパズラーで
100万売るのは並大抵のことではない

6: 名無しのオプ 2020/05/26(火) 12:36:15.14 ID:OX7eHQA9
ガチガチのパズラーっていうほどパズラーとしての出来はよくないがね

7: 名無しのオプ 2020/05/26(火) 13:12:08.74 ID:s/q3JACY
>>6
出来が良いかどうかではなく
作品としての主眼がパズラーに偏っているという話だよ
少なくとも十角館はストーリーの面白さやキャラクターの魅力で読ませる作品じゃないだろ?
それで100万部売るのはすごいってこと

9: 名無しのオプ 2020/05/26(火) 22:26:04.32 ID:CeBNgMxl
パズルかと思ったらビックリ箱

10: 名無しのオプ 2020/05/26(火) 23:27:26.36 ID:nMrMCYpS
「十角」って時点でなんか小難しい数学的パズルミステリなのかと思って
手に取らない人も多いと思う
青司の幽霊話にちなんで「幽霊館の殺人」にすりゃ500万部売れてたんじゃない

11: 名無しのオプ 2020/05/27(水) 18:54:17.45 ID:n5bafgfn
読んだけど、あまり自分が好きなタイプのミステリーじゃないなぁ
なんというか、人間が描かれてないと思う

12: 名無しのオプ 2020/05/28(木) 03:02:28.16 ID:2L1CE41C
「人間が描かれていない」という大合唱の中で、かつての「本格」が廃れていった
個人的には異論はあるけど、そういった本格史観があるのも事実で、そういう観方で十角館を面白くないという>>11も理解はできる

だけど、リアルタイムであの時代に島壮から十角館、それに続いた創元系も含めた「新本格」の奔流を経験した身から言えば、大げさでなく日本ミステリのターニングポイントだったと思う
作家としての綾辻には「以前・以降」が付いて回るのは負担だろうけど、十角館がマイルストーン的な作品であることは間違いはない

ただ作品の歴史的な位置づけ・価値を、ミステリの作品としての評価に持ち込むのが是か非か、それはまた別の問題だと思う
実際、本格作品にありがちな「粗」もあるけど、自分の中で好きなミステリベスト3に常に入ってる

13: 名無しのオプ 2020/05/28(木) 11:14:22.58 ID:t+QbvSrC
>>12
>「人間が描かれていない」という大合唱の中で、かつての「本格」が廃れていった

そんな大合唱などなかった
高度成長期においては、読者の共感が得られる社会派のほうが受けがよかったというだけの話

「人間が描かれていない」というのは新本格の作家がデビュー当時は未熟で
小説が下手だったというだけの話
人間が描かれていないというよりもキャラが立っていないというのが正確なところ

スポンサーリンク
14: 名無しのオプ 2020/05/28(木) 16:21:53.93 ID:4fFOGd68
ガキの頃読んだからか凄さとかおもしろさがいまいちだった気がする地味だなーみたいな
もっかい読んでみるかな

16: 名無しのオプ 2020/05/30(土) 11:07:17.59 ID:t9EzZ1ao
叙述トリックとアリバイトリックがリンクしていたという点で十分評価できるわな
叙述トリックって「どや。びっくりしたやろ」で終わるのが多いもんな

18: 名無しのオプ 2020/05/30(土) 12:52:48.01 ID:/kF22Dlv
これ1作で新本格という流れを作ったのがすべてやろ
ムーブメントを作る作品んなんてそうそうない

19: 名無しのオプ 2020/05/30(土) 12:57:27.26 ID:GiOkQ3nz
一発屋ですね

20: 名無しのオプ 2020/05/30(土) 15:26:21.04 ID:/kF22Dlv
>>19
時計館の殺人も名作扱いされとるで
少なくともデビューから5年間は
新本格のトップランナーだった

失速したのはそれからで
別に一発屋というわけではない
5発屋くらいは打ってるんちゃうか?

