1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 08:46:19.260 ID:TuFdc4dmH
どうなん?
no title

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 08:47:23.421 ID:vH5F1Bj40
演劇

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 08:48:56.105 ID:oIxVkp6Qd
感じてる痛みは本物

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 08:49:34.240 ID:hn1igDtyr
実際死んでるしな

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 08:50:50.541 ID:AbE/XpH6d
同級生にドロップキックして「いやこれ演技です」って言い訳して通じるか試してみな坊や

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 08:54:01.810 ID:PohD/viOM
>>11
アスペ?

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 10:06:19.063 ID:vO5opczVH
>>11
お前何いうとんのや

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 08:52:41.701 ID:038cMMsM0
受け身に失敗する事もあるけど基本的にはショー

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 08:53:08.758 ID:176tN1tY0
台本といっても避けれるものを耐えてるだけだからむしろ辛そうなんだが

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 08:54:23.666 ID:WvJD7250M
他の格闘技と違って、プロレスは相手の攻撃を避けたりガードしないのが暗黙のルールだからな

相手の攻撃が怖くない精神的な強さ、相手の攻撃をガードしたり避けなくても倒れない肉体的な強さ
それを競う格闘技なんで、その辺を知らない人が多いのもヤラセだと思われる原因の一つ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 08:57:02.583 ID:tOz4Cvb2a
勝ち負け決まってるしそれをヤラセと言うならヤラセ
というかだからこそプロレスは面白いんだが

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 08:57:57.203 ID:zptBNJwp0
痛そうな事やってんのは事実だろ?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 08:59:08.220 ID:WvJD7250M
徳光さんとかは受け身の格闘技だから理解されにくいとか言ってたな

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:02:42.269 ID:jB9oeqdga
>>26
プロレスがどういうものか理解してる人が使う言い訳の常套句だからなそれは

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:00:59.237 ID:oPYJ+a9H0
ノアだけはガチ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:13:09.611 ID:js0XxT0A0
でも意外と決め技避ける相手多いよな?

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:16:27.458 ID:M7C+t4zs0
ショープロレスと一緒にすんな

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:18:00.439 ID:6oyG8d5X0
ヤラセだけど台本はない
力と力がぶつかり合うショーみたいなもの

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:19:44.995 ID:J283PfmK0
負けるが勝ち、と言うようのが通用する勝負全てヤラセになりやすい

総合格闘技は負けると超痛いからガチが多い

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:23:05.561 ID:v6sy5lqj0
プロレスラーは強い
ってタフで言ってたよ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:23:05.700 ID:VYoPJH5r0
台本があることと本気でやることは相反することではないだろ

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:23:50.117 ID:NOir19dB0
そもそもの勘違いとしてプロレスはどちらが先に相手を倒すが競ってるわけじゃない
お互い技を受け合って最後まで起き上がってきた方が勝つ競技だ
だから格闘技みたいにダウンで試合は終わらない
倒れて抑え込まれて起き上がれなくなったら負け

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:26:06.216 ID:rfk2JISb0
毒霧とか電流はフェイク

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:31:29.063 ID:176tN1tY0
>>46
肉と肉のぶつかり合いは見てて楽しいけどその辺はアホらしいな

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:30:31.837 ID:E8huVlr0a
プロレスはガチじゃないというがおまえらが白鵬と対峙して両手をガッと組めばパワーのレベルの違いやこれは無理だって事くらいすぐに悟るだろ
どちらが強いかを悟るのにガチでやる必要なんて無いんだよ

スポンサーリンク
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:34:41.852 ID:3F9IteBKd
前まではプロレスとか台本じゃんwとか思ってたけど肉体的にはガチでやってるから格闘技と混同しちゃうだけでショーとして楽しむもんなんだな

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:35:04.910 ID:moLdb7Nz0
現代の日本語ではプロレスをしてるは芝居をしてると言う意味だぞ
それぐらい浸透してる

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:40:58.592 ID:6oyG8d5X0
ガチのガチなら骨を狙うからな

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:41:30.335 ID:yin6nKkZa
最近の新日本みてると大分競技性あると思うよ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:44:30.523 ID:7JutD0o40
台本あるけどカッコいいよ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:44:39.628 ID:rl9RRXfsM
本気でレスリングはやってない
本気でプロレスリングをやってる

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:45:39.759 ID:e0qvx4Ek0
痛がってうずくまってるシーンがやらせすぎる
避けずに相手の技を待ってるからな

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:47:38.289 ID:XBrkqYOL0
まるで他の格闘技やスポーツはヤラセじゃないみたいなピュアな感想
プロレスをやり玉にあげる奴は要するに子供

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:47:53.177 ID:uxzayO+rM
そりゃあ客楽しませないと食ってけないわな

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:49:06.134 ID:SkM7wHCo0
勝ち負けまで決めてあるの?

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:53:27.347 ID:izIsGaa0d
>>66
決まってるよ

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:49:22.146 ID:Q4xSnm4b0
一例

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:49:51.297 ID:AsrpdRCBr
受けの技術とタフさアピールするショーだよ
本気でやったら死ぬに決まってるのを受けきるために体を鍛えて受けの技術を磨いてるやつらだぞ

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 09:50:34.140 ID:E8huVlr0a
アカデミー賞とりかけた映画のレスラーを観ろと
ミッキー・ローク演じるランディが重視しているのはショーをいかに面白くするか、客を沸かせるかであって「勝つことではない」

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 10:00:37.241 ID:E8huVlr0a
日本のプロレスの悲哀は猪木がガチ路線(演出)をウリにしたことでプロレスは本当に強いんだ、ガチなんだと思ってしまった世代の人間が多すぎだ事だろうな

影響力が強すぎたがゆえに「猪木みたいなプロレス」の呪いをその後ずっと引きずって古典芸能みたいな状態に陷った

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 10:05:05.632 ID:E8huVlr0a
プロレスのおもしろ要素食っちゃったのがブレイキングダウンだろ
朝倉はプロレスとは逆にガチでやってきて競技として格闘技ってつまんなくね?ってなった人間だろうから

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 10:08:09.040 ID:E8huVlr0a
結局、無いものねだり、隣の芝生は青く見えるってやつでプロレスラーはガチ格闘技が面白く見えるし
ガチでやってるほうはプロレスのほうが面白く見える

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 10:10:10.224 ID:DpwW4Vm9a
台本はないけどセオリーみたいなのはあるよ

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 10:15:37.476 ID:zEYBBYXp0
部分的には嘘とかなら現実味ありそう

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 10:41:46.856 ID:RC6/oL0sa
残り何分とかアナウンスされるといきなりフィニッシュ技に入る謎

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 10:55:32.474 ID:kU7RLzGXa
ラリアット以外は受けるイメージ

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/05(水) 10:18:04.191 ID:eRMNyS9nM
芝居ではあるけど技はガチ

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1680651979/