1: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/05(月) 09:40:58.47 ID:GkR4yyal0
どう思う?
2: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/05(月) 09:42:44.53 ID:QTKs9hQ10
これが福井ガンダムだ!
3: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/05(月) 09:46:28.38 ID:klO19/jP0
リガズィード
4: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/05(月) 09:51:56.60 ID:l1i8GgTk0
サザビーのプロトタイプのバルギルがムーンガンダムになりました
ムーンガンダムのサイコプレートがフィンファンネルの元です
ムーンガンダムのサイコプレートがフィンファンネルの元です
5: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/05(月) 10:14:31.67 ID:ObgX43sN0
最後の聖域的な扱いだったZZ~CCAまでのアムロも結局福井が取ったか
9: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/05(月) 10:47:38.02 ID:Hqxiyhl/0
νガンがショボくされた
12: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/05(月) 14:10:37.58 ID:gyhJ3hTr0
タイトルデザインからZZのスピンオフかと思ったら
内容は完全に逆襲のシャアの前日譚でした
内容は完全に逆襲のシャアの前日譚でした
13: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/05(月) 14:24:21.82 ID:D3swb9fl0
>>12
ハイストリーマーの内容反映されてんの?
ハイストリーマーの内容反映されてんの?
14: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/05(月) 14:27:18.71 ID:gyhJ3hTr0
>>13
されてる
されてる
17: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/05(月) 15:42:49.34 ID:eZGmHqVr0
ムーン・ムーンってZZで双子の姉妹が出てたとこだよね?
確かモンドが片方に惚れてたような
確かモンドが片方に惚れてたような
18: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/05(月) 16:26:14.38 ID:jBNdCTcs0
うん
19: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/05(月) 16:41:37.89 ID:TAF1KHJ90
アンオフィシャル名乗ってたなら許された
20: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/05(月) 18:00:05.60 ID:eZGmHqVr0
富野は福井にUCの時もなるべくオリキャラでやれって言ったらしいけどもろアムロ出てるじゃん
これはいいの?
これはいいの?
26: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/06(火) 07:17:48.08 ID:57i1E0MU0
後付けでグチャグチャになってる
33: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/07(水) 17:20:45.59 ID:A3EjvGiL0
映像化されたものが正史
それぐらいしかないアバウトなルールがガンダムじゃなかったか?
それぐらいしかないアバウトなルールがガンダムじゃなかったか?
34: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/07(水) 17:28:43.46 ID:7nIXURUK0
総解説 ガンダム事典 Ver.1.5(講談社)
著者 皆河有伽 /監修 サンライズ
公式・非公式というまっぷたつに分ける考え方ではなく、サンライズが許諾した書籍やゲーム、模型などはすべて公式とする。
ただし、情報には優先順位があり、白からかぎりなく黒に近いものに近付いていくという考え方だ。
らしいよ
著者 皆河有伽 /監修 サンライズ
公式・非公式というまっぷたつに分ける考え方ではなく、サンライズが許諾した書籍やゲーム、模型などはすべて公式とする。
ただし、情報には優先順位があり、白からかぎりなく黒に近いものに近付いていくという考え方だ。
らしいよ
36: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/07(水) 19:10:39.73 ID:hOKjrWJR0
>>34
公式の意味を取り違えている
「公式に」ガンダムグッズとしての許可を与えることと
その作品が正史/非正史のどちらかどうかは全く別の話だと思うが
公式の意味を取り違えている
「公式に」ガンダムグッズとしての許可を与えることと
その作品が正史/非正史のどちらかどうかは全く別の話だと思うが
37: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/07(水) 19:30:35.08 ID:3ImhPcKq0
>>36
サンダーボルトは公式なガンダムだが
