1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/14(日) 07:22:02.14 ID:SyE5qsEC
なぜかこれ以外は認めない風潮でした
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/14(日) 08:34:30.04 ID:Eileplis
白とは限らないが、高校の時はクラスの1/3くらいはまだブリーフ穿いてた
1969年生まれ
1969年生まれ
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/14(日) 08:53:34.50 ID:WvmibCJa
短パンの下トランクスだと裾からパンツがはみ出たり、開脚運動すると横チンとかハミタマとかいって、男子のシンボル的部分が
「こんにちは」しちゃうんだよな。少なくとも地方の小中じゃ、パンツはほとんど白のブリーフでした。
「こんにちは」しちゃうんだよな。少なくとも地方の小中じゃ、パンツはほとんど白のブリーフでした。
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/14(日) 22:18:39.60 ID:yDUTVbB/
1971生だが、中学では全員が白ブリ
高校でトランクス派が増えてきて、卒業時には
ブリーフ穿いてるのは3割くらいまで減ってた
高校でトランクス派が増えてきて、卒業時には
ブリーフ穿いてるのは3割くらいまで減ってた
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/15(月) 11:13:57.66 ID:HAuveM95
下着がブリーフなら、体操着も短パン
これは至って自然な流れだったと思うよ
これは至って自然な流れだったと思うよ
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/15(月) 12:37:43.80 ID:ouIOv/fX
トランクスというのが存在していたことが知らなかった。下着は白のブリーフが当たりまえと思っていた。高校卒業してからトランクスになった。
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/15(月) 12:44:37.16 ID:HAuveM95
>>7
俺も20歳になるまでトランクスなんて穿いたことがなかったよ
トランクスは当時は定着した呼称ではなく、デカパンと呼ぶ人もいたよ
俺も20歳になるまでトランクスなんて穿いたことがなかったよ
トランクスは当時は定着した呼称ではなく、デカパンと呼ぶ人もいたよ
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/15(月) 13:27:07.54 ID:NPLLCN1c
1967年生/九州
小学校のときは白ブリーフ当たり前だったが
大人っぽい奴イケてる奴は小5ぐらいで
半ズボン卒業してジーンズの長ズボンになった
中学校ぐらいからオシャレな奴はトランクスになった
俺みたいに母ちゃんに買ってきてもらってる奴は
たいてい白ブリ
小学校のときは白ブリーフ当たり前だったが
大人っぽい奴イケてる奴は小5ぐらいで
半ズボン卒業してジーンズの長ズボンになった
中学校ぐらいからオシャレな奴はトランクスになった
俺みたいに母ちゃんに買ってきてもらってる奴は
たいてい白ブリ
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/16(火) 12:26:45.70 ID:qNiYxjg8
>>9
同い年だけど、親が買ってくるのは同じ
ただ、高校生になるとカラーブリーフが急に増えたよ
白は子供っぽいと周辺では言われていたからかも
同い年だけど、親が買ってくるのは同じ
ただ、高校生になるとカラーブリーフが急に増えたよ
白は子供っぽいと周辺では言われていたからかも
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/15(月) 23:15:50.08 ID:N/tSMac7
春になったら半ズボン
冬になったら長ズボン
パンツは白のブリーフ
当時はブリーフなんて言わずパンツだったな
冬になったら長ズボン
パンツは白のブリーフ
当時はブリーフなんて言わずパンツだったな
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/16(火) 08:47:06.12 ID:ykhsf4Me
進級した年の夏にお気に入りだった半ズボンを穿こうとしたら母からこれはもうパンツが見えちゃうから捨てると言われて泣いた思い出がある。
パンツが見える意味がわからなかったけど、大人になってから、半ズボンの裾からパンツがはみ出ていたんだろうなと思った。
パンツが見える意味がわからなかったけど、大人になってから、半ズボンの裾からパンツがはみ出ていたんだろうなと思った。
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/17(水) 00:46:59.55 ID:Yy/36GK7
確かに半ズボンは短かったな
ヒザにバンソウコウがテッパン
ヒザにバンソウコウがテッパン
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/17(水) 09:07:34.94 ID:qdgUDwmL
中学に入ってから急に白ブリーフが恥ずかしくて体育の着替えで見られないようにあらかじめ短パン重ね着していた。
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/18(木) 00:20:01.60 ID:Z2sbUP2C
北海道だけど高校生になるまで男子は100%純白ブリーフだった気がする ちな1969生まれ
