※アンチ寄りスレなので注意してください
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/07/08(月) 06:50:47.70 ID:cFLyrUyP0
製作側は必死に流行らそうとしてたのに・・・
因みにキャラグッズの種類は鬼滅を遥かに超えるらしい
因みにキャラグッズの種類は鬼滅を遥かに超えるらしい
2: 警備員[Lv.12][芽] 2024/07/08(月) 06:53:47.97 ID:fryxIWOW0
一つでもオリジナリティを感じられたら流行ったかもね
全部パクリやもん
全部パクリやもん
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/08(月) 07:00:51.91 ID:LiG10p1Va
>>2
呪術もパクリの集合体やけど人気は出た
8号は展開がワンパすぎるのがアカン
呪術もパクリの集合体やけど人気は出た
8号は展開がワンパすぎるのがアカン
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/07/08(月) 06:53:59.99 ID:ewe/6Us10
全然怪獣じゃない
ウルトラマン的なの期待したら
人間サイズで戦ってて呪術とかと同じやん
展開は進撃の巨人だしwww
ウルトラマン的なの期待したら
人間サイズで戦ってて呪術とかと同じやん
展開は進撃の巨人だしwww
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/08(月) 06:55:02.29 ID:Nyr7waFw0
キャラに魅力が無さすぎる
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/08(月) 07:01:34.84 ID:TM1v6zwC0
>>4
これなんよ
これなんよ
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/07/08(月) 07:06:19.06 ID:zY/r55Mx0
>>4
これ
見たようなシナリオでもキャラしっかりしてたら流行るわ
これ
見たようなシナリオでもキャラしっかりしてたら流行るわ
6: 警備員[Lv.12][芽] 2024/07/08(月) 06:56:00.03 ID:fryxIWOW0
ジャンプ「進撃持ってこいよ」
8号「おかのした」
ジャンプ「でも展開はジャンプな」
こういう漫画
8号「おかのした」
ジャンプ「でも展開はジャンプな」
こういう漫画
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/07/08(月) 06:56:29.26 ID:cfG07wCWd
敵キャラのデザインが悪い
目的も人体実験したいから支配するとか擦られまくったネタだし
目的も人体実験したいから支配するとか擦られまくったネタだし
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/07/08(月) 06:57:04.34 ID:kQeLjqcu0
これで2期とかゲームあるんやから凄い
チェンソーマンを思い出す
チェンソーマンを思い出す
11: 警備員[Lv.12][芽] 2024/07/08(月) 06:59:16.53 ID:fryxIWOW0
>>9
会話が聞こえるぶんまだ8号の方がマシ
チェンソーは内容や脚本演出以前に映像作品として終わってる
会話が聞こえるぶんまだ8号の方がマシ
チェンソーは内容や脚本演出以前に映像作品として終わってる
10: 警備員[Lv.12][芽] 2024/07/08(月) 06:58:13.18 ID:fryxIWOW0
室町時代から怪獣被害がある設定でだいぶ世界観の設定で縛られてるのバカ過ぎでしょ
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/07/08(月) 07:02:20.39 ID:v+IP2HAvd
パクリっつうか設定被りはしゃあない
そんな簡単にオリジナルなんて出来ん
でもこれは設定に意味がないのがな
そんな簡単にオリジナルなんて出来ん
でもこれは設定に意味がないのがな
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/07/08(月) 07:06:10.62 ID:JQwC+rEK0
>>20
明らかに特撮の設定オマージュしてるけどな
明らかに特撮の設定オマージュしてるけどな
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/08(月) 07:02:49.94 ID:x3r2qOi3d
話題にならないのに炎上って話題になってるの?なってないの?