正史ではない
…ということやね
サンダーボルトは公式なガンダムだが
正史ではない
…ということやね
38: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/07(水) 20:09:22.99 ID:7nIXURUK0
あー、ごめん
正史と公式を間違えてた
正史と公式を間違えてた
53: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/11(日) 07:05:32.84 ID:GVJqfc5i0
理屈はわかるんだけどサイコガンダムはデカいままでいてほしかった
58: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/12(月) 13:08:15.11 ID:hGKKAo3p0
サイコフレームとニュータイプのバーゲンセールだな
もはやそれだけでも世界観は崩壊している
もはやそれだけでも世界観は崩壊している
66: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/13(火) 17:05:46.50 ID:+zMEy2U+0
ハサウェイの製作スタッフは嫌ってるよな
ことごとく無視している
ことごとく無視している
70: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/14(水) 01:55:50.76 ID:XXrDeXuQ0
>>66
ハサウェイの世界にバナージいる感じ全くしないな
もはやアナザーガンダム
ハサウェイの世界にバナージいる感じ全くしないな
もはやアナザーガンダム
スポンサーリンク
71: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/14(水) 07:34:05.25 ID:49CK5gev0
同じ宇宙世紀でもオリジンとかサンボルとかと同じ類だろ
80: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/15(木) 17:17:49.96 ID:BZzyjcYP0
明らかにアナザーガンダムの影響受けちゃってるんだよな
あの一騎当千感は
テクで無双するZ-逆シャアのアムロとも違うし
あの一騎当千感は
テクで無双するZ-逆シャアのアムロとも違うし
109: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/25(日) 10:39:25.31 ID:T4qCV7jA0
普及してないとされてるのに、じゃんじゃか出てくるのかよ
ほんま萎えるわ
ほんま萎えるわ
110: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/25(日) 10:48:47.31 ID:N1mqIs1t0
一部の特殊部隊に配備という訳でもない感じだしな
117: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/26(月) 11:59:03.15 ID:CsNHlYg40
単純に、旧ファンはZ~ZZ時代を髣髴とさせる発展機出されたら、うれしいだろ~?
と勘違いしてるだけだからな
と勘違いしてるだけだからな
120: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/26(月) 18:38:03.90 ID:5yTPXy2e0
逆シャア→F91のが綺麗な流れでよかった
121: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/26(月) 18:52:45.00 ID:INXKdpI60
>>120
間にハサウェイ入れてやれ
間にハサウェイ入れてやれ
122: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/26(月) 18:53:19.69 ID:uEAYFmwP0
>>121
あれは富野も元からパラレルのつもりじゃね?
あれは富野も元からパラレルのつもりじゃね?
137: 通常の名無しさんの3倍 2022/09/29(木) 09:04:08.23 ID:TaXqd4q60
サンダーボルトだと思えば良いんかね
あれを正史だと思うやついないし
あれを正史だと思うやついないし
182: 通常の名無しさんの3倍 2022/10/09(日) 09:53:13.20 ID:i7B3in3g0
ガンダムに正史なんてないというのがまだわからんやつがいるのか
186: 通常の名無しさんの3倍 2022/10/27(木) 13:01:33.18 ID:8RFb3Ga90
サンガンダムまだかよ
191: 通常の名無しさんの3倍 2023/01/24(火) 10:59:29.94 ID:57F2TU0e0
古谷徹と池田秀一も高齢化して声出せるのもぎりぎりになってきているから早めにアニメ化して欲しいな
でもアニメ化は原作終わってからじゃないと無理だろうな
あとどのくらいかかるんだろう
でもアニメ化は原作終わってからじゃないと無理だろうな
あとどのくらいかかるんだろう
192: 通常の名無しさんの3倍 2023/01/24(火) 12:44:37.98 ID:+JoUFzPb0
富野監督が最後に関わった宇宙世紀作品の無印クロボンでニュータイプについてトビアが答えだしてくれてるからな
今更真のニュータイプ()の概念を勝手に加えられても…
今更真のニュータイプ()の概念を勝手に加えられても…
194: 通常の名無しさんの3倍 2023/04/04(火) 16:29:53.57 ID:4g/og20J0
アニメ化されたらそっち優先だろ
ハサウェイも今や小説の方は設定資料
ハサウェイも今や小説の方は設定資料
コメント
コメントする