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/19(金) 01:40:06.40 ID:slbeaygZ
いつの間にかあの短い半ズボンって見なくなったね。子供はみんな膝丈の半ズボン。
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/19(金) 19:46:44.00 ID:JZQm4UNw
俺は1972年生まれだけど、東京都下の
都立高校に入学した当時は7割くらいは白ブリ穿いてた
卒業するころにはトランクスが一気に増えていった
都立高校に入学した当時は7割くらいは白ブリ穿いてた
卒業するころにはトランクスが一気に増えていった
スポンサーリンク
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/20(土) 07:03:53.76 ID:hX785hTK
S48生まれ。
中学生になって半ズボンはいてたら友達からまだ半ズボンはいてるの?と言われた覚えがある。中学2年生から半ズボンやめた。
高校3年生くらいから白ブリーフとトランクスが半々になった記憶。
中学生になって半ズボンはいてたら友達からまだ半ズボンはいてるの?と言われた覚えがある。中学2年生から半ズボンやめた。
高校3年生くらいから白ブリーフとトランクスが半々になった記憶。
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/20(土) 13:18:36.45 ID:d8e7Wr2Q
>>26
俺は、第二次性徴が出現すると途端に半ズボンが恥ずかしくて穿けなくなったな
それが中学1年の時なんだけど、体育の短パンの時以外で太腿を晒すのは抵抗があった
下着は高校までブリーフ穿いてたよ(昭和50年生)
周囲のクラスメートは、過半数がトラに移行していたけど、親が下着を買ってきていたから
俺は、第二次性徴が出現すると途端に半ズボンが恥ずかしくて穿けなくなったな
それが中学1年の時なんだけど、体育の短パンの時以外で太腿を晒すのは抵抗があった
下着は高校までブリーフ穿いてたよ(昭和50年生)
周囲のクラスメートは、過半数がトラに移行していたけど、親が下着を買ってきていたから
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/20(土) 18:33:30.63 ID:hX785hTK
>>27
俺は中学2年生で半ズボンが誰もいなくなったからやめたんだよね。体育授業の短パンがすごく短くても太腿を出すことに何ら抵抗も無かったよ。
白ブリーフにしても親が買ってきたのをそのまま使っていたのでいつの間にか全部がトランクスに置き変わった感じで。
俺は中学2年生で半ズボンが誰もいなくなったからやめたんだよね。体育授業の短パンがすごく短くても太腿を出すことに何ら抵抗も無かったよ。
白ブリーフにしても親が買ってきたのをそのまま使っていたのでいつの間にか全部がトランクスに置き変わった感じで。
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/20(土) 22:13:41.84 ID:be+bs5LB
昭和60年生まれ
中3まで白ブリーフだった
その後は、高校の卒業とともに白ブリーフに戻した
中3まで白ブリーフだった
その後は、高校の卒業とともに白ブリーフに戻した
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/21(日) 08:30:27.88 ID:nSxV2env
地域によって差があるのかなぁ
昭和61年生まれ
小6までブリーフ
中学入学と同時にほとんどの男子がトランクス移行
なお体操服は小中が股下数センチ短パン、高からハーフパンツ
昭和61年生まれ
小6までブリーフ
中学入学と同時にほとんどの男子がトランクス移行
なお体操服は小中が股下数センチ短パン、高からハーフパンツ
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/21(日) 11:50:35.53 ID:fsZVe7mD
なぜ30代の人がこのスレに
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/21(日) 08:45:08.27 ID:3IbFEmqP
あるのかもね
49年生誕@横浜あたり
中学までブリーフが多く
トランクスはちょっと進んだ子や
やんちゃなイメージがある
放課後になると半ズボンだったのも少ないながらもいたしね
49年生誕@横浜あたり
中学までブリーフが多く
トランクスはちょっと進んだ子や
やんちゃなイメージがある
放課後になると半ズボンだったのも少ないながらもいたしね
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/21(日) 17:57:57.89 ID:/LQ/6SRs
中学で半ズボンは卒業したけど夏休みの暑い日は学校指定の濃紺色体育短パンで遊んでいた。ポリエステル生地でかなり短いやつなんだけど半ズボンのような恥ずかしさは無かったよ。
ブリーフは中学卒業までだったかな。グンゼとカタクラのデカパン。
ブリーフは中学卒業までだったかな。グンゼとカタクラのデカパン。
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/22(月) 14:17:48.53 ID:/lFa5tf6
俺のタンスの中は聞いた事のない安物メーカーの白ブリーフだらけだった。
ダイエーとかイトーヨーカドーが作ったのも安かったんだろうな。
グンゼとかいうブランドの白ブリーフなんてお金持ちの家の子じゃない?
ダイエーとかイトーヨーカドーが作ったのも安かったんだろうな。
グンゼとかいうブランドの白ブリーフなんてお金持ちの家の子じゃない?