22: 名無しのオプ 2020/05/30(土) 17:06:19.94 ID:zYc/fo7/
ミステリー知らない人が十角館読んだらどうなるのか
ホームズやルパン読んできてないと理解しにくいだろう

23: 名無しのオプ 2020/05/30(土) 18:35:52.63 ID:i/LQsign
十角館はあのメイントリックが全てと言っていいけど、でもあのトリックの
アイデアって綾辻本人じゃなくって、嫁さんの発案なんだよな。

26: 名無しのオプ 2020/05/30(土) 20:53:26.16 ID:VmPq6qxE
>>23
メイントリックが全てってほどではないでしょ
あの一行にいたるまでの構成がよかった

24: 名無しのオプ 2020/05/30(土) 18:40:59.30 ID:/kF22Dlv
確かにミステリーを知らない人には十角館のサプライズは伝わりにくい
当時は、クラシックな探偵小説に飢えている人が大挙して読んだから
これはすごいとなったわけで。

逆に、現代のミステリーマニアが読むと、叙述トリックに
慣れているからそれほど驚けないかもしれない
あくまでも80年代末という、あの時代だからこそ輝けた作品だね

25: 名無し名人 2020/05/30(土) 20:43:24.36 ID:zCxyHLtd
輝けたからこそ叙述トリックが流行したんだろう

28: 名無しのオプ 2020/05/30(土) 22:09:46.42 ID:j9RMWQL8
十角館ばかりが持て囃されてるけど
迷路館も凄いと思うわ

30: 名無しのオプ 2020/05/31(日) 18:47:41.61 ID:6f9dsxQq
綾辻読んでないなら、十角、迷路、時計、Anotherだけ読んどけ、他のはむしろ読まないほうがいいと言われたんだが、
このミスで1位になった霧越邸は読まないほうがいいのか?な?

31: 名無しのオプ 2020/05/31(日) 18:58:52.21 ID:+BTv1Pd5
殺人鬼は読むべき

32: 名無しのオプ 2020/05/31(日) 19:18:00.21 ID:lo1DxrOq
館シリーズが好きになったなら暗黒館の殺人も読んだほうがいいかも

34: 名無しのオプ 2020/05/31(日) 19:21:47.45 ID:iBnyVI/t
俺的には読んどけってのは十角館と迷路館なんだけど、綾辻作品の中でどれがベストか?と言われたら最もバランスがいい霧越邸と答える

35: 名無しのオプ 2020/05/31(日) 19:34:10.87 ID:bdh3k96B
叙述、ロジック、特殊設定、とんでも系?色々書けて全部成功してるのが凄い
殺人鬼2は酷いと思うけど・・・

36: 名無しのオプ 2020/05/31(日) 19:42:42.47 ID:knc6Ot7R
正直、館シリーズ以外は2作目は悉く失敗しているといっても過言ではない

38: 名無しのオプ 2020/05/31(日) 21:09:02.40 ID:Tr0w+xQr
地味だけど水車館も嫌いではない
普通に楽しめる

39: 名無しのオプ 2020/05/31(日) 21:17:55.15 ID:F0+B+QEZ
水車は構成がいい
構築美というかなんというか

42: 名無しのオプ 2020/06/01(月) 11:18:52.63 ID:yKp1Y3tK
霧越は舞台が好み

45: 名無しのオプ 2020/06/01(月) 17:08:16.78 ID:mRM06Lfg
>>42
雰囲気は最高だよな

48: 名無しのオプ 2020/06/02(火) 11:01:43.39 ID:YAuT4ZZp
十角館で本格ブームが来て、金田一少年や名探偵コナンが生まれたからね

49: 名無しのオプ 2020/06/03(水) 22:33:25.25 ID:3qd35BOd
十角館ってどっちかっていうと金田一コナンより
シュタゲとかあっち方面に影響与えてない?

50: 名無しのオプ 2020/06/04(木) 00:31:05.84 ID:TXLgKQox
十角館は思い出したように再読できる。でも他の館シリーズは再読する気が起きない。読むものなくて他の館シリーズ読み始めても途中で投げ出してしまう。

51: 名無しのオプ 2020/06/04(木) 21:26:09.99 ID:qlBzkpuK
松本清張の呪縛を解いた作品として有名

53: 名無しのオプ 2020/06/05(金) 02:19:35.00 ID:4T8qcpG7
>>51
松本清張の呪縛なんてなかったぞ
社会派ミステリーなんて70年代半ば頃にはすでに衰退していた
当時は赤川次郎や内田康夫なんかの軽ミステリーや
船戸与一や北方謙三なんかの冒険・ハードボイルド作品が
全盛の時代

54: 名無しのオプ 2020/06/05(金) 06:52:56.58 ID:xz2tC1xG
十角館は叙述トリックはすごいが、物語そのものはツッコミどころ満載だから傑作扱いするのは抵抗あるな
こんなあだ名で呼び合う奴らイタすぎだろとか
犯人は裏であっちとこっち何度も行ったり来たりするその涙ぐましい努力とかそのモチベなんなの
そんだけエネルギーあるならもっとポジティブなことに活かせよとかな

