1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 00:37:21.987 ID:jwRRFZKFd
のだ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 00:38:56.559 ID:CwbQ3Zc50
でもジブリの学園系ってハズレ多いんだよね
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 00:40:48.559 ID:jwRRFZKFd
>>2
だってそいつら明確な目標を序盤から描写してくれないじゃん?
だってそいつら明確な目標を序盤から描写してくれないじゃん?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 00:39:39.878 ID:jwRRFZKFd
例えば主人公に目的があって、副主人公にも目的があって、それを2時間弱の尺で成し遂げるのがメインストーリーの軸であってさ
真新しかったり奇をてらった背景のストーリーはあくまでおまけ、でもそのおまけが印象深い的な?
真新しかったり奇をてらった背景のストーリーはあくまでおまけ、でもそのおまけが印象深い的な?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 00:41:29.447 ID:WBULm8fxa
アンパンマンでも見てたらいいんじゃね
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 00:39:17.702 ID:Aoi5HhtD0
でも海がきこえる勧めても叩くじゃん
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 00:41:16.903 ID:jwRRFZKFd
>>4そういやそれ見たことない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 00:41:42.364 ID:jwRRFZKFd
安価ミス
海が聞こえるみたことない
海が聞こえるみたことない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 00:43:41.945 ID:Aoi5HhtD0
>>9
いやまあ積極的に見なくてもいいやつだけどな
ウケる層限られてる
ウケるやつにはジブリでトップクラスに好きってやつもいるビビる大木とか
いやまあ積極的に見なくてもいいやつだけどな
ウケる層限られてる
ウケるやつにはジブリでトップクラスに好きってやつもいるビビる大木とか
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 00:43:23.444 ID:jwRRFZKFd
そういうのって昔のフリーサウンドノベルとかにヒントあると思うんだよね
ロビー活動も根回しも何もないのに一部で有名になったような素人作った作品
そういうのって素人作った無名からグイグイ引き込まれる要素があったわけで
ロビー活動も根回しも何もないのに一部で有名になったような素人作った作品
そういうのって素人作った無名からグイグイ引き込まれる要素があったわけで
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 00:45:32.610 ID:CwbQ3Zc50
一般ウケを前面に出さないとビジネスだからね
創作者が本当にやりたいことは端っこやこっそりやるしかない
そこ間違えたのがかぐや姫とかゲド戦記
創作者が本当にやりたいことは端っこやこっそりやるしかない
そこ間違えたのがかぐや姫とかゲド戦記
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 00:52:58.283 ID:jwRRFZKFd
>>15(なるほど
スポンサーリンク
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 00:51:54.279 ID:jwRRFZKFd
いや例えばだよ?
主人公の少年→夏休みを利用して爺さんが若い頃に隠した宝物を探しにきた
ヒロイン→いろいろ問題あって家出中。昔長期入院してたときに主人公の爺さんにさんざん宝物の話された。お見舞いにきた主人公とも会ったことがあるが主人公は覚えてない
その二人が偶然フェリーで出会ってさ、成り行きで離島の村にいって離島の洞窟にいってふしぎな出来事に巻き込まれるけど
そのうえで尺の中でずっとメインテーマの宝物の存在感のテンションを下げないようにしつつ、謎解きあり大伝返しあり、ラスト感動あり
みたいな?
