1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:04:56.430 ID:leJOSWYV0
既存の生態を壊すって言うけどそれ含めて地球の生態系じゃないのか
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:06:18.278 ID:leJOSWYV0
人間が運んだっていうのも人間に気に入られる進化を遂げた結果じゃないのか
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 06:15:45.896 ID:5zAJT1p+0
>>2
人間に気に入られて運ばれたり育てられたしするのが進化の結果なら
出すぎた進化で人間に嫌われ駆除されるのも進化の結果だよ
人間に気に入られて運ばれたり育てられたしするのが進化の結果なら
出すぎた進化で人間に嫌われ駆除されるのも進化の結果だよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:06:35.463 ID:TWCUC8zz0
人間の行動も生態系の一部と見なすならそうだね
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:07:18.464 ID:Tne1I1ZM0
本来いるはずのない場所に人間が持ち込んだから人間が関与しなければ起こらなかったこと
外来種に罪はないけど生態系は破壊されてるよ
でも俺はそんな人間の行動も含めて生態系だと思ってるけど
外来種に罪はないけど生態系は破壊されてるよ
でも俺はそんな人間の行動も含めて生態系だと思ってるけど
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:11:26.416 ID:leJOSWYV0
>>4
俺もそう思う
イエネコの進化なんてまさにでしょ
そういう生存戦略を否定して人間のせいってのは違うと思う
俺もそう思う
イエネコの進化なんてまさにでしょ
そういう生存戦略を否定して人間のせいってのは違うと思う
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:07:45.414 ID:MC5kJQ6+0
アメリカザリガニな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:13:23.606 ID:leJOSWYV0
>>5
おいしいって点で人間と共生関係結んでいろんなところに連れてってもらったんだからザリガニも悪くなければ人間も悪くない
強すぎるアメリカザリガニは偉い
おいしいって点で人間と共生関係結んでいろんなところに連れてってもらったんだからザリガニも悪くなければ人間も悪くない
強すぎるアメリカザリガニは偉い
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:15:38.180 ID:MC5kJQ6+0
>>12
アメリカザリガニって美味しいの?
アメリカザリガニって美味しいの?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:20:01.340 ID:leJOSWYV0
>>13
美味しいからいろんなところで養殖しようとしてこうなった
水が綺麗なら高級フレンチに入るレベル
美味しいからいろんなところで養殖しようとしてこうなった
水が綺麗なら高級フレンチに入るレベル
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:23:26.511 ID:MC5kJQ6+0
>>16
ドブ川におるから臭いんか
ドブ川におるから臭いんか
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:08:12.090 ID:/4kQI/vR0
なんなら水鳥等の手によって自然にやって来た連中も殺そうとしてるのやっぱおかしいだろ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:10:27.269 ID:hthbYIFB0
人間にとっての善悪だから
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:11:46.709 ID:vLCVVp+sM
だからって強いやつに侵略させまくった先には破滅しか無い
白亜紀に大型爬虫類に他の生物が駆逐されてたらみんなまとめて絶滅して地球は死の星になっていたかもしれない
俺達が今こうやって生きてるのも生物の多様性の賜物なんだぞ
白亜紀に大型爬虫類に他の生物が駆逐されてたらみんなまとめて絶滅して地球は死の星になっていたかもしれない
俺達が今こうやって生きてるのも生物の多様性の賜物なんだぞ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:18:09.168 ID:/4kQI/vR0
>>10
大絶滅が起ころうが何度だって蘇ってきたじゃないか
むしろ古い限界な連中がいつまでも生きてるから新しい種が出てこないんじゃないか?
大絶滅が起ころうが何度だって蘇ってきたじゃないか
むしろ古い限界な連中がいつまでも生きてるから新しい種が出てこないんじゃないか?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:24:14.466 ID:vLCVVp+sM
>>14
だからそれが多様性によるものなんだよ
古い新しいなんて関係無く、意味も無く生物の種類を減らすべきじゃない
だからそれが多様性によるものなんだよ
古い新しいなんて関係無く、意味も無く生物の種類を減らすべきじゃない
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:19:02.137 ID:leJOSWYV0
>>10
駆逐する勢いでくる大型爬虫類から逃げ延びる進化をしたからこそ生き残ったとも言えないか
哺乳類なんてその最たる例だと思うけど
これは極論かもしれんけど人間の手の届かない域まで達した進化をしないと人間が全滅するような何かが起こった時に死の星にならないか?
