1: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 18:29:32.21 ID:I2vJHJUS0
魔法使い=軽装は古くないか?
2: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 18:34:40.33 ID:I2vJHJUS0
鉄壁の魔法使いとか良くないか?
3: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 18:35:09.37 ID:CpMr/SrLM
そういうなろうはたくさんあるね
4: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 18:38:17.88 ID:I2vJHJUS0
>>3
あるんや
見たことないわ
あるんや
見たことないわ
5: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 18:38:34.48 ID:r2/+sEN6a
7: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 18:43:36.33 ID:MPlliwHW0
D&Dとかだとクレリック、ソーサラー辺りは昔から割とそんな感じじゃね
日本がドラクエのイメージに引っ張られてるだけやろ
日本がドラクエのイメージに引っ張られてるだけやろ
8: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 18:44:52.91 ID:Eoq4SSkS0
バロンやろ
9: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 18:46:07.06 ID:OEqi4vB10
ウルティマオンラインでタンクメイジがまさにそれだったよ
プレートメイルを着込んだ魔法使い
プレートメイルを着込んだ魔法使い
10: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 18:50:56.74 ID:84UzfLP0a
アーマーナイトまで出てるならバロンで終わりやろがい
11: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 18:54:01.45 ID:1ufnGXfX0
露出度を上げると魔力が増幅されるんやで
12: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 18:55:37.45 ID:XULKOzUa0
高耐久高火力だとバランスブレイカーになるので
鈍足だったり低速度だったりで調整されるのが常
鈍足だったり低速度だったりで調整されるのが常
13: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 18:57:55.38 ID:v2IYivhu0
生地に紋様を刻めばバフがかかるみたいなシステムだったら布なら何重も重ねるし鎧なら護符が山程ぶら下がったスケイルメイルみたいになると思う
針鼠型でも良いかもしれない
針鼠型でも良いかもしれない
14: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 18:59:02.50 ID:+sMK7wIt0
バッファー系の魔法使いなら重装備で自分にバフ掛けて戦った方が効率は良いだろうな
15: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 18:59:53.21 ID:v2IYivhu0
厳密に語ると軽装である必要性は無いよな
17: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 19:07:31.56 ID:hpmCFMwu0
>>15
魔法で物理攻撃を防げるのなら鎧なんて要らないとも考えられるよ
魔法で物理攻撃を防げるのなら鎧なんて要らないとも考えられるよ
16: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 19:02:08.57 ID:v2IYivhu0
外気からマナを吸収するのに適したのが軽装みたいな説明してる作品あった気がする
スポンサーリンク
21: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 19:15:14.22 ID:/ohY+HLE0
>>16
FF2は主に金属に魔法の伝導を阻害する効果があるって理由で魔法阻害率みたいな隠しパラメーターがあったな
FF2は主に金属に魔法の伝導を阻害する効果があるって理由で魔法阻害率みたいな隠しパラメーターがあったな
25: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 19:24:12.73 ID:v2IYivhu0
>>21
それ初耳だわ
昔のゲームって妙な独自要素持ってるゲームあるよなあ
初代SAGAとか凄かった
それ初耳だわ
昔のゲームって妙な独自要素持ってるゲームあるよなあ
初代SAGAとか凄かった
27: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 19:28:37.80 ID:JbRf6myZ0
>>25
古いファンタジー作品では鉄は魔力を忌避するから云々って設定がポピュラーだったよ
日本でもロードス島とかでそんな描写あるし
大元を辿ると錬金術関連の思想だと思うけど
古いファンタジー作品では鉄は魔力を忌避するから云々って設定がポピュラーだったよ
日本でもロードス島とかでそんな描写あるし
大元を辿ると錬金術関連の思想だと思うけど
38: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 19:41:40.87 ID:v2IYivhu0
>>27
小説では割と多いんだよね
普通は装備不可だからゲームでシステムとして実装している例は珍しい
指輪物語でガンダルフは剣使うけどミスリル云々のお決まり設定は無かった気がする
小説では割と多いんだよね
普通は装備不可だからゲームでシステムとして実装している例は珍しい
指輪物語でガンダルフは剣使うけどミスリル云々のお決まり設定は無かった気がする
18: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 19:12:57.45 ID:JFDISv0f0
重装鎧→防御キャラ→前衛で盾役→近接武器
28: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 19:29:31.88 ID:IMLzdW4b0
これピッチャーとバッターの二刀流は出来るけど
ピッチャーとキャッチャーの二刀流は出来ないみたいな話だと思う
ピッチャーとキャッチャーの二刀流は出来ないみたいな話だと思う
34: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 19:37:20.23 ID:YUGeXvat0
>>28
ちょっと面白い説
ちょっと面白い説
30: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 19:30:33.88 ID:IMLzdW4b0
もちろんピッチャーとキャッチャーを両方こなせるけど同時には出来ないという意味で
29: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 19:30:14.91 ID:3+AGSgqT0
バロン定期
プリンスみたいに平民はなれないかもな
プリンスみたいに平民はなれないかもな
31: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 19:32:48.07 ID:BKSIUwic0
FE聖戦の敵将はコレだろ
レプトールとかアルヴィスとか
レプトールとかアルヴィスとか
36: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 19:41:20.89 ID:ICkBjuiA0
FEHなら重装魔もいっぱいいるけど絵は大体半裸
35: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 19:38:16.77 ID:3+AGSgqT0
ジェネラルの魔法版みたいなバロン。ボスで結構いたよな
人によっては魔法防御がそんなでもないみたいだ
人によっては魔法防御がそんなでもないみたいだ
37: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 19:41:39.55 ID:1jZQoWR20
戦場で軽装は甘え
40: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 19:51:57.14 ID:2Y1uwDzO0
エクスデスかな?