主人公の少年→夏休みを利用して爺さんが若い頃に隠した宝物を探しにきた
ヒロイン→いろいろ問題あって家出中。昔長期入院してたときに主人公の爺さんにさんざん宝物の話された。お見舞いにきた主人公とも会ったことがあるが主人公は覚えてない
その二人が偶然フェリーで出会ってさ、成り行きで離島の村にいって離島の洞窟にいってふしぎな出来事に巻き込まれるけど
そのうえで尺の中でずっとメインテーマの宝物の存在感のテンションを下げないようにしつつ、謎解きあり大伝返しあり、ラスト感動あり
みたいな?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 00:56:01.949 ID:jwRRFZKFd
お前ら知らんだろうが良サンプルとして金田一少年がとある陸の孤島の村に迷い込んだエピソードとかさ
めちゃくちゃそういう「メインテーマのテンションを終始下げなくて、謎解きあり大どんでん返しあり感動のラストありかつわりと現実的にありそうで共感できた」
みたいのあったよ。かなり昔のマガジンに載ったやつ
めちゃくちゃそういう「メインテーマのテンションを終始下げなくて、謎解きあり大どんでん返しあり感動のラストありかつわりと現実的にありそうで共感できた」
みたいのあったよ。かなり昔のマガジンに載ったやつ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 00:57:09.645 ID:CwbQ3Zc50
例としてラピュタじゃいけないのそれ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:00:24.535 ID:jwRRFZKFd
>>21
ラピュタ完璧だな
ラピュタ完璧だな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 00:58:37.014 ID:4vVCv25E0
まあそうやって「ジブリの絵でドラゴンボールやったらどうなるんだ?見てみたい!」とか思った人が同人活動とかやるようになるんかね
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 00:59:42.808 ID:jwRRFZKFd
その場合俺の解釈だと
金田一少年→迷い込んだ。目的「帰りたい」
千と千尋似のヒロイン→この現代にあるものの秘密を守る使命に囚われてる
ミユキとか警部→モブかつ進行役、フラグ立て役でさ
大どんでん返しとして人殺してバレたヒロインが万事休すとテーマのものを使って自殺しようとするが、そんなものの危険性は経年劣化でとっくに無くなってたみたいな
金田一少年→迷い込んだ。目的「帰りたい」
千と千尋似のヒロイン→この現代にあるものの秘密を守る使命に囚われてる
ミユキとか警部→モブかつ進行役、フラグ立て役でさ
大どんでん返しとして人殺してバレたヒロインが万事休すとテーマのものを使って自殺しようとするが、そんなものの危険性は経年劣化でとっくに無くなってたみたいな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:00:32.256 ID:CwbQ3Zc50
まぁ「見たい」より「無いから作ろう」にした方が楽しめるんじゃ無いかな
妄想なり語る力はあるみたいだし
妄想なり語る力はあるみたいだし
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:02:27.126 ID:jwRRFZKFd
>>25いやみたい
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:01:33.891 ID:ap9a/u8va
金田一ならじっちゃんの方がわかりやすくエンタメだろ
八つ墓村の原作読めよ、どんなバカでもノンストレスに楽しめるから
八つ墓村の原作読めよ、どんなバカでもノンストレスに楽しめるから
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:03:47.046 ID:jwRRFZKFd
>>26盲点だったか
読まないけど古谷一行バージョンでも漁って見るかね
読まないけど古谷一行バージョンでも漁って見るかね
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:11:40.443 ID:ap9a/u8va
>>31
バージョン違いで何度も映像化されるくらいに安定して面白いし、飽きさせないためのギミック(今で言うSNSで話題になるような仕掛け)が絶え間なく見事に連動してくれるのが八つ墓村のすごいとこよ
バージョン違いで何度も映像化されるくらいに安定して面白いし、飽きさせないためのギミック(今で言うSNSで話題になるような仕掛け)が絶え間なく見事に連動してくれるのが八つ墓村のすごいとこよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:01:47.124 ID:4vVCv25E0
てか、俺は見たことないけどスタジオポロック?の作品とか、メアリとなんとかみたいなやつとかはそういう路線じゃないの
分かりやすいジブリみたいな
分かりやすいジブリみたいな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:03:39.381 ID:oZM+uxC9a
鬼滅はそういう需要も満たしてたな
味方「とにかく鬼を殺す」
主人公「鬼殺すのと妹助ける」
敵「人間殺す」
とてもわかりやすい
回想は多いものの
味方「とにかく鬼を殺す」
主人公「鬼殺すのと妹助ける」
敵「人間殺す」
とてもわかりやすい
回想は多いものの
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:04:53.214 ID:jwRRFZKFd
>>30へえあれそんな話なんだ
ジョジョ一部二部っぽいとは聞いてたが
ジョジョ一部二部っぽいとは聞いてたが
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:07:39.677 ID:DWTugvDha
>>32
まぁ敵の強さ圧倒的だったり波紋と似たような技術だったりは同じだな脱線もほぼ無いし
ノリをもっと女作者特有の感じにして感動回想モリモリにして絶望感少し足した感じが鬼滅
一歩ミスったら死ぬみたいな感じが終始続く
まぁ敵の強さ圧倒的だったり波紋と似たような技術だったりは同じだな脱線もほぼ無いし
ノリをもっと女作者特有の感じにして感動回想モリモリにして絶望感少し足した感じが鬼滅
一歩ミスったら死ぬみたいな感じが終始続く
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:06:54.225 ID:4vVCv25E0
お前が言いたいのは、もっと雰囲気ものじゃなくてジャンルものにしろよってことか?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:07:46.503 ID:jwRRFZKFd
>>33そうじゃない
序盤と中盤主人公の行動に興味持てない展開やめてと
序盤と中盤主人公の行動に興味持てない展開やめてと
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:09:35.537 ID:jwRRFZKFd
ほら水戸黄門は似たような展開何回見ても飽きないし、コナンの映画も毎回面白いみたいな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:10:27.800 ID:CwbQ3Zc50
千年女優とか?