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/08(月) 07:03:21.49 ID:H6XzxHjt0
キャラデザが悪い(特に女キャラが不細工)
作品の顔となるべきOPが映像・曲ともに海外意識しすぎて空気(海外は日本特有のキャッチーな曲と映像美を求めてる)
この二つだけでもうアウトやろ
作品の顔となるべきOPが映像・曲ともに海外意識しすぎて空気(海外は日本特有のキャッチーな曲と映像美を求めてる)
この二つだけでもうアウトやろ
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗] 2024/07/08(月) 07:05:09.48 ID:7KrkKuM/0
>>23
2期で普通の国産アニメOPになったら製作陣惨めやな
2期で普通の国産アニメOPになったら製作陣惨めやな
スポンサーリンク
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/08(月) 07:04:50.75 ID:rksslHhx0
アニメしか見てないがまんま寄生獣と進撃のトレースなのに
なんで原作が絶賛されているのかがわからんかったわ
なんで原作が絶賛されているのかがわからんかったわ
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/07/08(月) 07:06:33.55 ID:r+TjKsbO0
>>25
一時期原作のコメント欄も大荒れしてたけどな
そっからだいぶ持ち直して今の原作はそこそこ面白い
けどアニメ化された部分がコメント欄大荒れしてた時期らへんだからなぁ
一時期原作のコメント欄も大荒れしてたけどな
そっからだいぶ持ち直して今の原作はそこそこ面白い
けどアニメ化された部分がコメント欄大荒れしてた時期らへんだからなぁ
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/08(月) 07:09:45.07 ID:ZDD12zkn0
>>25
アンチ乙
エヴァもあるぞ
アンチ乙
エヴァもあるぞ
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/07/08(月) 07:05:00.94 ID:r+TjKsbO0
怪獣感が全然ないんだよなあ
ちゃんと特撮見て勉強するべきだと思う
グリッドマンが何故流行ったか其処に全て答えがあるよ
ちゃんと特撮見て勉強するべきだと思う
グリッドマンが何故流行ったか其処に全て答えがあるよ
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/07/08(月) 07:07:01.21 ID:+kfmKRhN0
>>26
言うほど流行ったやろか?
あれ流行った言うなら8号は名作扱いなるやろ
言うほど流行ったやろか?
あれ流行った言うなら8号は名作扱いなるやろ
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/07/08(月) 07:05:20.75 ID:+kfmKRhN0
一期までは全然見られるやろ
本当の地獄は二期からや
本当の地獄は二期からや
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/07/08(月) 07:06:20.47 ID:kQeLjqcu0
話とか設定とかパクリとかどうでもいい
エリンギをどうにかしろ
エリンギをどうにかしろ
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/07/08(月) 07:06:22.91 ID:0kXpfTpr0
ストーリーがすげー退屈なんだよな
でも最近はこういうのがウケてんかと思ったら全然そんなことなくて笑った
でも最近はこういうのがウケてんかと思ったら全然そんなことなくて笑った
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/07/08(月) 07:07:48.29 ID:+g340j5O0
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/07/08(月) 07:08:28.36 ID:GPl7ksBp0
>>37
そっち路線だったら面白かったかもな
そっち路線だったら面白かったかもな
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/08(月) 07:08:40.52 ID:0ttTGhh00
腐人気弱いのは今の時代だと致命傷やろ
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/08(月) 07:09:54.95 ID:zxCiidlmd
これ令和版キン肉マンと同じ制作会社ってマジ?
キン肉マンに全勢力注いだんか?
キン肉マンに全勢力注いだんか?
48: 警備員[Lv.12][芽] 2024/07/08(月) 07:10:27.99 ID:fryxIWOW0
しかも初期にやりたかった事から変わって今は仲間が怪獣スーツで活躍する展開の方が描きたいのが感じられてそれも草
全部が浅いんよ
全部が浅いんよ
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/07/08(月) 07:12:00.85 ID:r+TjKsbO0
>>48
怪獣スーツのせいで主人公が怪獣であることのアイデンティティが喪失してるの悲しい
なんでスーツの怪獣と当たり前のようにタッグ組んで戦ってるんやあいつら
怪獣スーツのせいで主人公が怪獣であることのアイデンティティが喪失してるの悲しい
なんでスーツの怪獣と当たり前のようにタッグ組んで戦ってるんやあいつら
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/07/08(月) 07:12:26.90 ID:7u0V4zQT0
主人公のおぢがホモになればワンチャンある
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/07/08(月) 07:12:30.06 ID:+MGSQZ2r0
色々問題はあるけど一番は主人公が問題なんだよな
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/08(月) 07:17:36.03 ID:zefAlfCE0
宿敵の魅力の無さがヒロアカに通じるものがある
70: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/08(月) 07:20:12.86 ID:Yn9+7GO5d
4話あたりから面白くなりそうだと思ってたんだけどな~
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/07/08(月) 07:22:19.28 ID:FLv0EOo00
