1: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/07/14(日) 20:16:54.52 ID:5uB4ZiwO0
なお何も分かってない模様
no title

2: 警備員[Lv.32] 2024/07/14(日) 20:23:05.94 ID:hV0/9GCi0
最近読み返したが巻が進むにつれてなるべく説明しようという気概が伝わってくる

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/07/14(日) 20:27:14.42 ID:ePC0MNz10
自分でも勉強してネット碁で打ったらよりわかってくるという

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/14(日) 20:27:33.65 ID:XiqpCnJ50
ヒカルの碁
漫画は見たことあるが碁盤の優劣などチンプンカンプン
並べ方もわからん

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/07/14(日) 20:28:46.65 ID:EvCmIBZA0
黒のノゾキで白はシビれてる!!

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/07/14(日) 20:30:02.06 ID:it0mOBWh0
大事なのそこじゃないからな
哭きの竜、月下の棋士、湾岸ミッドナイト辺りもそう

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/14(日) 20:31:03.19 ID:YSr3qV/X0
ライブ感だけであれだけ楽しめるの凄いよね
ハチワンダイバーも全く分からないけど面白かった

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/07/14(日) 20:31:13.78 ID:0pHIqAns0
初手5の5!←フアッ⁉︎
2手目天元!←ファファファのファッ⁉︎

なおルール知らん模様

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/07/14(日) 20:31:16.94 ID:2+IaiTy90
囲碁覚えたら「この手そんなにすごいか…?」とかなってしまいそう
覚えない方がええわ

13: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/07/14(日) 20:32:16.41 ID:HDKmQc2U0
>>12
プロの棋譜使ったりしてるからすげえってなるんじゃね

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/14(日) 20:46:28.86 ID:SzSNK5gT0
>>13
よっぽどの実力ないと見てもわからんぞ

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/07/14(日) 20:47:49.40 ID:ePC0MNz10
>>23
パット見でわかったらそれこそ囲碁の神

14: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/07/14(日) 20:34:05.26 ID:ePC0MNz10
まあ過去の有名な対局とか持ってきてるから「こここういう狙いがあるんだよね」とか「終盤確かこうだっけ」とかにしかならん
どっかに作者の棋譜も紛れてるぞ

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/07/14(日) 20:43:10.65 ID:it0mOBWh0
ちはやふるは何故そうなのか、どのくらい凄いのかを説明し過ぎる感が強い

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/07/14(日) 20:47:23.55 ID:53G9RrSE0
そういうのが少なくてあったときにはきっちりと驚きと解説してくれるから読みやすかったな
量がちょうどよかった

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/07/14(日) 20:44:29.53 ID:ByqgB87Q0
なんで最後に韓国面に堕ちたのか?

26: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/07/14(日) 20:50:57.98 ID:HDKmQc2U0
岸本ってどう考えても年齢詐称しててもいいよな
あいつ高3でも大人びてるだろ
no title

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/07/14(日) 20:53:54.91 ID:0pHIqAns0
>>26
そんな言ったらテニプリの手塚だって大人びてるだろ

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/07/14(日) 20:52:38.88 ID:T72mSJ8pd
テニプリのサーブみたいなもん

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/14(日) 20:53:06.56 ID:T2+USnGF0
結局AIが最強なんやろ
冷めるわ

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/07/14(日) 20:55:30.21 ID:elKpdeu/0
>>28
一応AI越えってロマンがあるんやけどな
何回もできんし龍と苺はよーやっとる

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/07/14(日) 21:03:43.47 ID:bzF2SaPz0
>>34
なお未来編

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/07/14(日) 20:53:23.86 ID:it0mOBWh0
医療漫画の名作も一般常識レベルの医学の知識があれば楽しめる

スポンサーリンク
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/07/14(日) 20:54:09.89 ID:elKpdeu/0
今やっててもAI疑われるだけやし時代にも恵まれた漫画よな

37: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/14(日) 20:56:41.56 ID:3N/wpgo6d
>>31
Vチューバーとかわんさかいる世の中で
姿を見せて対局せいは老害扱いされるな

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/07/14(日) 21:07:11.19 ID:EzYMq/z70
>>31
AlphaGoがSaiが出た!みたいに言われてたな

32: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/07/14(日) 20:54:28.37 ID:p/AQBU8Op
誰も理解できないからこその神の一手だろ?

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/14(日) 20:55:33.10 ID:AXHo4a/20
ヒカルの碁は部員と疎遠になる感じとか仕事辞めてまで試験受ける人とかそういう哀愁が好きやわ

38: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/07/14(日) 20:57:56.63 ID:rQZboz2M0
結局作中で1番強かったのってサイなん?

49: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/07/14(日) 21:10:08.87 ID:girFkmAX0
>>38
一応無敗や

39: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/07/14(日) 20:58:10.86 ID:geGzltIR0
原作知らんけどアニメだと過去の有名な棋譜が使われてて
ガチ勢が解説サイト持ってた

42: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/07/14(日) 21:01:10.03 ID:ePC0MNz10
>>39
原作も有名棋譜や

40: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/14(日) 20:59:08.18 ID:/vZZ5JOg0
初手天元とかあの辺りは入門レベルでも囲碁理解してる方がヤバさわかる

41: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/14(日) 20:59:51.35 ID:Teia5YaKd
キャラの印象とは逆にヒカルの棋風が相手をいなす棋風でアキラの棋風が力押しで勝つ棋風とは聞いたことがある

43: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/07/14(日) 21:02:42.39 ID:it0mOBWh0
そこに至るまでの道を描いていたわけで誰か最強かってお話じゃない

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/07/14(日) 21:09:35.02 ID:53G9RrSE0
偽saiが一人しか出ないという脅威のネット民度

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/07/14(日) 21:15:45.06 ID:EzYMq/z70
>>48
ちょっと対局やったら即バレるし

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/07/14(日) 21:11:53.06 ID:Q4Qt/efV0
他の盤上遊戯漫画は読んだ事ないわ
将棋チェスぐらいはルール知ってるけど

54: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/07/14(日) 21:15:55.07 ID:pX//dYC50
そういえばヒカルの碁ってキャラクターごとの碁の打ち筋というか戦型みたいな表現はあまり無かったな
将棋やスポーツ漫画とかだと攻め/守りや王道/変則みたいなので特徴づけしたりするよね

55: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/07/14(日) 21:19:15.79 ID:xN19O5h20
アイシールド21←読んでもルールよくわかりません
ヒカルの碁←読んでもルールよくわかりません

大多数の読者にとって謎の競技を謎のまま描いて人気出たの凄いよな

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720955814/