1: 列島縦断名無しさん 2013/10/25(金) 08:57:38.57 ID:m0haLmwl0
日本全国、まだまだ知らぜざる場所や名所があると思います。
珍スポや不思議な場所を書き込みして下さい。
※尚、心霊系はオカ板に行って下さい。
珍スポや不思議な場所を書き込みして下さい。
※尚、心霊系はオカ板に行って下さい。
2: 列島縦断名無しさん 2013/10/25(金) 09:19:04.08 ID:hpaZXZiz0
良スレの予感
だけになりそう
だけになりそう
4: 列島縦断名無しさん 2013/10/25(金) 17:14:59.25 ID:OqdLAPem0
尻屋崎
本州最北端の地である大間崎よりも最果て感が出ていて良い
大間は観光地然としすぎてなんか違う
本州最北端の地である大間崎よりも最果て感が出ていて良い
大間は観光地然としすぎてなんか違う
114: 列島縦断名無しさん 2017/09/17(日) 13:00:29.54 ID:y92gV03U
>>4
尻尾崎良かった
尻尾崎良かった
5: 列島縦断名無しさん 2013/10/27(日) 02:56:06.41 ID:m2S1sg/O0
和歌山古座川の一枚岩。
23: 列島縦断名無しさん 2014/03/01(土) 06:23:03.95 ID:xedRq6gq0
>>5
日本のマウンテンロックなんちゅうキャッチ見ていくと腹立たしくなるんだよな。
日本のマウンテンロックなんちゅうキャッチ見ていくと腹立たしくなるんだよな。
7: 列島縦断名無しさん 2013/10/31(木) 13:32:52.46 ID:hXk06AvH0
長野県佐久市にある日本一海から遠い地点。
長野県南相木村にある日本一標高の高いところにあるダム。
長野県川上村と山梨県山梨市境にある日本一標高の高い普通車で行ける峠。
長野県南相木村にある日本一標高の高いところにあるダム。
長野県川上村と山梨県山梨市境にある日本一標高の高い普通車で行ける峠。
8: 列島縦断名無しさん 2013/10/31(木) 15:15:16.81 ID:YK3S+A7fi
>>7
長野県なら分杭峠もな
長野県なら分杭峠もな
9: 列島縦断名無しさん 2013/11/05(火) 21:24:22.44 ID:dWhs5kfX0
大津市の桐生町
草津川上流が面白い
川で削られた奇岩多数です
草津川上流が面白い
川で削られた奇岩多数です
14: 列島縦断名無しさん 2013/11/12(火) 18:11:40.28 ID:rYxSuhthi
岡山の鼻ぐり塚。
屠殺された数百万匹の牛の鼻輪でできた塚。
マジですげえ雰囲気。
屠殺された数百万匹の牛の鼻輪でできた塚。
マジですげえ雰囲気。
30: 列島縦断名無しさん 2014/07/12(土) 14:32:06.85 ID:6medlInN0
天竜浜名湖鉄道の寸座駅 景色が良い和む
徳川家康や坂上田村麻呂が景色のよさに行軍を止めた
寸座したというのが名前の由来。
徳川家康や坂上田村麻呂が景色のよさに行軍を止めた
寸座したというのが名前の由来。
34: 列島縦断名無しさん 2014/07/16(水) 23:01:05.77 ID:L/C8yKaF0
岡山のワニガメ研究所
36: 列島縦断名無しさん 2014/09/05(金) 11:55:35.49 ID:EWDpMdud0
恵那象園
44: 列島縦断名無しさん 2014/12/08(月) 02:00:54.66 ID:bmrWTdk4O
滋賀県JR草津駅から京都方面に4~500メートルいったところにあるトンネル。上は草津川廃川跡。延々堤防が続きここを水が流れてたのか…
変なとこ。
変なとこ。
46: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 10:12:51.73 ID:8F78jBrd0
>>44
確かに川の跡あるけどその上じゃなくて下新幹線が、通ってるのは面白
阿蘇山の北側
凄いでかい丸太で作られた巨大ツリーハウスみたいなの、看板もなにもなくて趣味でつくられたようだけど規模がヤバい