終始1人の男を追い続けまくるだけの映画
終始1人の男を追い続けまくるだけの映画
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:11:25.024 ID:jwRRFZKFd
>>38知らんなそれ
知らんのばっか
知らんのばっか
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:15:53.957 ID:ap9a/u8va
>>40
今敏のアニメ映画よ
読者から「メンタル壊した」って苦情が出た平成のドグラ・マグラみてえなのを原作にして、まず映画でまとめきったことが神業とされる『パプリカ』
きっちりエンタメ一直線のいい映画である『東京ゴッドファーザーズ』
サイコスリラーのお手本みたいな『パーフェクト・ブルー』
これらの今敏の代表作よりは少しだけ人気が落ちるけど、それでも後期の傑作なのが『千年女優』だよ
今敏のアニメ映画よ
読者から「メンタル壊した」って苦情が出た平成のドグラ・マグラみてえなのを原作にして、まず映画でまとめきったことが神業とされる『パプリカ』
きっちりエンタメ一直線のいい映画である『東京ゴッドファーザーズ』
サイコスリラーのお手本みたいな『パーフェクト・ブルー』
これらの今敏の代表作よりは少しだけ人気が落ちるけど、それでも後期の傑作なのが『千年女優』だよ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:16:30.578 ID:4vVCv25E0
映画で言うと昔のハリウッド映画みたいに起承転結がはっきりしたやつが観たいって感じか?
映画史で言うと、マーティンスコセッシの『グッドフェローズ』あたり(90年台)から、パッチワークみたいに脚本を作る作品が増えてきたらしい
浮き沈みのない脚本みたいな感じ
映画史で言うと、マーティンスコセッシの『グッドフェローズ』あたり(90年台)から、パッチワークみたいに脚本を作る作品が増えてきたらしい
浮き沈みのない脚本みたいな感じ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:24:03.351 ID:jwRRFZKFd
>>46そだねー
ダークマンとかわかりやすかったもんな
2時間の間に悲劇→絶望→発明?で復活→復讐→復讐→どこにでもいてどこにもいないキリッ
みたいな
ダークマンとかわかりやすかったもんな
2時間の間に悲劇→絶望→発明?で復活→復讐→復讐→どこにでもいてどこにもいないキリッ
みたいな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:18:15.181 ID:4vVCv25E0
今敏はキッチリした脚本を作る感じの人だよな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:19:51.265 ID:ap9a/u8va
>>48
あいつ映像と文章と物語や画面の構造が不可分だったんじゃね?って絵コンテ作るよね
天才ってのはいるもんだ
あいつ映像と文章と物語や画面の構造が不可分だったんじゃね?って絵コンテ作るよね
天才ってのはいるもんだ
スポンサーリンク
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/08(土) 01:11:24.387 ID:4vVCv25E0
そういう意味では海がきこえるは割とふわっとした話な気がする
都会から来た女の子に高知の男の子が振り回されるみたいなやつだぞ
都会から来た女の子に高知の男の子が振り回されるみたいなやつだぞ
コメント
コメントする