1: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:23:21.73 ID:q6kU2L0Xa
まんさん「てかガンダムいらなくね?w」
2: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:23:52.80 ID:OmUG5USZp
それな
3: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:24:47.74 ID:/+7o0e9d0
いや二足歩行はかなり意味あるだろw
バリバリ陸地で戦闘するし
バリバリ陸地で戦闘するし
4: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:25:31.87 ID:gmSyZD590
そのまんさんのせいで、まんさんの全体評価が下がるのなw
ガンダムはどうでも良いがな
ガンダムはどうでも良いがな
5: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:25:34.76 ID:QHH0Ks3v0
まんさん「履帯のほうが整備も楽だしいいじゃんw」
6: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:26:23.10 ID:nKXVngtp0
宇宙はボール大量生産でいいからな
7: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:26:55.57 ID:ixkKloCn0
時代は四脚っしょ
8: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:27:14.59 ID:pRwX9MIA0
コックピットがゲロまみれ定期
9: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:27:27.22 ID:26oSK0oD0
ジオングの技術者も言ってたし一理ある
12: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:30:47.75 ID:gmSyZD590
>>9
それ現実の科学談議で否定されたで
それ現実の科学談議で否定されたで
20: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:36:59.47 ID:26oSK0oD0
>>12
宇宙で生きたこともないやつらの議論って意味あるんか?
宇宙で生きたこともないやつらの議論って意味あるんか?
32: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:45:20.21 ID:R+qduAYF0
>>20
空想科学の話(足不要論)が現実の物理談議に否定されただけやで
足が有った方が、宇宙空間行動に有利というシンプル話
空想科学の話(足不要論)が現実の物理談議に否定されただけやで
足が有った方が、宇宙空間行動に有利というシンプル話
10: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:27:44.98 ID:l5YIohey0
おもちゃメーカーとのタイアップだからしゃーない
13: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:31:53.08 ID:k0sLWMOE0
AIでいいよね😉
14: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:33:00.16 ID:9U7xmKbP0
>>13
エレガントじゃないから
エレガントじゃないから
スポンサーリンク
15: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:33:34.65 ID:Ct7uLFJD0
足なんて飾り派かあ
足は飾りじゃ無いってマンガで赤い人も認めてたから飾りじゃ無いみたいだぞ
足は飾りじゃ無いってマンガで赤い人も認めてたから飾りじゃ無いみたいだぞ
16: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:34:12.41 ID:9U7xmKbP0
ビグザム「せやろか?」
44: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 07:00:28.47 ID:uzewiVDO0
>>16
おまえほんまに意味わからんわ
おまえほんまに意味わからんわ
17: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:34:31.25 ID:/+7o0e9d0
宇宙戦では実際そうやろ
陸上戦では相手のビームライフルとかビームサーベルとか避けるなら間違いなく足ついてたほうがよけやすいだろ
陸上戦では相手のビームライフルとかビームサーベルとか避けるなら間違いなく足ついてたほうがよけやすいだろ
36: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:46:56.12 ID:+kvBSPzc0
>>17
宇宙でも手足を動かす反動で姿勢制御を行っている
宇宙でも手足を動かす反動で姿勢制御を行っている
57: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 07:14:48.11 ID:3yCsc0Lkd
>>17
そもそも格闘戦なんかしたら腕の間接イカれるで?
射撃戦するなら車高が低いほうが当たらないから戦車はあの形なんや
そもそも格闘戦なんかしたら腕の間接イカれるで?
射撃戦するなら車高が低いほうが当たらないから戦車はあの形なんや
18: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:35:27.16 ID:GAtEh+2P0
ガサラキ見せて都市街戦での二足歩行兵器の有用性を解らせてやれ
19: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:36:50.87 ID:LH6FLTcc0
宇宙で戦ってるイメージしかなかったけどあいつら地球上でも戦ってるの?迷惑じゃね?
何と戦ってるの?ガンダム喧嘩?
何と戦ってるの?ガンダム喧嘩?
24: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:40:58.14 ID:/+7o0e9d0
>>19
地球を侵略しようとする敵がおるから地球守るためやろ
地球を侵略しようとする敵がおるから地球守るためやろ
21: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:37:04.58 ID:4KAtRhJU0
ジオニックか
23: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:39:23.20 ID:wZPT76eV0
まんさんはデメジエール・ソンネン少佐だった…?
25: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:41:09.86 ID:k1IgB3Wp0
いやまんさんじゃなくてもみんな思ってるやろ
26: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:41:28.96 ID:pZozN+vN0
うるせぇコロニー落として潰すぞ
27: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:41:56.07 ID:9U7xmKbP0
ガンダム大地に浮く
28: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:41:59.98 ID:/+7o0e9d0
そもそもガンダムそのものが地球の奪い合いがメインのシナリオなのに
宇宙戦だけ強いモビルスーツっていうのが本末転倒な気がするがw
宇宙戦だけ強いモビルスーツっていうのが本末転倒な気がするがw
29: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:43:02.52 ID:hFFpuXRca
人間も二足歩行である意味ないよね?
