1: 名前書くのももったいない 2019/12/21(土) 11:40:40.74 ID:UWX5ugu0
あたしは5000円と3000円あげる
3: 名前書くのももったいない 2019/12/21(土) 18:03:02.29 ID:???
金持ちだねえ。
ドケチらしい発想のお年玉はないのかな。
ドケチらしい発想のお年玉はないのかな。
4: 名前書くのももったいない 2019/12/21(土) 18:19:00.38 ID:???
親戚付き合いも会って楽しい相手ならいいけど楽しくもないなら特にメリットもないね
5: 名前書くのももったいない 2019/12/22(日) 12:46:05.85 ID:2370mAys
障害をもった姪が1人だけいる。
あと5ねんくらい4000円~5000円渡す。
高校を卒業したら、もう渡さない
あと5ねんくらい4000円~5000円渡す。
高校を卒業したら、もう渡さない
6: 名前書くのももったいない 2019/12/22(日) 20:11:31.57 ID:???
独身の場合、老後の諸サービスの身元保証人になってもらうことになるかもしれないぞ
老人の賃貸契約も大家が孤独死嫌がるから難しくなるというしな
老人の賃貸契約も大家が孤独死嫌がるから難しくなるというしな
42: 名前書くのももったいない 2023/05/24(水) 06:18:17.82 ID:s6/FbgQr
どうせお年玉渡さなくてもいざ保証人お願いされて断る人間はお年玉渡しても断るから
43: 名前書くのももったいない 2023/05/24(水) 09:33:06.38 ID:???
>>42
それな。
不確実性のある相手に期待するよりもハナから保証請け負ってくれるNPOとか探したほうがいい。
どうせ1000万単位で残して逝くことになるんだから遺産としてやればいい。
ウィンウィンになれる。
それな。
不確実性のある相手に期待するよりもハナから保証請け負ってくれるNPOとか探したほうがいい。
どうせ1000万単位で残して逝くことになるんだから遺産としてやればいい。
ウィンウィンになれる。
7: 名前書くのももったいない 2019/12/23(月) 10:22:12.60 ID:???
節約してなんとか甥っ子たちのお年玉確保したぜ
8: 名前書くのももったいない 2019/12/23(月) 12:26:25.96 ID:QGY8WnK2
兄弟4人で
平均2.5人子供がいたら、10人分のお年玉か。
いまどきは一人っ子がほとんどいないから、結構な出費だな
平均2.5人子供がいたら、10人分のお年玉か。
いまどきは一人っ子がほとんどいないから、結構な出費だな
9: 名前書くのももったいない 2019/12/24(火) 00:54:32.09 ID:???
妹に子供がいるけど産まれる前にお年玉等渡さない契約したから絶対払わないよ
俺は子供いないから貰えないのに迷惑でしかないからな
俺は子供いないから貰えないのに迷惑でしかないからな
10: 名前書くのももったいない 2019/12/25(水) 08:39:20.40 ID:Z7uPyGf5
小さな子にどけちという印象を刷り込む結果になろうとも、だせないものはだせない。
お年玉スルー。
お年玉スルー。
11: 名前書くのももったいない 2019/12/25(水) 08:52:36.53 ID:???
どうせその小さい子が大きくなってこっちに倍返しの可能性なんて0%だからな
投資する価値がない
投資する価値がない
13: 名前書くのももったいない 2019/12/26(木) 22:19:03.31 ID:???
やっぱお年玉スルー
14: 名前書くのももったいない 2019/12/29(日) 01:04:15.31 ID:iLtOtr38
同じ市内在住の小6と小4の姪達に3千円
つい最近あげた。
中学生になったら5千円が相場って本当?
つい最近あげた。
中学生になったら5千円が相場って本当?
17: 名前書くのももったいない 2019/12/30(月) 10:59:27.06 ID:???
>>14
それが相場のようだね
それが相場のようだね
15: 名前書くのももったいない 2019/12/29(日) 01:36:45.28 ID:???