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/24(水) 07:47:37.18 ID:rM652qQn
>>35
俺の頃も聞いたことないメーカーのものしか穿いてなかったな
2枚組みの安価なやつを母親が買ってきて、与えられていたくらいだし
当時は、高校生でもそれが普通で、わざわざ自分で選ぶ奴は少数派だった
俺の頃も聞いたことないメーカーのものしか穿いてなかったな
2枚組みの安価なやつを母親が買ってきて、与えられていたくらいだし
当時は、高校生でもそれが普通で、わざわざ自分で選ぶ奴は少数派だった
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/22(月) 22:10:43.55 ID:AOZ2LDiI
Jリーグが始まった年から、みんながみんな半ズボンからサッカーパンツ風の短パンになってハイソックスもセット衣装になった
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/24(水) 15:00:21.61 ID:WMc8QK0g
俺もアルバイトを始めてからだったかな
それまでは母ちゃんが買ったものでソレが当たり前だった気がする
それまでは母ちゃんが買ったものでソレが当たり前だった気がする
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/24(水) 17:23:22.12 ID:bl6/xwIr
母ちゃんが買ってくる下着=パンツ(ブリーフ)
だったんだよな
もはや、ブリーフなんて言葉自体存在しなくても
単に「パンツ」と言えばイメージ出来た
逆にトランクスタイプは「デカパン」なんて呼んでた
だったんだよな
もはや、ブリーフなんて言葉自体存在しなくても
単に「パンツ」と言えばイメージ出来た
逆にトランクスタイプは「デカパン」なんて呼んでた
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/24(水) 18:36:34.08 ID:sRU2tiV1
なぜあんなに短い半ズボンが当たり前だったんだろう。座ったらブリーフが丸見えになっていたりいつもハミパンしてる友達が沢山いたけどそれも当たり前だったし。
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/24(水) 21:43:06.27 ID:Fq9Rpi7c
自分が小学生のときはジョギングパンツばかりだった
ブリーフはなにかの絵がプリントされていたのが多かったかな。
ブリーフはなにかの絵がプリントされていたのが多かったかな。
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/25(木) 11:36:06.76 ID:HrcIfe7J
>>44
懐かしい
サイドスリットが入っていて動きやすかった
色もカラフルでそれまでの半ズボン=地味のイメージが変わった
懐かしい
サイドスリットが入っていて動きやすかった
色もカラフルでそれまでの半ズボン=地味のイメージが変わった
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/25(木) 17:09:22.59 ID:vpRXZESX
高学年から半ズボンを嫌がっていた弟も不思議と中1のときはジョギングパンツを穿いてた
中2まで母ちゃんが買って来た半ズボンだった俺は
あんなに嫌がっていたのに変なのと
やっぱりデザイン的なものもあったのかな?
中2まで母ちゃんが買って来た半ズボンだった俺は
あんなに嫌がっていたのに変なのと
やっぱりデザイン的なものもあったのかな?
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/25(木) 20:39:31.64 ID:zee+PtP7
1980年代中盤、小学校で高学年になった頃にクラスでジョギングパンツとナイロン系のバレーボールパンツ風だらけになった
でも白ブリーフがデフォなのは変わらなかったな~
なんかブリーフも短パンも同じ大きさだったような記憶
でも白ブリーフがデフォなのは変わらなかったな~
なんかブリーフも短パンも同じ大きさだったような記憶
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/26(金) 10:52:12.78 ID:nKVYww/1
マラソンやってるけど、ここで話題のジョギングパンツって
ランパンほどガチなイメージないんだよね
女性向けのデザイン(スリット控え目、パイピング等)的にも
やわらかいイメージがあっていい
普段ばきでも運動用でも、どちらでも使える
ランパンほどガチなイメージないんだよね
女性向けのデザイン(スリット控え目、パイピング等)的にも
やわらかいイメージがあっていい
普段ばきでも運動用でも、どちらでも使える
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/26(金) 16:23:39.95 ID:hx9kSs5+
最近の若い女の子の間で昔のジョギングパンツぽいのが流行ってるよね。
裾にホワイトのラインが入ってサイドスリットもあるし。
裾にホワイトのラインが入ってサイドスリットもあるし。
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/26(金) 21:22:12.66 ID:iend4ToL
昭和49年1月生まれ。
普段着の短パンは中学1年の夏までだったが、体育着は高校卒業まで白の半ズボン短パンだった。