55: 名無しのオプ 2020/06/05(金) 07:28:31.58 ID:4T8qcpG7
>>54
そうなんだけど、新しい時代を切り開いたから傑作なんだよ
ホームズの代表作である「まだらの紐」なんかもツッコミどころ満載だと
よくネタにされているけど、別に現代の視点から見てツッコミどことが
あるからといって作品としての価値が下がるわけではない

実際、オールタイムベストなんかの企画でもベスト10にランクイン
しているのだから多くのミステリーファンが十角館を古典傑作と認識しているのは間違いない

欠点は多くても発表時のインパクトで評価されているの

56: 名無しのオプ 2020/06/05(金) 11:01:56.73 ID:Ei6PGyKx
綾辻なら殺人鬼が一番好きだけど推しづらい作品である
十角館はクセの少なさも長所なんだろうな

57: 名無しのオプ 2020/06/05(金) 11:44:49.51 ID:StUgprmh
殺人の動機がショボいのが大きなマイナス

60: 名無しのオプ 2020/06/06(土) 05:52:11.65 ID:Gz4D/X1H
>>57
綾辻本人が犯行の動機なんざどうでもいいと思うタイプだから仕方ない

61: 名無しのオプ 2020/06/06(土) 07:02:54.43 ID:7+jmvXBd
本格ミステリの場合、動機が適当な名作なんていっぱいあるしな
ていうか、動機が凝っているものの方が少数派だろ

62: 名無しのオプ 2020/06/06(土) 09:54:22.48 ID:1AeipIoc
動機はともかく
犯行計画が読者を驚かせるためだけだろってヤツはちょっとね

64: 名無しのオプ 2020/06/06(土) 14:42:43.48 ID:9zXZSAVS
トリック、舞台設定、動機が小説の中で有機的に繋がってるのが好きだな
現実的なリアリティはほとんど気にしない

69: 名無しのオプ 2020/06/06(土) 17:34:34.22 ID:mykptDMG
本格系の作家の半分は動機なんかに拘るなら社会派(笑)でも読んでろと思ってそう
その筆頭が綾辻

70: 名無しのオプ 2020/06/06(土) 18:16:48.47 ID:7+jmvXBd
>>69
別に社会派じゃなくても本格ミステリも意外な動機ものという
ジャンルがあるじゃないか

社会派における動機の拘りと本格ミステリにおける動機に対する
拘りをごっちゃにしてはいけない
動機だって本格ミステリの立派な一要素になりうる

71: 名無しのオプ 2020/06/06(土) 20:00:25.87 ID:mykptDMG
>>70
本格ミステリにおける動機付けを否定している訳ではないよ
そう考えてる作家が多そうと書いただけで
ただ本格ミステリと謳う以上は犯罪に至る動機も問題編の描写や記述から論理的に導き出せるものでないとダメだと思うな
ちょっと頭の固い考え方かもしれんけど
問題編というのは解決以前の物語ってことね

76: 名無しのオプ 2020/06/08(月) 10:37:34.37 ID:eKzAzz/D
>>71
誰が(フーダニット)どうやって(ハウダニット)というのを、論理的に導かせる
のは他の可能性を排除することで出来るけど、何故(ホワイダニット)っていうのは、
よほど限定された状況でないと難しいのではと思う。
ホワイダニットの作品だと「桐の柩」や「死刑囚パズル」とか好きだけど、その動機の
意外さに面白さを感じるのであって、論理的に納得できるかというと、ちょっと疑問だ。

72: 名無しのオプ 2020/06/06(土) 21:16:27.62 ID:0Q27wwmV
ファイロ・ヴァンスは好きだな

スポンサーリンク
75: 名無しのオプ 2020/06/07(日) 10:16:05.87 ID:bXh/9KDt
金田一少年は被害者を極悪人にすることでワイダニットを復讐譚化し
そこも一つの魅力となっていた

78: 名無しのオプ 2020/06/08(月) 22:52:37.75 ID:VoOKyv6N
えっ!と言わせてナンボだから
これ以上はない

79: 名無しのオプ 2020/06/08(月) 23:34:52.09 ID:G0nB2cvd
えっ!でいいなら星新一読んどけ
「ゆきとどいた生活」とか「不満」とか叙述トリックの傑作だぞ

81: 名無しのオプ 2020/06/10(水) 15:32:39.24 ID:KYMMK+L4
とにかく文章がへた。それに尽きる
中学生の日記みたいな文章

84: 名無しのオプ 2020/06/10(水) 18:14:44.01 ID:Mtzs3//i
>>81
そうだよ、素人丸出しの下手くそな文章だよ
特に、全体的にガキくささ丸出しの青臭い雰囲気は読んでいて恥ずかしくなる
はっきりいって読むに耐えない
だけど、それなのにオールタイムベストを選出すれば
国内十傑に選ばれるから恐ろしいんだよ