駆逐する勢いでくる大型爬虫類から逃げ延びる進化をしたからこそ生き残ったとも言えないか
哺乳類なんてその最たる例だと思うけど
これは極論かもしれんけど人間の手の届かない域まで達した進化をしないと人間が全滅するような何かが起こった時に死の星にならないか?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:28:22.868 ID:vLCVVp+sM
>>15
緩やかな侵略ならな
しかし昨今の環境破壊は急激過ぎて進化する暇なんて無い
単に適応力の高いやつが生き残っていくだけで、そうなると一つの種に対する生態系の依存がドンドン大きくなっていく
その状態で細菌でもウイルスでも気候変動でも何でも良いが何らかの原因で全滅してしまうと取り返しが付かなくなる
これまでは平気だったんだからもうちょっと無理しても大丈夫というのは楽観に過ぎない
緩やかな侵略ならな
しかし昨今の環境破壊は急激過ぎて進化する暇なんて無い
単に適応力の高いやつが生き残っていくだけで、そうなると一つの種に対する生態系の依存がドンドン大きくなっていく
その状態で細菌でもウイルスでも気候変動でも何でも良いが何らかの原因で全滅してしまうと取り返しが付かなくなる
これまでは平気だったんだからもうちょっと無理しても大丈夫というのは楽観に過ぎない
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:28:33.746 ID:leJOSWYV0
まあ本音をいえば人間はやろうと思えば多種全て絶滅できちゃうレベルだからどこかでボーダー設けましょうねってのは分かる
ただバカ真面目に既存生態だの外来種駆除だの人間が全部悪いだの言うのは間違ってるよねって
ただバカ真面目に既存生態だの外来種駆除だの人間が全部悪いだの言うのは間違ってるよねって
スポンサーリンク
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:33:13.442 ID:vLCVVp+sM
外来種は悪くないんだからとか言って自らの引き起こした侵略を正当化する事こそ傲りなんだよ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:40:00.484 ID:leJOSWYV0
>>24
何故か生態系を箱庭みたいに考えるけど人類が生まれる前から侵略の繰り返しじゃん
正当化ってのは本来力が拮抗した同種への防御にしか使わんし学者でもない俺は正当化する必要がない
何故か生態系を箱庭みたいに考えるけど人類が生まれる前から侵略の繰り返しじゃん
正当化ってのは本来力が拮抗した同種への防御にしか使わんし学者でもない俺は正当化する必要がない
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:44:40.590 ID:zuatJSb0M
>>31
まあ生きる上で他の人間や生物に迷惑を掛けるのはしょうがないし、それを知った上で開き直ってクソみたいな屁理屈垂れ流して言い訳するのは結局個人の感性の問題だわな
まあ生きる上で他の人間や生物に迷惑を掛けるのはしょうがないし、それを知った上で開き直ってクソみたいな屁理屈垂れ流して言い訳するのは結局個人の感性の問題だわな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:52:10.492 ID:leJOSWYV0
>>35
生態系の話してんのに個人や生物に迷惑がーっていうのはXにいるヴィーガンと同レベだと思う
生態系の話してんのに個人や生物に迷惑がーっていうのはXにいるヴィーガンと同レベだと思う
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:36:20.745 ID:f6HtqBq+0
日本でも外国人がわんさか来て日本人の割合が減ったら大変だと思う
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:37:07.822 ID:zvjlkYYD0
カブトガニとかいう絶滅危惧種から薬の原料採ってるみたいな感じで遺伝的多様性を残しとくと人類の利益になるかもしれない
結局人類のため
結局人類のため
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:40:52.350 ID:leJOSWYV0
>>29
それはそう
それはそう
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:42:31.599 ID:f6HtqBq+0
地球外知的生命体が住み着いて地球を侵略されても仕方がないよね
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:52:10.369 ID:Nesj58xVM
まあ俺も小さい頃は思考放棄というか逆張りというか
よく考えずに人間も生態系の一部だ!とか外来種を殺すの可哀想!とか思ってたからな
まずは疑問に思ったことは調べてみて色々考えてみるのが重要なんだよ
よく考えずに人間も生態系の一部だ!とか外来種を殺すの可哀想!とか思ってたからな
まずは疑問に思ったことは調べてみて色々考えてみるのが重要なんだよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:58:17.020 ID:iZmet5BI0
農業の害虫とか洒落にならないのばかりじゃん
アホなんじゃねぇの?