そして自分は高校卒業まで白ブリーフ。中学の時は周りがしていたのに同調して、着替えの時にも重ね履きをしていた。
しかし高校では、気にしない同級生が多かったことから、普通にブリーフをさらけ出して着替えていた。
トランクス派も増えていたが、別にそれで何かを言われることもなかった。逆に、夏の短パンの時期だけ白ブリーフに戻していた同級生もいた。
短パンもなぜか高校時代のものが一番ぴちぴちだったのを覚えている。もちろんブリーフラインもくっきり。
普段着の短パンは中学1年の夏までだったが、体育着は高校卒業まで白の半ズボン短パンだった。
そして自分は高校卒業まで白ブリーフ。中学の時は周りがしていたのに同調して、着替えの時にも重ね履きをしていた。
しかし高校では、気にしない同級生が多かったことから、普通にブリーフをさらけ出して着替えていた。
トランクス派も増えていたが、別にそれで何かを言われることもなかった。逆に、夏の短パンの時期だけ白ブリーフに戻していた同級生もいた。
短パンもなぜか高校時代のものが一番ぴちぴちだったのを覚えている。もちろんブリーフラインもくっきり。
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/27(土) 08:02:10.41 ID:coqIg6gG
ジョギングパンツが流行したときはそれ以外の半ズボンもジョギングパンツと同じポリエステル素材の短パンへ移り変わった記憶がある。
それまでの半ズボン男子はほとんどいなくなった。
地域によって違うのかもしれないけど。神奈川にいたとき。
それまでの半ズボン男子はほとんどいなくなった。
地域によって違うのかもしれないけど。神奈川にいたとき。
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/27(土) 12:50:41.33 ID:hbYVSlBY
>>63
俺も神奈川に住んでたけど、確かにジョギングパンツ(ポリエステル素材)のものだらけになっていたよ
ジョギングパンツは、大人にも広まっていたから、ドライブとかちょっとした外出の時とかにも穿いてる人を見かけた
今はランニングする人ぐらいかな?
俺も神奈川に住んでたけど、確かにジョギングパンツ(ポリエステル素材)のものだらけになっていたよ
ジョギングパンツは、大人にも広まっていたから、ドライブとかちょっとした外出の時とかにも穿いてる人を見かけた
今はランニングする人ぐらいかな?
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/28(日) 13:37:04.62 ID:KuQ5OyXd
少年サッカークラブに所属していたから練習用のゼッケン無し短パンで学校に通っていた。
そこからクラスでみんなサッカー短パンを真似しはじめてた。
そこからクラスでみんなサッカー短パンを真似しはじめてた。
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/28(日) 20:17:41.19 ID:Td+1NPRo
自分らの下の世代から半ズボン短パンが消えて太もも中間くらいのハーパンに変わっていったね。
穿いたことあるけど太ももがゴワゴワして動きにくいし夏は暑いしスポーツには不向きだった。
穿いたことあるけど太ももがゴワゴワして動きにくいし夏は暑いしスポーツには不向きだった。
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/29(月) 09:41:39.82 ID:05x0Zj9k
中学校に上がり制服の長ズボンが纏わり付くのが鬱陶しかったね
小学校の普段着がそのままだったので
清々しい居心地を好み
帰ると直ぐに半ズボンに穿き替えてた
小学校の普段着がそのままだったので
清々しい居心地を好み
帰ると直ぐに半ズボンに穿き替えてた
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/29(月) 11:17:02.93 ID:3df1UIac
私服の半ズボンは小学卒業でやめたけど、結局、体育授業は学校指定のミニスカのような短パンが高校卒業まで、白ブリーフも高校卒業までだったので半ズボン白ブリーフ卒業は大学生になるまででした。
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/05/01(水) 19:24:51.23 ID:K2nxx4/G
半ズボン嫌いだったから、高学年になると夏場の数ヶ月間だけしか
穿かなかったな
既にスネ毛ボーボーで年中ジーパンを穿いてる奴らが羨ましかった
穿かなかったな
既にスネ毛ボーボーで年中ジーパンを穿いてる奴らが羨ましかった
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/05/02(木) 13:35:52.85 ID:zs/0eu2J
中学1年までは普通に半ズボンだったけど中学2年からはみんなが長ズボンになった。
真夏は卓球部の練習用短パンで中学3年間を過ごしたけど。
真夏は卓球部の練習用短パンで中学3年間を過ごしたけど。
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/05/02(木) 19:04:33.89 ID:5YZufrzF
中1くらいだったら案外いたね
初夏に買った真っ白な半ズボンを穿いた病院の帰り
途中の公園で休憩をしてたら遠くでカラーボールで野球に興じる同級生を見付けた
そうしたら3人くらい半ズボンだったよ
2年生に上がると殆どの子が脱落するけど
