1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:13:21.284 ID:Wfxf+C0c0
川見てたらめっちゃいるし結構サイズあるじゃん
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:13:37.080 ID:HE8QB0aR0
臭いと思う
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:14:08.696 ID:Wfxf+C0c0
>>2
酒にでもつけときゃ匂いも取れるっしょ多分
酒にでもつけときゃ匂いも取れるっしょ多分
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:14:00.727 ID:KVTITmcv0
川の水飲んだら水道代節約できるそ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:15:11.902 ID:22rAcXUTd
味噌煮だったら匂いも気にならなそう
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:15:13.943 ID:N3cGyAIN0
寄生虫がいるし毒もあるからな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:15:42.494 ID:yqGuZwQr0
やばい物質が濃縮されてそう
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:20:02.434 ID:Wfxf+C0c0
>>9
生物濃縮あるのかな
それが心配
生物濃縮あるのかな
それが心配
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:16:01.204 ID:KuRSsv5J0
甘露煮にするとうまいよね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:16:28.214 ID:3ONw2Ipb0
鯉ヘルペスになるぞ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:17:07.581 ID:Y8PkgGHO0
ザリガニでよくね?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:22:36.995 ID:Wfxf+C0c0
>>15
ザリガニは可食部少ない
ザリガニは可食部少ない
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:17:07.723 ID:g6NpxyPQ0
節約目的じゃないけどそういうの食ってるYouTuber割といるよな
まあ捕獲と調理の手間考えたら普通に働く方がお得だろう
まあ捕獲と調理の手間考えたら普通に働く方がお得だろう
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:17:58.169 ID:jL5LGi5W0
1m超えとかうじゃうじゃいるから採ってくれ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:20:01.675 ID:XuNPvUOy0
フナも食え
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:20:18.116 ID:zPkJsGIE0
鯉は骨が多いのがなぁ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:21:20.046 ID:XkuyWVhu0
何日か綺麗な水で泳がしとかないと泥臭くて気持ち悪いぞ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:28:01.403 ID:Wfxf+C0c0
>>23
多少は我慢するかニンニクとかニラで無理やり行けないかな
多少は我慢するかニンニクとかニラで無理やり行けないかな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:28:30.505 ID:MLn8gja+0
ドブの臭いは酒とかをニンニクとかそういうのじゃどうにもならんと思う
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:21:36.887 ID:AjJl9NV90
鯉は外来種
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:23:09.217 ID:XjLWfqtc0
バスもギルもザリガニもジャンボタニシも頼むわ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:23:33.923 ID:bLi+VFX50
ハクレン狙おうぜ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:25:39.473 ID:MeePjIME0
どうやって捕まえるの?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:33:14.837 ID:Wfxf+C0c0
>>33
釣りか網で
釣りか網で
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:26:07.281 ID:SABwqMkc0
食べられる野草も採ろうぜ
スポンサーリンク
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:28:46.133 ID:EBTU7m/90
野鯉はやめとけ・・・
誰も食べていない理由を考えるんだ・・・やめとけ・・・
誰も食べていない理由を考えるんだ・・・やめとけ・・・
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:32:57.386 ID:Wfxf+C0c0
>>38
小一時間考えたけど分からない
小一時間考えたけど分からない
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:31:09.421 ID:EBTU7m/90
あの外来種を捕獲して料理して食べて駆除するという日曜の夜7時からやってる番組の企画ですら野鯉は断念したのだ・・・野鯉だけはやめとけ・・・やめとけ・・・
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:29:38.009 ID:PRh/2bmi0
ついでに港にうじゃうじゃいるボラも頼む
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:34:07.971 ID:Wfxf+C0c0
>>40
ボラとか余裕で食べてるよ
刺身がめちゃめちゃ美味い
ボラとか余裕で食べてるよ
刺身がめちゃめちゃ美味い
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:30:09.460 ID:KuRSsv5J0
実際食べるならナマズもいいぞ
ウマいし
ウマいし
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:32:57.301 ID:Ks44+q/40
真水でしばらく泥抜きすればおk
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:34:26.402 ID:+7bwsEuk0
泥抜きめっちゃ大変よ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:35:30.750 ID:Ks44+q/40
あらいや鯉こく食べようとしたら結構な値段する
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:38:56.599 ID:+7bwsEuk0
中国みたいに川魚料理のが発達してる地域出身だと川魚の臭みに耐性あるっぽいな
海魚主体のわーくに人じゃ慣れるまで時間を要する
海魚主体のわーくに人じゃ慣れるまで時間を要する
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:40:02.539 ID:sKcV49ft0
コイ科の淡水魚は戦前まで貴重なタンパク源としてよく食べられてたよ
新潟水俣病が拡大したのも有機水銀に汚染されたコイ科の川魚がよく食べられていたから
新潟水俣病が拡大したのも有機水銀に汚染されたコイ科の川魚がよく食べられていたから
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:40:54.256 ID:otLjzj/K0
コイってぶっちゃけ金魚だよね
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:41:19.968 ID:Ks44+q/40
胆のうにだけ気を付けろ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:58:49.010 ID:cCvO1dff0
胆のうや胆汁には毒がある
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 20:27:27.718 ID:oWilj2ao0
ドブ臭そう
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/20(日) 19:56:43.329 ID:ywPT7aOg0
鯉食うくらいならアジ釣った方が絶対良いわw
コメント
コメントする