アホなんじゃねぇの?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 03:59:52.879 ID:8oxJcmRc0
生態系の問題というか作物に悪影響を与えてるからな
農家の被害を外来種を排除せずに補填できる方法があるならそれに越した事はないけど無理だからこうなってる
農家の被害を外来種を排除せずに補填できる方法があるならそれに越した事はないけど無理だからこうなってる
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 04:07:10.743 ID:leJOSWYV0
>>44
それもその通りだと思う
生態系もビジネスもギリギリのバランスで保たれてる上に完全にリンクしてるから何かが滅びれば同じように食い扶持に困る奴が出てくる
それもその通りだと思う
生態系もビジネスもギリギリのバランスで保たれてる上に完全にリンクしてるから何かが滅びれば同じように食い扶持に困る奴が出てくる
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 04:07:22.554 ID:69waC0dc0
大和民族自体が外来種だからな
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 04:12:01.338 ID:leJOSWYV0
>>48
そうだね
ユーラシア大陸に侵略してネアンデルタール人を滅ぼしたホモサピエンスは侵略的外来種だ
まあそうなっちゃうから人類は生態系から切り離そうねってことなんだけど
そうだね
ユーラシア大陸に侵略してネアンデルタール人を滅ぼしたホモサピエンスは侵略的外来種だ
まあそうなっちゃうから人類は生態系から切り離そうねってことなんだけど
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 04:11:33.653 ID:uXABB7o/0
外来種を駆逐するのって悪いことなん?
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 04:14:53.362 ID:IV9C1eQY0
別に誰が悪いとか何が自然とかはどうでもよくて
外来種増えて生態系破壊されて生物多様性失われて多数の種が絶滅したら
人間が利用する自然が減って人間が困るの
ただそれだけ
変に哲学する必要ない
外来種増えて生態系破壊されて生物多様性失われて多数の種が絶滅したら
人間が利用する自然が減って人間が困るの
ただそれだけ
変に哲学する必要ない
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 04:15:48.933 ID:uXABB7o/0
人間が困るのって悪いことなん?
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 04:20:16.947 ID:t7/Q6rtPr
善悪の話じゃないよ
都合が"悪い"だけ
都合が"悪い"だけ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 04:40:43.783 ID:uXABB7o/0
外来種を駆逐してるだけなのに高尚な思想であるかのように振る舞うなっていうしょーもない主張なのか
それを主張してる自分がいかに高尚であるかまず明らかにしないとフェアじゃないと思うぞ
それを主張してる自分がいかに高尚であるかまず明らかにしないとフェアじゃないと思うぞ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 04:46:25.948 ID:leJOSWYV0
>>73
それプラス進化論から考えると駆除する必要もなくないってのが俺の主張
別に駆除してるやつらが高尚な主張をしてるとは一言も言ってない
それ論理的に破綻してるよって話
だから俺の主張が論理的に破綻してなかったら通るよねって
通ったからなんだって話ではあるけど
それプラス進化論から考えると駆除する必要もなくないってのが俺の主張
別に駆除してるやつらが高尚な主張をしてるとは一言も言ってない
それ論理的に破綻してるよって話
だから俺の主張が論理的に破綻してなかったら通るよねって
通ったからなんだって話ではあるけど
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 04:51:35.084 ID:uXABB7o/0
>>80
そんなもんケースバイケースとしか言えない
イギリスがヌートリアを100万匹駆逐したのはフィラリアを媒介したり貴重な動植物の保護地域にも生息しだしたからだし
必要ないならほっとく。どんな些細な問題でも問題視されて対処する「必要」に迫られれば駆除する
そんなもんケースバイケースとしか言えない
イギリスがヌートリアを100万匹駆逐したのはフィラリアを媒介したり貴重な動植物の保護地域にも生息しだしたからだし
必要ないならほっとく。どんな些細な問題でも問題視されて対処する「必要」に迫られれば駆除する
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 04:43:52.339 ID:8oxJcmRc0
外来種は原産国では種の保存の為の進化という目的を果たせてる
在来種に悪影響を与えてるなら人の手で滅ぼされても絶滅する訳じゃないし支障はない