トウモロコシ屋の爺の植木センスとやる気がヤバい


確かに川の跡あるけどその上じゃなくて下新幹線が、通ってるのは面白
阿蘇山の北側
凄いでかい丸太で作られた巨大ツリーハウスみたいなの、看板もなにもなくて趣味でつくられたようだけど規模がヤバい


トウモロコシ屋の爺の植木センスとやる気がヤバい


45: 列島縦断名無しさん 2014/12/09(火) 15:52:34.86 ID:UYQhLUUD0
那須塩原の小太郎が淵
48: 列島縦断名無しさん 2014/12/24(水) 22:34:43.76 ID:mBPSQ5yo0
群馬埼玉県境の神流湖
心霊スポット多数
風光明媚
紅葉名所
心霊スポット多数
風光明媚
紅葉名所
49: 列島縦断名無しさん 2014/12/25(木) 08:16:47.38 ID:sjtnzujm0
別子銅山跡地もすごいぞ。
マイントピア周辺の観光地化されてないとこ。
トレッキングシューズがあれば1日見回れる。
マイントピア周辺の観光地化されてないとこ。
トレッキングシューズがあれば1日見回れる。
50: 列島縦断名無しさん 2014/12/26(金) 09:25:01.29 ID:2gGWLT630
足尾銅山賽子橋堆積場
51: 列島縦断名無しさん 2014/12/26(金) 21:55:17.92 ID:2RWK3aj20
奥只見だなー
シルバーラインは冥界に続くトンネルのような感じ
銀山平は文明から遠く隔絶された深山の雰囲気
檜枝岐まで数十キロつづくR352は、奥只見湖の形にモミジ状に入り組んだうねうね道
シルバーラインは冥界に続くトンネルのような感じ
銀山平は文明から遠く隔絶された深山の雰囲気
檜枝岐まで数十キロつづくR352は、奥只見湖の形にモミジ状に入り組んだうねうね道
52: 列島縦断名無しさん 2015/03/10(火) 11:21:01.59 ID:Cr10NDVZ0
>>51
奥只見はたしかに凄い
奥只見はたしかに凄い
53: 列島縦断名無しさん 2015/03/23(月) 23:33:55.01 ID:Qditk7zh0
>>52
あんな所は日本の他の場所にもそう無いよね
あんな所は日本の他の場所にもそう無いよね
54: 列島縦断名無しさん 2015/03/27(金) 11:28:56.94 ID:ebFzWcPv0
>>53
車で桧枝岐から小出まで奥只見経由で行った事あるが、すごい印象に残ったわ
車で桧枝岐から小出まで奥只見経由で行った事あるが、すごい印象に残ったわ
スポンサーリンク
55: 列島縦断名無しさん 2015/03/27(金) 18:28:40.31 ID:e7pRWwqI0
分杭峠は気?の場でやたら人が集まっているけどどんな効果あるの
58: 列島縦断名無しさん 2015/04/05(日) 19:40:54.51 ID:jHA9l1HN0
>>55
ゼロ磁場ってやつね
変わった風景があるわけでもないし
特に何も無い山の中だよ
ゼロ磁場ってやつね
変わった風景があるわけでもないし
特に何も無い山の中だよ
60: 列島縦断名無しさん 2015/04/18(土) 00:15:11.13 ID:fbfeuksiO
宗教公園五色園
決して心霊系ではありません
決して心霊系ではありません
66: 列島縦断名無しさん 2015/06/06(土) 04:05:04.48 ID:IP8m0tBR0
新屋山神社
67: 列島縦断名無しさん 2015/06/12(金) 03:55:39.49 ID:m8mGXq9l0
境港市の江島大橋
68: 列島縦断名無しさん 2015/06/12(金) 04:40:55.66 ID:0uQh4ufnO
ここまで養老天命反転地なしか・・・
70: 列島縦断名無しさん 2015/06/13(土) 23:01:47.85 ID:ontmkfvp0
奥奥八九郎温泉
82: 列島縦断名無しさん 2015/12/24(木) 09:16:50.55 ID:llbgDnoF
和歌山県から大きく外れた飛び地「北山村」はなぜ和歌山県に属さなければならなかったのか?