44: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 20:31:28.59 ID:qpSTkogm0
必殺技が発勁の魔術士がおってな
45: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 20:35:50.04 ID:zZTyeUTR0
胸や鼠蹊部が丸出しの女重騎士はいるのに全身フルアーマーの魔法使いはいない不思議
47: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 20:41:35.47 ID:KS1BUSHv0
戦闘中じゃない時も重装備で移動とかその荷物出移動とかで
筋力無いとしんどいんじゃ
筋力無いとしんどいんじゃ
48: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 20:47:37.64 ID:PbETx1FE0
折角近接戦闘しなくていいのにアーマーしてる方が馬鹿じゃね?
49: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 20:57:19.34 ID:XwM0KX+r0
魔法唱える時に踊りに近い大きな身振り手振りが必要で、
重装備だと重いし動きを妨げるし体力を余計に使うからペナルティかかるのはガープスだったかな
重装備だと重いし動きを妨げるし体力を余計に使うからペナルティかかるのはガープスだったかな
52: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 21:09:03.10 ID:JNUVMP2s0
ダークソウルやエルデンリングなら実現可能
53: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 21:21:55.55 ID:Ym5szvJX0
金属は魔力を阻害するから着ないんだよ
56: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 21:37:16.91 ID:3sqFAikb0
魔法文明の発展をどの辺まで考慮するかじゃね?
・障壁魔法で近寄れない
・硬化魔法でローブでも金属鎧並みの強度
・軽量化魔法でクッソ軽いプレートアーマー
一般兵が 絶対回避の祝福付き鎧で抜刀突撃 vs 絶対命中の呪い付与の銃弾で防護射撃 という
魔力の無い兵士の大群&国家術師の総合力でのガチ戦争っていうマンガ有ったしな
・障壁魔法で近寄れない
・硬化魔法でローブでも金属鎧並みの強度
・軽量化魔法でクッソ軽いプレートアーマー
一般兵が 絶対回避の祝福付き鎧で抜刀突撃 vs 絶対命中の呪い付与の銃弾で防護射撃 という
魔力の無い兵士の大群&国家術師の総合力でのガチ戦争っていうマンガ有ったしな
61: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 01:11:19.89 ID:g9vgTMeF0
>>56
現実ではどーせ火力がインフレしとるから重装備いらんくねってなっとるからな
魔法でビキニルックでもカチカチになれるならそれに越したことは無いんやけどな
現実ではどーせ火力がインフレしとるから重装備いらんくねってなっとるからな
魔法でビキニルックでもカチカチになれるならそれに越したことは無いんやけどな
57: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 21:43:39.63 ID:RLrgb41iM
洋ものファンタジーとかそこそこあるんじゃね
59: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 21:55:21.88 ID:j+gz1ulU0
アルド・ノーバ「呼んだか?
60: 名無しさん必死だな 2024/01/27(土) 21:57:55.16 ID:DxGiyUlX0
ソルサクがそんなコンセプトじゃなかった?
最近のなんたらの騎士団もあんま知らんけどそんな印象あった
最近のなんたらの騎士団もあんま知らんけどそんな印象あった
63: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 04:57:10.32 ID:kBnsrbx80
まあ戦場で半裸の女とかいたら
頭おかしいよなw
頭おかしいよなw
70: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 08:44:18.47 ID:w/p9J2Xz0
>>63
おかしいからこそ一回だけなら奇襲として機能する
おかしいからこそ一回だけなら奇襲として機能する
66: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 07:57:12.14 ID:RhConwis0
ゲームにおいてジャンル問わず遠近問わず軽装備大正義になるな
ダクソみたいに装備重量絡む限り機動力の方がずっと大事となる
ダクソみたいに装備重量絡む限り機動力の方がずっと大事となる
73: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 09:40:22.34 ID:2SiVC37q0
>>66
味方にスーパーアーマーがないのが当たり前なのが原因の一つじゃね?
味方にスーパーアーマーがないのが当たり前なのが原因の一つじゃね?
