1: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:11:57.47 ID:pasTY3oM0
いうほど名作か?
no title

2: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:12:45.57 ID:pasTY3oM0
ちな一応2回読んだんやが

3: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:13:04.99 ID:JlsWREH50
今どきの連中に昔の作品は理解できんよ。誰かに解説してもらわんとどんな話しも理解できんししようと思わないだろ?

4: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:13:13.67 ID:76OgoNdOH
いってらっしゃいエレンやろアニメで見たわ

5: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:13:41.02 ID:pasTY3oM0
画力もイマイチだし
話の流れというか演出が冗長で脈絡がないというか

9: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:17:23.20 ID:9xMeaJzL0
昔は衝撃的な展開やったんやろ今見ると陳腐やけど

36: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:41:42.00 ID:uob0RkHS0
>>9
今の漫画って大体デビルマンのフォロワーやからな…
元ネタ見ても今更感あるよな

10: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:17:50.29 ID:pasTY3oM0
最終コマの不動明の腕の長さとかおかしいやろと

41: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:44:46.24 ID:uob0RkHS0
>>10
ソレ系はまぁ気になる人は気になるからしゃあないわ
ワイも無惨様が変身した時そんなとこに口あったら関節曲げれんやろとか兄上の顔目が邪魔で顎開かんやろとか気になったもん

19: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:27:00.60 ID:B7OlC9Jj0
評価されてるのは絵じゃないだろ当時から見てもそこはいまいちだったはずだぞ

13: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:21:31.73 ID:UzqXriQM0
まあお前がそう思ったんならそれでええんちゃうか
同意が得られるかはともかく

16: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:24:27.97 ID:Jc/c6DOL0
ちゃんと連載時版のデビルマンザファースト読んだか?

18: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:26:09.18 ID:pasTY3oM0
>>16
どう違うか知らんけどワイが読んだ全5巻のやつはなんかアカンのか?

21: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:29:44.74 ID:Jc/c6DOL0
>>18
タイムスリップとかする展開は完結後に付け足した展開なんや

デビルマンのウリは連載時のライヴ感や勢いなんやけどあとから付け足したゴミのせいでそれが失っとる

22: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:31:07.75 ID:pasTY3oM0
>>21
すまんタイムスリップとか無かったからかなり初期に近いやつのはずや
たしか単行本の年数が70年代やった

25: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:33:48.70 ID:Jc/c6DOL0
>>22
全5巻は付け足してそうやけど
ジャンヌダルクとかでてたら付け足してる方や

ちな連載時版のデビルマンザファーストは全3かんや

28: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:37:33.15 ID:vdQkOmNn0
>>25
イッチが言ってるのは本当に最初のやつや
ヒロインが生首にされるやつ

37: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:42:12.20 ID:UzqXriQM0
永井豪は後から大幅に加筆するタイプだよ
だから連載時と単行本では印象変わったりする

23: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:31:30.55 ID:oaZbF4IP0
黒澤映画見て全部どこかで見たような演出やん!っていうようなもんよな

29: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:37:57.08 ID:zXMMs7H5r
まぁ当時基準でああいう破滅的なストーリーは斬新やったんちゃうか

35: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:41:27.50 ID:wIueXYgx0
ああいうのはジジイが子供時代の思い出込で過大評価してるだけや
真に受けたらあかんで

39: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:43:17.63 ID:sZTmURD/0
ところどころのデビルマンの表情から当時の作者の情念のようなものが伝わる

43: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:45:05.46 ID:iSgelfGt0
キューティーハニーの原作なんてとんでもないぞ

47: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:48:04.44 ID:iptAEjMXd
これ当時マジでトラウマやったわ
今から50年前の漫画とは思えん
no title

71: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 23:00:57.28 ID:/9zV4IA6d
>>47
もしかしてプラネットマンの技ってこれのパクりなんかな
どっちが先か知らんけど

45: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:46:53.12 ID:UzqXriQM0
デビルマンは最終回のかなり前から打ち切りが決定していて永井豪は全然ページ足りないって編集と掛け合ってる
だから連載時は詰め込んで詰め込んで描いてたのを単行本では加筆することで無念を晴らしたんだろう

スポンサーリンク
50: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:52:23.60 ID:pasTY3oM0
こう言っちゃなんやが
打ち切りだろうとなんだろうと、完結してから何回も描き足したり描き直したりするのはどうなんかな?と思うわ
往生際が悪いというか

58: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:55:22.38 ID:uob0RkHS0
>>50
シャーマンキングの作者ブチギレるぞ

59: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:55:32.23 ID:9cPE1xM60
>>50
イッチめっちゃ語ってるから成功なのと違うかな

67: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:59:24.45 ID:sZTmURD/0
>>50
バイオレンスジャックのオチにデビルマン使ったり原作のEDまるごと変えるようなデビルマンレディー書いたり
永井豪がデビルマンにこだわってるのは自身が後で語ったように半ば若さに任せて暴走させて描き切ったような作品だと思ってるからなんよ
作品に後から加筆しまくってるのは有名どこだと手塚治虫の火の鳥とかもそうや

54: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:55:04.20 ID:cvXfcpTw0
シレーヌ戦とか今見ても痺れるわ

63: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:57:13.33 ID:7L2Vhzai0
飛鳥了の家の地下室にヒッピー大量にいるところで笑った

65: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:58:10.04 ID:pasTY3oM0
>>63
これもあったわ
理性なくすなら適当な薬でも使えよと

69: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:59:58.93 ID:uob0RkHS0
>>65
アレは生け贄やからしゃーない

64: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 22:58:00.90 ID:iSgelfGt0
巻数の割にジンメン、シレーヌ、サイコジェニーと敵キャラのキャラ立ててるのはなかなかよ

84: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 23:07:36.05 ID:sZTmURD/0
デビルマンレディーにしろバイオレンスジャックにしろデビルマンの終わりを救済するような話を後で作ってるのは永井豪自身も終盤の展開や結末になんか思うところがあったんやろな

85: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 23:07:36.01 ID:Wa751okf0
今は首チョンパとか普通やしな

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701522717/