どう見ても三重県熊野市だろ
どう見ても三重県熊野市だろ
83: 列島縦断名無しさん 2016/01/03(日) 14:10:26.72 ID:tzDpOxll
吉見百穴は歴史を感じられていい場所だった
古代人の墓→軍事利用→保存って流れがまさに時代の流れ
とはいえ一見ただ穴ぼこが開いた岩壁に過ぎんのでメジャーにはなれんわな
古代人の墓→軍事利用→保存って流れがまさに時代の流れ
とはいえ一見ただ穴ぼこが開いた岩壁に過ぎんのでメジャーにはなれんわな
85: 列島縦断名無しさん 2016/01/13(水) 21:44:11.04 ID:aPsyFUyV
>>83
百穴温泉もチンスポットではあった。
百穴温泉もチンスポットではあった。
84: 列島縦断名無しさん 2016/01/05(火) 20:01:40.42 ID:mMaoEJsV
九州のやまなみハイウエイ
長者原辺りから九重連山の脇をかすめて、阿蘇の外輪あたりはデコボコした荒野の不思議な光景
そして馬鹿でかいカルデラの山の壁がはるか遠くまで見えて、その内側に幾つも街がある
火山のカルデラのなかにたくさんの街があるって考えてみりゃ不思議な光景だよな
あと、大分道で湯布院あたりを走っているときの由布岳がなんか不思議な光景
長者原辺りから九重連山の脇をかすめて、阿蘇の外輪あたりはデコボコした荒野の不思議な光景
そして馬鹿でかいカルデラの山の壁がはるか遠くまで見えて、その内側に幾つも街がある
火山のカルデラのなかにたくさんの街があるって考えてみりゃ不思議な光景だよな
あと、大分道で湯布院あたりを走っているときの由布岳がなんか不思議な光景
93: 列島縦断名無しさん 2016/06/20(月) 17:24:37.43 ID:kkxhFf6j
閉館したが蒲郡ファンタジー館はまさに珍スポットだった
94: 列島縦断名無しさん 2016/06/23(木) 10:25:54.15 ID:FylZXerv
蒲郡ファンタジー館閉館してしまったのかなぁ残念
アンモナイトが印象的だった
アンモナイトが印象的だった
96: 列島縦断名無しさん 2016/06/23(木) 15:16:24.58 ID:FylZXerv
愛知県犬山市桃太郎神社
桃太郎の銅像が凄い
桃太郎の銅像が凄い
98: 列島縦断名無しさん 2016/07/17(日) 11:50:13.91 ID:53jeMOrj
>>96
銅像じゃなくてコンクリート像ね。浅野祥雲の聖地の一つ
銅像じゃなくてコンクリート像ね。浅野祥雲の聖地の一つ
99: 列島縦断名無しさん 2016/08/10(水) 19:21:23.64 ID:YOyUObNj
三重県松阪市飯高町にある「虹の泉」
ネットやテレビで取り上げられるけど、芸術家の生涯をかけた作品空間には圧倒される
ネットやテレビで取り上げられるけど、芸術家の生涯をかけた作品空間には圧倒される
113: 列島縦断名無しさん 2017/07/12(水) 01:06:02.12 ID:lkemY4mF
岡山の羅生門
巨大な石門や洞窟があって夏は涼しい
巨大な石門や洞窟があって夏は涼しい
132: 列島縦断名無しさん 2019/05/27(月) 19:02:35.46 ID:HWPte8jS
兵庫県にある「佛教之王堂」
138: 列島縦断名無しさん 2020/06/03(水) 08:46:14.95 ID:hUDCwKtn
那須のピラミッド温泉
141: 列島縦断名無しさん 2020/09/09(水) 20:56:34.36 ID:Qh17iLx1
岡山県にマリア様のお墓があるのを発見した
青森県のキリストの墓は有名だが、こちらの説によるとキリストの墓は兵庫県にあるらしい
青森県のキリストの墓は有名だが、こちらの説によるとキリストの墓は兵庫県にあるらしい
142: 列島縦断名無しさん 2020/10/28(水) 22:19:15.10 ID:EJQdEWgU
鹿児島県にあるムー大陸博物館が気になる
休館中らしいが
休館中らしいが
147: 列島縦断名無しさん 2022/02/14(月) 19:42:34.24 ID:cfXqJEia
姫路の太陽公園
148: 列島縦断名無しさん 2022/04/03(日) 23:28:16.30 ID:no8N0jro
阿蘇の押戸石の丘
シュメール文字が刻まれているらしい
シュメール文字が刻まれているらしい
168: 列島縦断名無しさん 2023/11/24(金) 15:38:17.78 ID:0BgV45me
50年以上にわたり淡路島を彩り、多くの観光客を楽しませた
立川水仙郷(洲本市由良町由良)が9月に閉園した。
立川水仙郷(洲本市由良町由良)が9月に閉園した。
※挙がっているスポット自分が知ってるだけでもけっこう閉業してしまっている所が多く残念です
引用元: ・https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1382659058/
コメント
コメントする