ニホンザリガニなんかは実際に外来種のせいで絶滅の危機に瀕してる
人の都合で連れてこられた罪のない動物の命を無駄にするのは人間のエゴとして捕らえられても仕方ないとは思う
在来種に悪影響を与えてるなら人の手で滅ぼされても絶滅する訳じゃないし支障はない
ニホンザリガニなんかは実際に外来種のせいで絶滅の危機に瀕してる
人の都合で連れてこられた罪のない動物の命を無駄にするのは人間のエゴとして捕らえられても仕方ないとは思う
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 04:46:40.432 ID:uXABB7o/0
そもそも良いとか悪いとか有益とか無駄とかいう価値観の押し付けが人間にしか意味をなさない人間のエゴだ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 04:51:22.255 ID:/sp3mb2t0
結局外来種のせいで農作物が荒らされて海外の作物に頼るしかなくなるとかの生態系じゃない違う問題で言ってるだけかと
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 04:58:04.060 ID:uXABB7o/0
外来種が在来種に淘汰圧をかけて進化を促すことが結果として人類に有益となるっていう説にエビデンスがないから
どこまでいっても良いか悪いかの感情論にしかなってない
どこまでいっても良いか悪いかの感情論にしかなってない
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 05:08:28.513 ID:leJOSWYV0
>>92
そもそも人類に有益かどうかの話なんてしてないよ
人類による外来種の介入が将来生態系にとって利益があるかは神でもないと分からないから仮説で語ってるだけ
人間が目先の利益でトップにいる侵略者を間引くのは進化を阻害してんじゃないって
そもそも人類に有益かどうかの話なんてしてないよ
人類による外来種の介入が将来生態系にとって利益があるかは神でもないと分からないから仮説で語ってるだけ
人間が目先の利益でトップにいる侵略者を間引くのは進化を阻害してんじゃないって
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 05:13:08.040 ID:uXABB7o/0
>>94
そんなの外来種に限らず保護してる動植物とか完全家畜化した蚕とかにも言える
なんかレス読んでると進化を「生物としてのレベルアップ」か何かと勘違いしてるんじゃないかと
そんなの外来種に限らず保護してる動植物とか完全家畜化した蚕とかにも言える
なんかレス読んでると進化を「生物としてのレベルアップ」か何かと勘違いしてるんじゃないかと
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 05:45:09.114 ID:92H2Q4T60
地球に来たナッパとベジータみたいなもんやろ
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 05:46:52.404 ID:leJOSWYV0
>>112
ナッパとベジータが来たから悟空も強くなれただろ
ナッパとベジータが来たから悟空も強くなれただろ
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 05:45:31.205 ID:d/wvioPA0
小学生かよw
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 05:47:38.448 ID:IV9C1eQY0
悟空も外来種だろ
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 06:05:34.332 ID:b0ce0FN30
人間が保護することも含めて生態系だから
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 06:06:21.479 ID:leJOSWYV0
>>126
それはそうかもしれない
それはそうかもしれない
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 06:09:20.459 ID:b0ce0FN30
環境保護って観点がなければ数十年前には地球全てを滅ぼすくらいの力を人間は手にしてしまっているんだよ
だから今の生態系ってのは環境保護という名目で人間が生きやすいように人間本位の生態系にしているんだよ
だから今の生態系ってのは環境保護という名目で人間が生きやすいように人間本位の生態系にしているんだよ
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 06:48:04.917 ID:5LBJnhOM0
悪いことはしていない
彼らも生きようと必死になった結果在来種が淘汰されることはあるかと
彼らも生きようと必死になった結果在来種が淘汰されることはあるかと
スポンサーリンク
177: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/09(木) 06:56:05.146 ID:ykiPiNIE0
カミツキガメとか危ない奴は駆除すべき
コメント
コメントする