別のクラスのある1人の優等生は卒業してなかった
俺も母ちゃんの趣味もあって半ズボンだったので
廊下で会うと親近感だった
初夏に買った真っ白な半ズボンを穿いた病院の帰り
途中の公園で休憩をしてたら遠くでカラーボールで野球に興じる同級生を見付けた
そうしたら3人くらい半ズボンだったよ
2年生に上がると殆どの子が脱落するけど
別のクラスのある1人の優等生は卒業してなかった
俺も母ちゃんの趣味もあって半ズボンだったので
廊下で会うと親近感だった
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/05/02(木) 21:29:49.66 ID:CR5/Ogz/
中学1年生時代なら3割くらいは自分も含めてまだ半ズボンがいた。ジョギパンになると7割くらいはいた感じ。
中学2年生になると半ズボンは100%いなくなったけど夏はジョギパンがまだいたな。
白ブリーフは中学3年生でも100%だったな。
中学2年生になると半ズボンは100%いなくなったけど夏はジョギパンがまだいたな。
白ブリーフは中学3年生でも100%だったな。
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/05/13(月) 13:42:53.95 ID:QGhJJ7q2
ジョギングパンツを中学生のときに母ちゃんが買って来たけど
一目でダサいと思ったけどなぁ
半ズボンに拘り穿かずに弟に上げちゃったよ
一目でダサいと思ったけどなぁ
半ズボンに拘り穿かずに弟に上げちゃったよ
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/05/13(月) 21:45:13.31 ID:N8CMyqJK
俺はサッカーパンツに憧れて1着だけ買ってもらった。アシックスが圧倒的人気の時代で高かったからサッカーパンツはそれだけで他は半ズボンでした。
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/05/14(火) 21:51:20.83 ID:breyJUPV
親と出かける時はジーンズとか綿とかの半ズボン
通学と休日はナイロン短パン
友達がふざけて下から覗き込んできてパンツ丸見え~を言われるのがデフォルトでした
通学と休日はナイロン短パン
友達がふざけて下から覗き込んできてパンツ丸見え~を言われるのがデフォルトでした
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/03(月) 09:16:39.14 ID:StHJlslA
半ズボンに白のスポーツハイソックスがかっこ可愛かった。
ハイソックスと半ズボンの間に見える太ももがなぜか美しいと思った。
今で言うハイソフェチなのかな。
ハイソックスと半ズボンの間に見える太ももがなぜか美しいと思った。
今で言うハイソフェチなのかな。
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/17(月) 21:21:18.58 ID:1iQkZrZ6
町内会のお祭りで、近所のとっぽい感じの兄さんのデニムの半ズボン姿を見て
大人の半ズボン姿も格好いいな、と思った。
まぁ大人と言っても高校生なんだけどw
大人の半ズボン姿も格好いいな、と思った。
まぁ大人と言っても高校生なんだけどw
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/07/03(水) 00:43:51.05 ID:xbENqr/r
昔どっかの新聞のインタビュー記事で、保健の先生が、
「トランクスタイプの下着だと、体操着が短パンの時に陰部が見えることがあるので、ブリーフを履くよう指導しています」
とか答えていた。
まだボクサーブリーフが一般的じゃなかった時代、チ〇コさえ見えなきゃブリチラなんて当たり前だった。
「トランクスタイプの下着だと、体操着が短パンの時に陰部が見えることがあるので、ブリーフを履くよう指導しています」
とか答えていた。
まだボクサーブリーフが一般的じゃなかった時代、チ〇コさえ見えなきゃブリチラなんて当たり前だった。
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/07/03(水) 06:27:56.07 ID:4JNC1Ffo
高校になるとトランクスデビューが増えてきて、夏に友人の部屋で遊んでいるとみんな下がトランクス一丁になるんだけど中にブリーフ穿いていた。
みんなトランクスに慣れなくて違和感あるから中にブリーフだったんだろうな。
トランクスからのブリーフのパンチラは斬新だったけど。
みんなトランクスに慣れなくて違和感あるから中にブリーフだったんだろうな。
トランクスからのブリーフのパンチラは斬新だったけど。
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/07/04(木) 13:28:12.80 ID:ko9g/sbH
白ブリーフが恥ずかしくなったのは中学3年くらいだったかな
スポンサーリンク
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/07/05(金) 07:19:37.31 ID:BbpChbwP
半ズボンや短パンから覗く白いブリーフ
みんなそうだったし基本形だったので恥ずかしと思わんかった
みんなそうだったし基本形だったので恥ずかしと思わんかった
引用元: ・https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1713046922/
コメント
コメントする