怪獣8号は仮面ライダーみたいなダークヒーローだと思ったけど
組織に属するウルトラマン型になったと思ったら怪獣スーツでまたライダーぽくて
こう方向性がいまいち読めないのは初期からずっとだな迷走ともいう
組織に属するウルトラマン型になったと思ったら怪獣スーツでまたライダーぽくて
こう方向性がいまいち読めないのは初期からずっとだな迷走ともいう
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/08(月) 07:27:51.95 ID:uGhFvJhod
>>73
作者の指向は一貫してあの幼稚な防衛隊でのBLEACHごっこや
カフカやミナには一切興味無い、糸目副隊長と最強ゲーマーだけを描きたいんや
作者の指向は一貫してあの幼稚な防衛隊でのBLEACHごっこや
カフカやミナには一切興味無い、糸目副隊長と最強ゲーマーだけを描きたいんや
74: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/07/08(月) 07:22:34.88 ID:32Q6mukI0
どんな漫画でも段階踏んで成長させていくから面白いのに
8号のプロットは完全になろう系のそれやからなぁ
8号のプロットは完全になろう系のそれやからなぁ
79: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/07/08(月) 07:24:28.91 ID:Ll5LKFpIr
もっと空気だった戦隊大失格も思い出してくれや
あれサム8がアニメ化したようなもんやろ
あれサム8がアニメ化したようなもんやろ
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/08(月) 07:25:56.65 ID:zefAlfCE0
>>79
サム8と比べるのはさすがに戦隊大失格に失礼
サム8と比べるのはさすがに戦隊大失格に失礼
82: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/07/08(月) 07:26:08.41 ID:n3taHQPt0
30のおっさんなのに思考や行動が幼稚過ぎてキツいんや
84: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/07/08(月) 07:27:06.18 ID:rvJ2ntWz0
>>82
これ
これ
88: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/07/08(月) 07:29:34.11 ID:DgJqIKJ3d
主人公おっさんなのに中高生みたいなノリで気持ち悪い
93: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/07/08(月) 07:30:34.48 ID:O/YtD4cO0
配信はそこそこ強いしネットのアニオタ以外が見てるんちゃうの?
97: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/07/08(月) 07:32:46.49 ID:qXo94kzu0
あの敵との勝負に一生勝負がつかなくてカップリングばかり増えてく感じは東京グールに近いわ
そういう需要だけは見込めるかもね
そういう需要だけは見込めるかもね
98: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/07/08(月) 07:32:59.15 ID:m1Q96Ibr0
可愛くも格好良くもないのが致命的やろ
推し活全盛期の昨今でこれは売れない
推し活全盛期の昨今でこれは売れない
100: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/07/08(月) 07:33:46.40 ID:9Ls4elLX0
そもそも人気キャラはほとんど男で女の可愛いキャラと言えばミナとキコルしかいない時点でお前らはターゲットじゃないってことに気づけよ
101: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/07/08(月) 07:34:49.49 ID:oKaXsWIt0
漫画しか見てないけどダンダダンと同じでキャラが漫画的過ぎてハマれんかったわ
117: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/08(月) 07:42:05.28 ID:u0u4MOws0
なんかこう怪獣スーツが個人によって能力変わるガンツスーツなんよ
130: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/08(月) 07:48:27.36 ID:83C9wNj4d
超巨大怪獣爆弾とかいうの出てきて主人公が全力怪獣パンチで殴ったら爆発しないでバランスボールみたいにバインって飛んでったとこで爆笑した
そしたら次の話で主人公が捕縛されてて、えっ?ってなった
そしたら次の話で主人公が捕縛されてて、えっ?ってなった
135: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/07/08(月) 07:49:45.79 ID:rHSWCtQ40
怪獣8号はもっと面白く出来たやろ感が強いねんな
だからレスも伸びる
だからレスも伸びる
136: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/08(月) 07:50:01.75 ID:u0u4MOws0
防衛隊にこだわるのも分かるけどこだわりすぎなんよ
フリーランス野良怪獣ヒーローやってくれた方が良かった
フリーランス野良怪獣ヒーローやってくれた方が良かった
143: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/07/08(月) 07:52:40.52 ID:dYI7qIjx0
速攻で正体バレして残念とか聞いてたが正体バレる流れはそんな悪くない気がするな
速攻で許されたのは草
速攻で許されたのは草
145: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/07/08(月) 07:53:48.60 ID:evjeZMGv0
どうせ最後のほうは次変身したら確実に戻れへんとか言われながらも変身する激アツ展開やろ
150: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/07/08(月) 07:56:53.10 ID:gVBQXphC0
ヒロアカ呪術の最終決戦の体たらくや怪8のキャラの魅力の無さを見るにつけ
鬼滅ってよく出来てたんやなぁと思う
鬼滅ってよく出来てたんやなぁと思う