それだけマイナスを覆す魅力があるってこと

82: 名無しのオプ 2020/06/10(水) 17:01:13.53 ID:Ktx3XHQX
わかりにくい文章よりは稚拙でもわかりやすい文章の方がいいだろう
それに暗黒館、anotherになるとかなり上達したんじゃないか

85: 名無しのオプ 2020/06/10(水) 21:40:53.16 ID:QA/XPdz2
十角館は改訂版しか読んでないから
そこまで文章悪いとは思わなかったな

118: 名無しのオプ 2020/06/14(日) 13:42:02.98 ID:3Y51r0dK
読みやすいか読みにくいかでいえば圧倒的に読みやすいよね

薀蓄語りも長くないし、舞台や背景に拘り無いし、作者のメッセージ性も薄いものばかり
心理描写も少なく、展開もダイジェスト感覚で進むからすらすら読める

91: 名無しのオプ 2020/06/11(木) 03:22:40.88 ID:U/Hi+7nh
エラリイっていう字面とか半笑いな青臭さがいい
で、あのページめくったら・・

93: 名無しのオプ 2020/06/12(金) 00:05:19.07 ID:Ojnps2qu
作家の配役とか実にいい
あれをにやりとできないなら綾辻さんのは全部無理でしょ

94: 名無しのオプ 2020/06/12(金) 18:26:59.88 ID:Z69D8vfJ
80年代のオタクってみんなエラリイみたいな喋り方だったよ
「やまいだれ付きの…」のくだりとか
あー当時のオタクってこんな感じだったわって懐かしかった

122: 名無しのオプ 2020/06/15(月) 09:50:00.62 ID:wMxlJZeG
まだほとんど小説読んだ事ない時に読んだけど臭い学生たちだなって思った記憶がある

126: 名無しのオプ 2020/06/16(火) 19:49:34.37 ID:JsTQaW+6
こっぱずかしいあだ名呼びって読んでる最中は身悶えしたけど
トリックに直結してるからチャラでしょ
トリック知った上でまだあだ名呼び批判する意味がよくわからん

121: 名無しのオプ 2020/06/14(日) 22:23:37.63 ID:nlfrRNMU
作品の象徴になる一文があるのが強いんだろうなぁ

123: 名無しのオプ 2020/06/15(月) 10:46:54.03 ID:9PhReDzr
そういえばなんで綾辻と十角館が新本格の祖という扱いになってるの?
島田と占星術の時はなんでそう呼ばれなかったの?

もし綾辻の後に我孫子や法月がデビューせずに
綾辻ひとりだけなら新本格という呼ばれ方はされなかったのかね

125: 名無しのオプ 2020/06/16(火) 08:35:46.04 ID:cEpPg0A7
>>123
『水車館』出版の際に販売戦略として「新本格」と名付けたんじゃなかった?

252: 名無しのオプ 2020/11/11(水) 22:59:59.40 ID:E+PpwJkb
映画化は無理だな。
もし出来るもんならやって欲しいわ。

253: 名無しのオプ 2020/11/11(水) 23:02:25.00 ID:cjmBMYIV
コミック版が人気出ればアニメ映画はワンチャンありそう
でも真犯人がなぁ
主観視点にでもするか

257: 名無しのオプ 2021/01/07(木) 19:02:59.41 ID:yefV3Gth
コナンの犯人みたいに描けばいけるんじゃないか。あの犯人の描き方発明したことが青山先生の一番の功績だと思う。

259: 名無しのオプ 2021/01/08(金) 10:17:27.01 ID:dKSWItHm
十角館はコミックで連載しているんだから、映像化も可能ってことじゃないの?

263: 名無しのオプ 2021/01/10(日) 17:57:01.96 ID:h3U/7MKe
>>259 あれもコミックの特徴を活かしてるからな
変な話映画化は無理だが歌舞伎化はできると思う

270: 名無しのオプ 2021/04/24(土) 15:36:53.69 ID:KW3rMC+g
十角館は叙述じゃなく倒叙ものにすれば映像化も行けると思う

271: 名無しのオプ 2021/04/24(土) 15:53:26.54 ID:xFbKUxR5
倒叙にしたら、あの一文のインパクトが無くなるのでは?

