1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:33:26.575 ID:X6GJ1E/90
パソコンのない未来を選ぶか、
新しいパソコンを買うか

壊れたパソコンは分解したけど電源が取り外せないからこのまま捨てる
no title

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:33:47.921 ID:waqb+bVFa
みせて

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:37:10.599 ID:X6GJ1E/90
>>2
見た目なにも異変ない

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:34:04.654 ID:W7vXsHryr
あーあだから店持ってけって言ったのに

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:37:24.965 ID:X6GJ1E/90
>>3
ネットショップで買った

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:38:24.210 ID:+66NJTOx0
miniPC

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:38:24.680 ID:ZJYRSHan0 BE:472329622-2BP(1000)
グラボが原因なん?


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:40:54.706 ID:X6GJ1E/90
>>9
たぶん電源

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:43:14.132 ID:X6GJ1E/90
いや、グラボ積んでない
埃でショートしたっぽい?

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:42:50.313 ID:IQRdC/Fh0
買うっきゃない!

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:48:16.928 ID:ZpSED5Dj0
発火って大抵コネクタの半差しが原因じゃね

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:49:07.470 ID:dR3CsOzY0
バラしてみないとわからんけどコンデンサ爆発したんじゃね?

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:50:11.528 ID:X6GJ1E/90
>>17
わかんない
蓋開けたら埃すごかった

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:50:07.214 ID:A8FVfYf+d
もうタブレットで良くない?

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:51:05.147 ID:X6GJ1E/90
ちなみにパソコンの用途は、YouTubeと工口サイト

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:52:25.653 ID:/WDGKORI0
>>20
タブレットでええやろ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:52:10.744 ID:/WDGKORI0
グラボいらないならミニPCとかノートでよくねーか?

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:53:20.812 ID:JLkgn/Iq0
埃なら同じ事繰り返すだろ
ない未来を選べ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:54:04.023 ID:X6GJ1E/90
>>24
ちゃんと掃除する

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:57:32.662 ID:EhpYJQYJ0
原因も何もハッキリ調べる気ないならパソコンのない生活でいいんじゃね

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:58:05.560 ID:X6GJ1E/90
分解しようとしたけど、どうにもこうにも電源のボックスが取り出せない

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:58:11.854 ID:l6Pa55Kb0
電源だけ買えばいいだろ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:59:18.280 ID:X6GJ1E/90
電源が取り出せない、、、

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:59:40.135 ID:aUYUD7320
ネジ外してコネクタ抜くだけだろ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 15:59:52.156 ID:rT0AKgvu0
電源外してもその後が無理そうだな

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 16:02:08.461 ID:X6GJ1E/90
電源が色んなコードとくっついてる
これを外すために、全部バラさないと無理そう
あと、バラしたあと元通りにできる自信がない!

スポンサーリンク
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 16:03:50.416 ID:aUYUD7320
本体諦めるならHDDとかSSDだけ救出しとけば

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 16:05:03.328 ID:X6GJ1E/90
>>39
そうだね
それぐらいだったら取り外せるかも?
もういっか もう全部分解するしかないのか
うわああああ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 16:06:38.578 ID:JV5gHTeA0
想像してワロタ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 16:10:58.194 ID:GnPqCBUw0
臭かった?まだ臭い?

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 16:12:23.190 ID:X6GJ1E/90
>>50
臭かった
慣れもあるかもだけど、今は気にならん

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 17:30:18.331 ID:GnPqCBUw0
>>55
それなケミカルコンデンサーが破裂してると思う
だからマザボのコンデンサーが破裂して埃に引火してる

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 16:11:34.122 ID:aUYUD7320
パソコン工房とかにもっていけば修理してくれるんじゃね

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 16:11:55.875 ID:kY5oNpGu0
ノートPCでいいんじゃない?

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 16:12:42.054 ID:kY5oNpGu0
ノートPCで発火って聞いたことないよ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 16:14:57.600 ID:bDy83nHkM
>>56
割とあるよ
ノートに限らずだけど最近は何でもかんでもリチウムイオン電池使うからね

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/04(火) 17:32:25.090 ID:iLgh/orJM
コンデンサの劣化破裂だろ

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738650806/