155: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/08(月) 07:59:57.67 ID:UUGRMSr/0
>>150
編集のダメ出し能力が弱まってる
ドラゴンボール人造人間編でデブとジジイがそのままラスボスやってる感じ
編集のダメ出し能力が弱まってる
ドラゴンボール人造人間編でデブとジジイがそのままラスボスやってる感じ
156: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/08(月) 08:01:13.77 ID:4aNWiijG0
>>155
クッソいい例えやな
わかるわ
クッソいい例えやな
わかるわ
158: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/08(月) 08:04:20.00 ID:NvN4F5Vjd
>>150
鬼滅もヒロアカや怪8以下の酷い部分沢山あったけど、早々に切り上げて畳んだからな
それだけで比較的マシと言える
鬼滅もヒロアカや怪8以下の酷い部分沢山あったけど、早々に切り上げて畳んだからな
それだけで比較的マシと言える
152: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/08(月) 07:58:06.79 ID:NvN4F5Vjd
パクリとか既視感とか設定被りなんかは視聴者は大して気にしてない
それらの塊みたいな鬼滅や呪術が爆裂に流行っとるし
シンプルにキャラに魅力無かっただけやろ
それらの塊みたいな鬼滅や呪術が爆裂に流行っとるし
シンプルにキャラに魅力無かっただけやろ
154: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/07/08(月) 07:59:51.88 ID:FLv0EOo00
そもそも既視感なんてあらゆる創作にいえるから
5chでバイブル扱いの昭和漫画だってそうだからね
5chでバイブル扱いの昭和漫画だってそうだからね
162: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/08(月) 08:06:25.23 ID:dpl4s8ez0
銃の威力がスーツで変わるのホンマ草
176: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/08(月) 08:18:05.92 ID:iyi3r57G0
進撃のワールドトリガーって感じで既視感がすごかった
俺は合わないと思ってたが世間でも微妙だったんか
てっきり流行ってるのかと
俺は合わないと思ってたが世間でも微妙だったんか
てっきり流行ってるのかと
179: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/08(月) 08:21:12.82 ID:ELLejuAX0
原作まだエリンギと戦ってるってマジなん
184: それでも動く名無し ころころ 2024/07/08(月) 08:22:03.09 ID:t2ikbGbd0
>>179
まだまだ戦ってるで
まだまだ戦ってるで
181: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/07/08(月) 08:21:37.08 ID:0ZtYj4VC0
なんならこの作品エリンギ倒して終わりそうだが
185: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/07/08(月) 08:22:31.69 ID:v31/hFe40
悪い意味で思ってたんと違うなぁを延々繰り返してたイメージ
エリンギ逃走2回目ぐらいからめっちゃ叩かれ始めた
エリンギ逃走2回目ぐらいからめっちゃ叩かれ始めた
スポンサーリンク
186: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/07/08(月) 08:23:05.06 ID:CLHjAIM2d
正体隠して防衛隊にも狙われつつ怪獣倒す苦労話に解体屋の知識を混ぜてればもう少しマシだった気がする
おっさんが力を手に入れて子供みたいな振る舞いをしてるのがなんかキモいんよ
おっさんが力を手に入れて子供みたいな振る舞いをしてるのがなんかキモいんよ
193: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/08(月) 08:26:43.71 ID:iyi3r57G0
>>186
どう調理しても美味くなりそうな恵まれた設定から繰り出されるつまらない展開
設定は他作品からの流用でなんとでもなるけど漫画として面白くできるかどうかは別だわな
どう調理しても美味くなりそうな恵まれた設定から繰り出されるつまらない展開
設定は他作品からの流用でなんとでもなるけど漫画として面白くできるかどうかは別だわな
204: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/08(月) 08:38:01.85 ID:1W86z8rA0
でもワイはこの既視感ある作品作りは狙い通りやと思うわ
ターゲットはバリバリ漫画読んできた層やないんやろ
鬼滅にしたってワイからすると幼稚でもう一捻りないと没入できないと思ったけど新たに漫画を読み始める層には王道やもんな
ターゲットはバリバリ漫画読んできた層やないんやろ
鬼滅にしたってワイからすると幼稚でもう一捻りないと没入できないと思ったけど新たに漫画を読み始める層には王道やもんな
220: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/07/08(月) 08:50:05.39 ID:FLv0EOo00
怪8が人気ないは間違いだと思うけど
期待されてたほどじゃないってのが正しい流れじゃないの
需要先食いタイプだったというだけで漫画の売上的にも
期待されてたほどじゃないってのが正しい流れじゃないの
需要先食いタイプだったというだけで漫画の売上的にも
227: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/08(月) 09:00:44.82 ID:EKtehtxu0
何となく見てるけどキャラに全く魅力ないよね
ギリギリ市川くらい
ギリギリ市川くらい
244: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽] 2024/07/08(月) 09:17:40.91 ID:UOTTb2060
解体屋家業から世界を救って行く方が面白かったんじゃないの
※管理人は結構好きなんですけどね。でもアニメの雰囲気が良くなかったと思います
キャラも原作の漫画の方が良いですのでオサレ感を押そうとしたアニメの迷走のせい?
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720389047/
コメント
コメントする