273: 名無しのオプ 2021/04/24(土) 22:12:20.73 ID:0NvH72Dd
あの一行は小説だからこそ効いているので実写化したらそんなに意味を持たないと思う

275: 名無しのオプ 2021/04/24(土) 23:14:11.84 ID:0NvH72Dd
十角館はあんな大量殺人を行う動機が弱過ぎて説得力が今一つだったかな

290: 名無しのオプ 2021/04/27(火) 12:53:45.82 ID:877aVfyJ
ミステリーをラノベ化させた張本人

292: 名無しのオプ 2021/04/27(火) 14:12:38.14 ID:+nvUMmY9
>>290
それは京極や流水や西尾だろう
もっと綾辻に近い作家なら我孫子

295: 名無しのオプ 2021/04/28(水) 05:03:52.49 ID:KUX8zLrG
>>290
でも綾辻らがいなかったら、ラノベ化しなかった代わりに本格ミステリも衰退していた
どっちがいい?

296: 名無しのオプ 2021/04/28(水) 06:34:38.70 ID:pcfJppC2
綾辻がいなくてもいずれラノベ風ミステリーを書く作家は出たと思う
叙述偏重にはなってなかったかもしれないが

297: 名無しのオプ 2021/04/28(水) 10:25:04.36 ID:KUX8zLrG
>>296
まあ、時代の流れだよね
日本のSFもラノベ化しているし
そもそもラノベ自体が誕生したのも新本格がブームになったのと同じころだし

317: 名無しのオプ 2021/04/28(水) 18:43:30.14 ID:ZJItPnbu
スマホ(その電波も)がこれだけ普及しちゃうと、もう十角館は成立しないなぁ。
今でも電波の入らない孤島や山頂ってあるのかな。

318: 名無しのオプ 2021/04/28(水) 18:53:51.68 ID:ewt43CAQ
地震などで基地局が壊れたことにすればいいんやで

319: 名無しのオプ 2021/04/28(水) 19:01:19.08 ID:42YPbNkm
無理にスマホやネットが使えない状況を作るよりそれらがあっても成り立つ話にした方がい潔いよ

327: 名無しのオプ 2021/04/29(木) 17:26:42.43 ID:T30499CY
そういや犯人はどうやって青酸カリを手に入れた設定だっけ?
その辺りもガバガバだな。

328: 名無しのオプ 2021/04/29(木) 17:35:42.83 ID:eoZGMJ2a
犯罪を現実的に追求する警察小説ではなく驚き一発の叙述ものだから
そういう現実的な要素はどうでもいいと擁護する読者もいるってことで

329: 名無しのオプ 2021/04/29(木) 19:26:55.93 ID:hNLvD+L+
細かいところのリアリティよりも
やっぱりインパクトがある作品のほうが記憶に残るよな
島田荘司のトリックとか想像したら笑っちゃうけど
なんか押し切られちゃう

331: 名無しのオプ 2021/04/29(木) 20:11:56.12 ID:tagUtwDv
>>329
そこだよね
十角館は細かいリアリティの積み重ねよりもトリック一点勝負の作品
だから、あのトリックに衝撃を受けなかった人にとってはどこが面白いのかわからないとなる

453: 名無しのオプ 2021/05/19(水) 12:32:11.34 ID:jYglsEqo
一行で一気に理解させる構成が秀逸だからだろやっぱり

455: 名無しのオプ 2021/05/19(水) 14:16:10.26 ID:JuT9quN1
一行といえばやっぱり殺戮に至る病のインパクトはすごい

457: 名無しのオプ 2021/05/19(水) 17:17:37.18 ID:qCGbQz5q
>>455
あの一行で全てがクリアになったという意味では最強かもしれん。
内容もグロかったけど。

456: 名無しのオプ 2021/05/19(水) 16:07:14.53 ID:Zwd67Bja
あれはインパクトというか胸糞悪かった

458: 名無しのオプ 2021/05/19(水) 18:10:14.42 ID:15XEmcha
殺戮は疑ってたからあんまり衝撃はなかった

十角館は本当にびっくりした

459: 名無しのオプ 2021/05/19(水) 18:24:23.86 ID:651StZYR
殺戮はあの一行の手前でわざとじわじわと理解させてページめくるの躊躇させる感じ
十角館は不意打ち的に食らわせてくる感じ

だった気がする(´・ω・`)

スポンサーリンク
461: 名無しのオプ 2021/05/19(水) 19:26:15.46 ID:15XEmcha
疑うことを知らない自分に戻って
叙述トリック作品を読み直したい

引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1590394661/