日々のどケチで貯まった分をこういうところに使わずにどこに使うって言うんだよ
どケチはどケチでも親戚巡りが退屈な子供たちにとってのささやかな楽しみくらい提供できないようなどケチにはなりたくない
どケチはどケチでも親戚巡りが退屈な子供たちにとってのささやかな楽しみくらい提供できないようなどケチにはなりたくない
18: 名前書くのももったいない 2019/12/31(火) 01:05:58.70 ID:g4MXFXCn
>>15
そりゃ普段貯金頑張ってる自分に対するご褒美でお年玉のかわりに何か買うよ
ガキが頑張ったわけじゃないしあげる理由がない
そりゃ普段貯金頑張ってる自分に対するご褒美でお年玉のかわりに何か買うよ
ガキが頑張ったわけじゃないしあげる理由がない
19: 名前書くのももったいない 2019/12/31(火) 13:17:27.75 ID:AC1eZVyo
>>15
お前は親戚のガキにお年玉やるために普段節約してんの?
ガキの奴隷か
お前は親戚のガキにお年玉やるために普段節約してんの?
ガキの奴隷か
スポンサーリンク
16: 名前書くのももったいない 2019/12/29(日) 02:20:52.26 ID:???
無理やりひねり出したとても、後々恩着せがましい中年になるくらいならちびっ子達にとってはもらわない方がいいかもね
20: 名前書くのももったいない 2019/12/31(火) 16:16:46.55 ID:GJTfgYB7
姪っ子の子供にもお年玉あげる必要あるんかな?
33: 名前書くのももったいない 2020/01/12(日) 09:58:41.58 ID:???
お年玉の出費は数が増えると高額になるから、
正月は帰省しない事にしている。
正月は帰省しない事にしている。
34: 名前書くのももったいない 2020/01/12(日) 14:38:35.37 ID:7nwniURH
自分も正月は帰省しない。その代わりゴールデンウィークとお盆に帰る。親戚や親戚の子供たちから好かれていないけどどうでも良い
35: 名前書くのももったいない 2020/01/13(月) 17:46:01.46 ID:ay8bPHBX
親戚の子とか身内の子が3人程度ならいいんだけど、ひろげると
10人超になったりする。1人3000円としても3万。
でも少子化の影響で、身内のガキも思ったより数多くないわ
10人超になったりする。1人3000円としても3万。
でも少子化の影響で、身内のガキも思ったより数多くないわ
36: 名前書くのももったいない 2020/01/16(木) 13:11:40.17 ID:???
こっちが子供いないならあげる必要ない
37: 名前書くのももったいない 2020/04/01(水) 19:19:14.42 ID:???
少しでもいいからやっとけ
38: 名前書くのももったいない 2020/12/13(日) 03:51:12.87 ID:???
甥と姪までならうちの子と合わせても5人だけど
いとこが大量のちび連れて帰ってくる
いとこ自身が早婚で40代半ばで孫まで居る
ホントふざけんな
全く割に合わん
いとこが大量のちび連れて帰ってくる
いとこ自身が早婚で40代半ばで孫まで居る
ホントふざけんな
全く割に合わん
41: 名前書くのももったいない 2023/05/24(水) 06:16:04.06 ID:s6/FbgQr
そもそも他人から努力もせず一万円もらうなんて甘すぎる
45: 名前書くのももったいない 2024/04/25(木) 18:10:51.33 ID:???
親戚のガキにはお年玉渡してる。
死んだときに墓に入れるかどうかだけは気になるので。
死んだときに墓に入れるかどうかだけは気になるので。
79: 名前書くのももったいない 2024/12/23(月) 08:14:19.65 ID:Eun7aLrQ
ドケチだけど、お年玉だけは恒例だからあげる人多いわよね。
子供たちにとっては、年1回の楽しみの日だし
子供たちにとっては、年1回の楽しみの日だし
80: 名前書くのももったいない 2024/12/24(火) 12:57:15.39 ID:oVlSOwCu
お年玉あげるのが年々キツくなっているわ。
額は大きくなるし、あげる人数も増えるし
額は大きくなるし、あげる人数も増えるし
81: 名前書くのももったいない 2024/12/24(火) 23:12:24.42 ID:vuHb1jv7
悪友の娘達に5000ずつあげる
82: 名前書くのももったいない 2024/12/27(金) 07:37:46.10 ID:iS7g0t34
甥姪お年玉ずっと1万、来年大学だから(お祝い金はあげる)今年で御仕舞にする
コメント
コメントする