69: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 08:42:31.91 ID:2SiVC37q0
>>1
いてもいいと思うけど、一人冒険前提ゲーであれば。
いてもいいと思うけど、一人冒険前提ゲーであれば。
71: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 08:47:04.29 ID:wv8y26hAa
87: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 19:48:04.35 ID:m3XIV3430
>>71
基準が魔法使いだから「装備はできるけどスキルがない」やつだな
炎の剣という伝説の武器は、ただ力任せにぶんまわしてるだけで必殺技じゃない
基準が魔法使いだから「装備はできるけどスキルがない」やつだな
炎の剣という伝説の武器は、ただ力任せにぶんまわしてるだけで必殺技じゃない
72: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 09:02:51.49 ID:NgOcgum80
ゲームだと装備制限だったり重量デメリットを上回るメリットが無かったりだけ
ハベルの指輪数個分の加護を持った羽毛のように軽いフルプレートとかもできると思うのよな
体積も表面積も重鎧の方が大きいわけだし
まあ結局「軽装の方が工口い」が全てと打ち崩してしまうわけだが
ハベルの指輪数個分の加護を持った羽毛のように軽いフルプレートとかもできると思うのよな
体積も表面積も重鎧の方が大きいわけだし
まあ結局「軽装の方が工口い」が全てと打ち崩してしまうわけだが
75: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 12:02:24.72 ID:g3O6kzJg0
ゴルベーザとかエクスデスとか
76: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 13:07:54.32 ID:8am5GdvpM
基本的にはだいたいこのパターンで軽装かな?
・魔法使うのに身振り手振りが必要だから重装不可
・金属が魔力などを阻害する→相性がいい魔法金属とかできた鎧が後半に高レベル向けに出てくるかも?
・単純に魔法の勉強が優先だから体鍛えるとか時間がねーよ→神官戦士とか僧兵とかマジックナイトとかが上位職か中途半端職としていたりするよね
・魔法使うのに身振り手振りが必要だから重装不可
・金属が魔力などを阻害する→相性がいい魔法金属とかできた鎧が後半に高レベル向けに出てくるかも?
・単純に魔法の勉強が優先だから体鍛えるとか時間がねーよ→神官戦士とか僧兵とかマジックナイトとかが上位職か中途半端職としていたりするよね
77: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 13:12:23.74 ID:TFA47ncu0
遠距離か近距離かの話なんじゃないの?
似たところで重鎧装備の弓使いとか意味あるのって話
似たところで重鎧装備の弓使いとか意味あるのって話
78: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 13:33:32.45 ID:Gpfz0u2g0
>>77
想定がわからんが自分にも弓が飛んでくると考えると重鎧意味あるだろ
想定がわからんが自分にも弓が飛んでくると考えると重鎧意味あるだろ
80: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 13:46:57.79 ID:UvUQQH1c0
>>77
日本の平安鎌倉あたりの武者がまさに重装弓兵じゃないか
日本の平安鎌倉あたりの武者がまさに重装弓兵じゃないか
83: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 15:14:38.99 ID:2SiVC37q0
>>77
スレタイが「アーマーナイトみたいな魔法使い」だから
弓矢と違ってMPの制限を抱えていると考えるべきだろうね
MPならまだ優しくて、これが魔法回数制だったら・・・
スレタイが「アーマーナイトみたいな魔法使い」だから
弓矢と違ってMPの制限を抱えていると考えるべきだろうね
MPならまだ優しくて、これが魔法回数制だったら・・・
82: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 14:18:43.53 ID:u12eY7lx0
鎧着た魔法使いとか昔からいるじゃん
洋ゲーだとたくさんいる
洋ゲーだとたくさんいる
84: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 18:00:02.32 ID:mjWbAFFOa
>>82
重装備の定義によるね
最近はなろうとかで量産されてるから色んなタイプ居るかもしれないけどフルプレートアーマー着用の魔法使いの話は知らないから嫌味じゃなくて知ってるならいくつか例を教えて欲しい
重装備の定義によるね
最近はなろうとかで量産されてるから色んなタイプ居るかもしれないけどフルプレートアーマー着用の魔法使いの話は知らないから嫌味じゃなくて知ってるならいくつか例を教えて欲しい
89: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 21:05:06.28 ID:LvFc5XMM0
>>84
なろう系では無いけど、TRPGなんかだと
ミスリル銀で作られた鎧は魔法を阻害しないとか
魔術が一工程で使えるから重装でも種類によっては支障ない作品とかは
あったりするね
なろう系では無いけど、TRPGなんかだと
ミスリル銀で作られた鎧は魔法を阻害しないとか
魔術が一工程で使えるから重装でも種類によっては支障ない作品とかは
あったりするね
スポンサーリンク
90: 名無しさん必死だな 2024/01/28(日) 21:30:25.63 ID:PYT8kdO00
アーマーリシテア
コメント
コメントする