それと一緒やで
それと一緒やで
30: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:43:15.44 ID:cF+Edmkod
ガンタンクの射程あれば宇宙用バーニア付ければよくない?
31: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:44:25.60 ID:0X7dyN7f0
人間の脳とリンクして直接動かす起動なら人間模す必要あるけど
ガンダムって基本物理コントローラー操作よな?
ガンダムって基本物理コントローラー操作よな?
33: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:45:33.45 ID:QHH0Ks3v0
人間の脚と同じ感覚で動かせればいいけど
どう見ても操縦桿とペダルだよね
どうやってあんな人間くさい動きさせてるんや?
どう見ても操縦桿とペダルだよね
どうやってあんな人間くさい動きさせてるんや?
35: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:46:27.56 ID:wSf/4nZS0
ジオングな
37: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:47:43.75 ID:nKXVngtp0
ガンダムに乗って宇宙ステーションでも作るんか?
ビームライフル撃つだけやんけ
ビームライフル撃つだけやんけ
38: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:49:27.78 ID:kZs7D19y0
まんさん「ガンダムは敵!」
39: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:50:24.32 ID:0X7dyN7f0
なんもなしよりかは姿勢制御のために手足あったほうがいいだろうけど
バーニアブッパとフライホイールに勝てる要素あるんか?
バーニアブッパとフライホイールに勝てる要素あるんか?
40: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:51:47.22 ID:Yv0Kvsyq0
案外まんさんとドッコイが多くて草
42: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:58:39.01 ID:0+LXvEnU0
地上で戦うのなら蜘蛛みたいな脚のほうがバランス取れるぞ
43: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 06:59:53.18 ID:9U7xmKbP0
45: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 07:01:46.78 ID:e1NiNhoh0
まあ立ったまま走る意味はないよな
膝にローラーつけて走るべきや
膝にローラーつけて走るべきや
47: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 07:05:11.88 ID:7bPix46X0
多脚やキャタピラはいいとして逆間接は何なんだよ
49: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 07:09:30.97 ID:h4+RoHBdr
そういうあなたにジオング!
48: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 07:07:28.91 ID:1yYd5JNLp
ガンダムとかエバンゲリオンとかロボットって言ったら怒り出す奴いるけど
オタクのそういうところがキモがられてるんだぞって気付けよと思うわ
オタクのそういうところがキモがられてるんだぞって気付けよと思うわ
50: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 07:11:02.07 ID:HJ3/2Jw1d
ガンダムをロボットではなくパワードスーツの亜種って考えるとやっぱデカすぎだよな
51: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 07:11:08.45 ID:rgqLLZ9c0
地上であんなデカかったら遠距離から狙撃されて終わりやろ
馬鹿でかい上半身とかなんのためについてんだよ
馬鹿でかい上半身とかなんのためについてんだよ
52: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 07:12:02.24 ID:LhNc8ojZM
最初にガンダム見た時びっくりしたなあ。
あんな複雑な動きしてるから、操縦者をケーブルかなんかで繋いで、動きをリンクでもさせてるのかな~って思ってたら、レバーガチャ!wボタンポチッ!wだったんだからなあ。
そこだけ、説得力ないよなあ。もう何十年も前の話だが。
あんな複雑な動きしてるから、操縦者をケーブルかなんかで繋いで、動きをリンクでもさせてるのかな~って思ってたら、レバーガチャ!wボタンポチッ!wだったんだからなあ。
そこだけ、説得力ないよなあ。もう何十年も前の話だが。
55: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 07:14:16.46 ID:9U7xmKbP0
>>52
アムロが基本的な操作はオートでやってくれるのかって言ってたやろ
アムロが基本的な操作はオートでやってくれるのかって言ってたやろ
54: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 07:14:09.17 ID:pZozN+vN0
パトレイバー「人型の方が技術アピールできるんで人型にしてます」
61: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 07:20:09.13 ID:ZJdF33+Da
ガンダムの歩くモーションで人間はつねに2メートル単位でぐわんぐわんしてて
尻餅付いたりしたらビル五階から落ちたのと同じで
耐えられるだけで化けもん
尻餅付いたりしたらビル五階から落ちたのと同じで
耐えられるだけで化けもん
62: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 07:20:48.75 ID:rgqLLZ9c0
現実的な兵器として運用するなら多脚戦車になるやろ
二本脚なんて安定しないし低い状態で走れないしいいとこひとつも無いぞ
二本脚なんて安定しないし低い状態で走れないしいいとこひとつも無いぞ
65: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 07:23:30.22 ID:3yCsc0Lkd
車高で動けるならそれが一番当たりにくい
キャタピラーが付いていたらそのまま走れる
二足ロボが人間のスナイパーがやるようにうつ伏せ→立ち上がり移動→うつ伏せ
なんてやってたら無駄や
キャタピラーが付いていたらそのまま走れる
二足ロボが人間のスナイパーがやるようにうつ伏せ→立ち上がり移動→うつ伏せ
なんてやってたら無駄や
スポンサーリンク
56: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 07:14:23.71 ID:ZJdF33+Da
そもそも人が乗る必要はどこに…?って
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664400201/
コメント
コメントする